篠峯 新酒!
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
怒涛の新酒 第 82 弾!
怒涛の新酒 第 83 弾!
怒涛の新酒 第 84 弾!
問題です!
三大テノールといえば・・・
ルチアーノ・パヴァロッティ、
プラシド・ドミンゴ、
ホセ・カレーラス
ですが・・・
さて、
酒千庵水上の
三大人気酒米
といえば 何 ???
只今
ランキング 1位
なんとか 死守中!
みなさまのお情け
ワンクリック
お願いいたします!
↓ ↓
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
創業明治6年。
日本酒発祥の地と言われている
奈良盆地の南西に位置する
御所市にある!
千代酒造 !
この蔵が醸す
日本酒ファン
垂涎のブランド が
篠峯
しのみね
篠峯の凄いところは・・・・
フルーティー感がありながらも
その香りが食事の邪魔をせず
味わいの中に適度な酸味と苦みがあり
ついつい盃が進んでしまう
万能食中酒 なのであります!
その 篠峯 の
2020BY
しぼりたて無濾過生原酒
3酒 が 入荷!
酒千庵水上 で
人気 の
三大
酒造好適米
仕込み
揃い踏みだ~!
✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨
■ 篠峯
ろくまる
山田錦
純米吟醸
無濾過
生原酒
しのみね
ろくまる
やまだにしき
じゅんまいぎんじょう
むろか
なまげんしゅ
[奈良県・千代酒造]
1升瓶 ・・ 3,300円 (税込)
4合瓶 ・・ 1,650円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 奈良県産 山田錦
精米歩合: 60%
日本酒度: +3.5
酸度: 2.1
アミノ酸度: 1.1
アルコール分: 16%
酵母: 明利系 + 協会11号
【蔵元コメント】
今年も「ろくまる山田錦」バージョンの
原料米は、奈良県榛原市の
生駒農園さんのお米を
全量使用しています。
今まで、701や9号酵母と
明利系酵母のW酵母で醸してきましたが、
今期は明利系酵母と協会11号の
W酵母で醸しております。
山田錦だからこその味わいの豊かさが、
吟醸酵母とのマッチングで
濃くなりすぎるのを和らげるための
W酵母です。
フレッシュで
ジューシーな酸味もあって
飲み心地の良いお酒です。
ラベルもグリーンを基調に
爽やかなパッケージになります。
✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨
■ 篠峯
ろくまる
雄町
純米吟醸
無濾過
生原酒
しのみね
ろくまる
おまち
じゅんまいぎんじょう
むろか
なまげんしゅ
[奈良県・千代酒造]
1升瓶 ・・ 3,300円 (税込)
4合瓶 ・・ 1,650円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 岡山県産 赤磐雄町
精米歩合: 60%
日本酒度: +2
酸度: 2.0
アミノ酸度: 0.8
アルコール分: 16%
酵母: 明利系
【蔵元コメント】
この酒は
ろくまるシリーズのうち
赤磐地区瀬戸町産雄町全量使用の
「赤磐雄町」
ピンクラベルバージョンです。
ろくまるシリーズ
「八反」バージョン同様、
「雄町」バージョンは
明利系酵母のみを使用して
醸しています。
リッチで
上品な甘味のあるお酒で
雄町米のふくよかさも
感じられます。
ラベルも
鮮やかなピンク色で
春のお酒にピッタリです。
✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨💡✨
■ 篠峯
愛山
純米
無濾過
生原酒
しのみね
あいやま
じゅんまい
むろか
なまげんしゅ
[奈良県・千代酒造]
1升瓶 ・・ 3,300円 (税込)
4合瓶 ・・ 1,650円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 兵庫県産 愛山
精米歩合: 66%
日本酒度: +6
酸度: 2.1
アミノ酸度: 0.9
アルコール分: 16%
酵母: 協会9号
【蔵元コメント】
この酒は
篠峯「酒米」バラエティシリーズの定番
兵庫県産愛山米を全量使用した
『愛山 純米 無濾過生原酒』です。
華やかな香りの吟醸タイプではなく、
9号酵母で醸す事で
酸と甘味のバランスが取れた
食事にも合わせやすい
食中酒タイプのお酒です。
純米酒としてバランスが良い
精米歩合66%で醸し、
愛山米ならではの
米の上品な「甘さ」を
シャープな酸味と共に表現します。
「愛山米」ならではの魅力を
「協会9号酵母」で
十二分に表現しております。
最近のコメント