2023年11月18日 (土)

景虎 純米 しぼりたて

Kagetora

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

越後の銘酒

 

越乃景虎 から

 

新酒しぼりたて!!

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

「越後の虎」

 

 

   えちごのとら

 

 

「越乃景虎」

 

 

   こしのかげとら

 

から 

しぼりたて 新酒 

入荷しました!

 

 

越乃景虎

 

 

純米

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒 

 

 

Dscn0107-2

 

 

槽口から滴り落ちる 

生まれたて の 

新鮮な新酒 

“ 純米 しぼりたて 生酒 ”

 

新酒らしい 

ピチピチなさわやかさ ! 

 

原酒らしい 旨味 !

 

越後杜氏らしい キレ !

 

がトリプルで楽しめる

この季節だけの 

贅沢極まりない 

味わいです。

 

 

冷酒と親の説教は後で効く・・

と昔から言われています。

美味すぎますので、

呑みすぎには

くれぐれもご注意

くださいね!

ハハハハハハ  

 

 

入荷本数 わずか !

早い者勝ちですぞ~ !!

ご来店お待ちいたしております。

 

--------------------------------------------

★要冷蔵★

 

◆ 越乃景虎

 

 

純米

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒 

 

[新潟県・諸橋酒造]

 

Dscn0107

 

1升瓶 ・・ 2,860円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米:新潟県産米

精米歩合:65%

アルコール度数:17~18%

詳細なデータは非公開

 

 

【蔵元コメント】

今まで蔵人しか飲めなかった

「酒通あこがれ」

の味と香りです。

米麹の香りがこころよく漂う

しぼりたてならではの風味を

お楽しみください。

 

2023年11月14日 (火)

〆張鶴 しぼりたて

Sime_20231114011401

 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪

 

 

〆張鶴ファンの皆さま

 

大変おまたせ

いたしました!!

今年も登場!

 

〆張鶴 の 

しぼりたて だ~!!

 

 

 

 

 

絶体死守

ランキング 1位 

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪

 

Dscn0105-2

 

新潟の蔵元まで

出向かないと

味わえなかった 

しぼりたて が

金沢 に 

今年も登場 !

 

 

 

〆張鶴 

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒

 

 

しめはりつる

しぼりたて

なまげんしゅ

 

Dscn0106

 


冬の限定酒!

 

昔は蔵人しか味わえなかった

生原酒!

 

ふな口から垂れ落ちた 

超ピュアなしぼりたて !

 

フレッシュな香味を 

そのまま 瓶に ギュっ 

と詰めて

酒千庵水上 まで 

直送してもらいました!

 

 

 

原酒なので度数が高い!

飲み口抜群のヤバイ酒!!

 

「 呑みすぎ注意報 」

発令だ~!!! (笑)

 

 

 

冷蔵保管 にて

冷酒 や オンザロックで

ご堪能くださいませ!

 

数量限定 

売り切れ御免

早く来ないと

なくなるぞ!!!

 

皆様の ご来店 

お待ちいたしております。

 

-------------------------------------------------

◆ 〆張鶴

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒

 

 

[新潟県・宮尾酒造]

 

 

Sime_20231114011401


 

1升瓶 ・・ 2,630円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,261円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 新潟県産 五百万石 & こしいぶき

精米歩合: 60%

日本酒度: +3

酸度: 1.6

アルコール度数: 20%

 

 

2023年10月 8日 (日)

チャンピオン酒「 醸す森」

 

Banner221024x430

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

緊急入荷!

 

 

アジア最大級の

 

日本酒コンクール

 

の一つ

 

-----------------

 

Oriental Sake

 

Awards 2023

 

------------------

 

において

 

 

醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒 

 

 

★生酒部門

 

 チャンピオン酒受賞!

 

 

さらに

 

 

★The Best of Niigata

 

の栄冠も!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

凄いぞ この酒!

 

 

Dscn0860

 

 

去る 9月15日 

 

に発表された

 

アジア最大級 の

 

日本酒コンクール で

 

★生酒部門 第1位!

 

さらに

 

出品数の多い

 

都道府県の中で

 

もっとも高い評価を得た

 

出品酒に与えらる

 

「The Best of 新潟」

 

栄誉にも輝いた!

 

Dscn0861

 

 

緊急入荷!

 

 

 

醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒

 

 

かもすもり

じゅんまいだいぎんじょう

なまざけ

 

Dscn0859

 

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

香港で開催された

アジア最大級の

日本酒コンクール

「Oriental Sake Awards 2023」

にて、

弊蔵の日本酒ブランド

「醸す森 純米大吟醸 生酒」が

Goldの中の首位=チャンピオン酒!

醸す森 純米吟醸 生酒」

がSilver!

「深然 純米吟醸」がBronze!

を受賞しました。

 

2022年に香港で初めて開催された

「Oriental Sake Awards」は、

アジア最大級の日本酒コンクールの

一つです。

酒類専門家による

ブラインドテイスティングで審査を行い、

アジアの消費者に好まれる日本酒を

選出することにより、

国内酒蔵のアジア市場に向けた

輸出戦略のサポートをする目的と

されています。

 

そのコンクールで

特にこの酒

醸す森 純米大吟醸 生酒 は

 

★生酒部門 チャンピオン酒
※部門別の金賞の中から選出


★The Best of Niigata
※出品数の多い都道府県の中で

最も高い評価を得た銘柄

 

の栄誉に輝きました!

 

醸す森 純米大吟醸 生酒 は

醸す森シリーズの中で

一番スイートなタイプ。

 

巨峰や

パイナップルのような

甘い香りと、

ヨーグルトのような酸が

キュッときいています。

 

ハンバーグやブルーチーズ、

ティラミスとの

相性が抜群です。

 

おちょこで飲むと

より甘く感じられ、

ワイングラスで飲むと

フルーティーな香りと

輝きのある甘味が

楽しめます。

 

--------------------------

 

 

みなさまのご来店

お待ちしております!

 

-------------------------------------

 

 

緊急入荷!

 

 

◆ 醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒

 

 

かもすもり

じゅんまいだいぎんじょう

なまざけ

 

[新潟県・苗場酒造]

 

Dscn0862

 

4合瓶 ・・ 2,200円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 新潟県産 五百万石&こしいぶき

精米歩合: 50%

アルコール度数: 14%

 

 

 

2023年10月 6日 (金)

さんずい 純大 生詰め

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

すべての

 

 

人たちの

 

 

明日を潤す

 

 

一滴

 

 

さんずい

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

Dscn0818

 

 

秋酒登場!

 

 

熟した果実感がある

 

純米大吟醸だ!

 

 

 

さんずい

 

 

純米大吟醸

 

 

生詰め

 

 

さんずい

じゅんまいだいぎんじょう

なまづめ

 

 

Dscn0820

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

「さんずい 純大 生詰め酒」は、

「さんずい 純大 無濾過生原酒」

を火入れし、

低温で 貯蔵 熟成 し

味と香りのバランスが

取れた時期に

生詰めを行いました。

 

深みのある

まろやかな味わいが

特徴です。

 

------------------------------- 

 

 

数量 限定!

売り切れごめん!

 

欲しい方はお早めに!

 

 

--------------------------------------

◆ さんずい

 

 

純大吟

 

 

生詰め

 

 

さんずい

じゅんまいだいぎんじょう

なまづめ

 

[新潟県:柏露酒造]

 

 

Dscn0819

 

 

1升瓶 ・・ 3,458円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,729円 (税込)

 

【成分値】

原料米 : 麹米=新潟県産五百万石

       掛米=新潟県産米

精米歩合 :  50%

アルコール分: 16%   

 

 

2023年9月23日 (土)

〆張鶴 純吟 越淡麗

しめはりつる

じゅんまいぎんじょう

こしたんれい

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

ズバリ!

 

秋あがり!!

 

 

 

〆張鶴ファンの皆さま

大変 おまたせいたしました!

 

新潟が誇る 

越淡麗 で 仕込んだ

華やかで なめらか ! 

超~ 上品な 逸品!! 

〆張鶴 らしい 1本!!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

Dscn0816

 

 

 

〆張鶴 の 本領発揮!

 

華やかでなめらか!

 

感動の 1本 です!!

 

 

173x300

 

 

秋あがり

 

 

〆張鶴

 

 

純米吟醸

 

 

越淡麗

 

 

あきあがり

しめはりつる

じゅんまいぎんじょう

こしたんれい

 

 

Dscn0817

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

地元

新潟県村上市で収穫された

「越淡麗」を全量使用。

 

純米大吟醸クラスの

精米歩合50%まで磨き、

越淡麗の特長を活かせるように

丁寧な酒造りを心がけ

仕込みました。

 

上品な香りと

キレの良い味わいが特徴です。

 

秋の味覚と共に

ぜひお楽しみ下さい。

 

※「越淡麗」は

 新潟県が開発した

「山田錦」と「五百万石」を

 掛け合わせた酒造好適米です。

 

-------------------------------



数量限定

売り切れ御免!

 

皆様の ご来店 

お待ちいたしております。

------------------------------

秋あがり

 

 

◆ 〆張鶴

 

 

純米吟醸

 

 

越淡麗

 

 

あきあがり

しめはりつる

じゅんまいぎんじょう

こしたんれい

 

[新潟県・宮尾酒造]

 

Dscn0815

 

 

1升瓶 ・・ 4,063円 (税込)

4合瓶 ・・ 2,102円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 新潟県 村上産 「越淡麗」

精米歩合: 50%

アルコール分: 16%

 

 

2023年8月21日 (月)

菱湖 純米吟醸 辛口

りょうこ

じゅんまいぎんじょう

からくち

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

進化する新潟酒!

 

古き伝統の

 

殻を打ち破り!

 

彗星 🌠 

 

のごとく現れた

 

 

菱 湖 !

 

 

りょうこ

 

 

シリーズ初!

 

新潟県産米

 

100%仕込み

 

辛口酒だ!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

新潟の銘醸蔵

峰乃白梅

(みねのはくばい)

の 限定流通酒!

 

菱湖(りょうこ)

 

 

【 菱湖 とは 】------------

 

 蔵の所在地 

新潟市西釡区の偉人

江戸時代後期の

書家 巻菱湖(まきりょうこ)

の名前から命名。

 

「菱湖流」と呼ばれた書風は

幕末から明治にかけての書道界に

大きな影響を与えた。

 

--------------------------------

 

Dscn0696

 

 

その菱湖シリーズから

初めて

全量新潟県産米を使い

55%まで磨き仕込んだ

純米吟醸酒

登場! 

 

 

菱湖

 

純米吟醸

 

辛口

 

 

Dscn0697-2

 

【蔵元コメント】----------------

 

辛口な味わいと

芳醇な香りの

両立を目指しました。

 

リンゴや

熟したバナナのような

丸みのある立ち香があり、

口に含むと

ベリーのような

スッキリとした味わいに

麹由来の

柔らかい厚みが広がります。

 

後味はしっかりと

辛口を感じることができます。

 

---------------------------------

 

数量限定!

 

欲しい方はお早めにネ!

 

 

-------------------------------------------

◆ 菱湖

 

純米吟醸

 

辛口

 

[新潟県・峰乃白梅酒造]

 

Dscn0698

 

1升瓶 ・・ 3,520円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

 

 

【酒質データ】

原料米: 新潟県産米

精米歩合: 55%

日本酒度: +7

酸度: 1.9

アミノ酸度: 0.9

アルコール度数: 16%

 ※1回火入れ酒

 

2023年8月10日 (木)

師弟対決! シン・イジマ

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

 

 

高い評価を

 

 

得ている

 

 

名杜氏

 

 

井島 健司 氏

 

 

 

この名杜氏を

 

 

打倒すべく

 

 

3人の愛弟子が

 

 

挑んだ

 

 

下剋上に

 

対抗した酒が

 

 

これだ!

 

 

 

返り討ちなるか?!

 

 

 

いざ 勝負 

 

 

勝負!!!

 

 

 

 

 

首位死守!

 

 

皆様!

叱咤激励 の

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

弊店の人気ブランンド

菱湖(りょうこ)

峰乃白梅(みねのはくばい)

でおなじみの蔵元

峰乃白梅酒造 から

真剣勝負酒 登場だ~!

 

 

Dscn0662

 

 

峰乃白梅酒造

新進気鋭の

若手蔵人3人が

偉大な

井島杜氏を越える

酒を醸す事

を目指す!

 

3年前に始まった

ズバリ 下剋上!

= 打倒 井島杜氏 =

を企てた 

本気酒プロジェクト も

今期で3年目 

最終章!!

 

 

その

下剋上シリーズで

立ち向かってきた

若手蔵人を

「返討ち」

にするために仕込んだ

杜氏渾身の一撃!

 

正々堂々!?

同じ酒米を使って

醸したこの戦い・・・

 

見事、

下剋上なるか!

はたまた

返り討ちにあうのか!!

 

飲んだ皆さんの評価は

いかに???

 

Dscn0659

 

 

 

峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

純米大吟醸

 

 

シン・イジマ

 

 

みねのはくばい

りょうこ

じゅんまいだいぎんじょう

しん・いじま

 

Dscn0660

 

 

【杜氏コメント】-----------

 

下剋上シリーズで

立ち向かってきた若手蔵人を

「返討ち」にするために

仕込んだ一本ですが、

このお酒は

私一人では

造ることができなかったものです。

もちろん

当の若手達が

私の目指す酒質の為の麹や酒母、

良質な蒸米など

たくさんの協力があってのこと

です。

改めて、

皆で酒造りをしている

ということを実感し、

技術伝承の重要性を

感じました。

 

また来季も

より一層団結して

努めていきたいと

思います。

 

--------------------------------

 

 

 

 

【 ズバリ香味は! 】---------

 

熟したフルーツと

綿菓子のような

甘く心地よい香りから始まり、

ジューシーで

どっしりとした

飲みごたえのある

純米大吟醸酒です。

 

口当たりの

軽め酒が多い近年ですが、

しっかりと奥行きと

余韻を楽しめる一本と

なっています。

 

--------------------------------

 

物がモノだけに

数量も超~限定で

入荷本数わずか!

 

売り切れ御免!!

 

皆様の ご来店

お待ちしておりま〜す!!!

 

------------------------------------------

◆ 峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

純米大吟醸

 

 

シン・イジマ

 

 

みねのはくばい

りょうこ

じゅんまいだいぎんじょう

しん・いじま

 

[新潟県・峰乃白梅酒造]

 

Dscn0661-2

 

 

4合瓶 ・・ 1,980円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 山形県産 山酒4号

精米歩合: 50%

アルコール度数: 15 %

 

2023年8月 8日 (火)

師弟対決! 三蕾(みらい)

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

 

 

高い評価を

 

 

得ている

 

 

名杜氏

 

 

井島 健司 氏

 

 

 

この名杜氏を

 

 

打倒すべく

 

 

3人の愛弟子が

 

 

挑んだ

 

 

下剋上の酒が

 

 

これだ!

 

 

 

みごと

 

 

師匠を

 

 

越えられたか!!

 

 

いざ 勝負 

 

 

勝負!!!

 

 

 

 

 

首位死守!

 

 

皆様!

叱咤激励 の

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

弊店の人気ブランンド

菱湖(りょうこ)

峰乃白梅(みねのはくばい)

でおなじみの蔵元

峰乃白梅酒造 から

真剣勝負酒 登場だ~!

 

Dscn0658-3

 

 

峰乃白梅酒造

新進気鋭の

若手蔵人3人が

偉大な

井島杜氏を越える

酒を醸す事

を目指す!

 

 

3年前に始まった

ズバリ 下剋上!

= 打倒 井島杜氏 =

を企てた 

本気酒プロジェクト も

今期で3年目 

最終章!!

 

 

見事下剋上なるか?!

 

Dscn0657

 

 

 

峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

下剋上シリーズ

 

 

純米大吟醸

 

 

三蕾

 

 

みねのはくばい

りょうこ

げこくじょうしりーず

じゅんまいだいぎんじょう

みらい

 

Dscn0656

 

 

【造り手のコメント】-----------

 

〜麴屋・酛屋 佐藤 元 氏〜

 麹は全量突き破精麹、

 酒母は2種類の酵母を

 ブレンド。

 香高く力強い酛を造った。

 

〜醪屋 中川 英樹 氏〜

 昨年と違い

 米が溶けづらかったが、

 温度、BMD値が理想的な

 醪管理を行うことで

 麹本来の風味を楽しめる。

 

〜釜屋 西村 祐哉 氏〜

 全量600キロを一人で洗米。

 限定吸水で洗米を行い

 完ぺきに近い状態の

 吸水率、理想的な仕上がりで

 仕上げた米で仕込む。

 

--------------------------------

 

Dscn0658-2

 

 

【 ズバリ香味は! 】---------

 

リンゴジャムのような

柔らかく甘い香りが立ち、

優しい口当たりが

軽快にサラサラと

飲み口を進めます。

 

香り、余韻ともに

バランスがよく

食事にも合わせやすく

ライトで飲みやすい仕上がりと

なっています。

 

--------------------------------

 

物がモノだけに

数量も超~限定で

入荷本数わずか!

 

売り切れ御免!!

 

皆様の ご来店

お待ちしておりま〜す!!!

 

------------------------------------------

◆ 峰乃白梅

 

 

菱湖

 

 

下剋上シリーズ

 

 

純米大吟醸

 

 

三蕾

 

 

みねのはくばい

りょうこ

げこくじょうしりーず

じゅんまいだいぎんじょう

みらい

 

[新潟県・峰乃白梅酒造]

 

7_page0001

 

 

4合瓶 ・・ 1,980円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 山形県産 山酒4号

精米歩合: 50%

アルコール度数: 15 %

 

2023年5月20日 (土)

峰乃白梅 Model-U

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

精米歩合90%

の低精白!

 

 

14度の

低アルコール原酒!

 

 

旨みと

軽さを追及した

 

 

夏にイイ

 

 

意欲作!

 

 

井島杜氏の

真骨頂!!

 

 

 

 

 

皆様!

 

叱咤激励 の

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

1-2_20230519190101

 

弊店の人気ブランンド

菱湖(りょうこ)

峰乃白梅(みねのはくばい)

でおなじみの蔵元

峰乃白梅酒造 から

夏にピッタリの酒

登場だ!

 

 

峰乃白梅

 

 

低精白

 

 

純米

 

 

Model-U

 

 

みねのはくばい

ていせいはく

じゅんまい

もでるーゆー

 

1_20230519190101

 

【井島杜氏コメント】-----------

 

低精白の酒造りでは、

磨かないことによって

米が本来持っている

養分やミネラルが

高精白米よりも多く

原料として含まれています。

 

そのため深く、

厚みのある味わいを

醸す事ができますが、

過度の養分やミネラルは

雑味や早期の劣化に

繋がってしまいます。

 

そのため、

洗米時には

通常よりも多くの水をかけ流し、

できる限りそれらを取り除く事に

注力しました。

 

また仕込みにおいても

なるべく米を溶かさないように

極めて低い温度で

長期型の醪管理を行いました。

 

昨年に引き続き2

期目の低精白純米酒。

 

精米歩合90%と

あえて磨かないことで

出羽の里が持つ

特有の旨みと奥行きを

引き出すことに

挑戦いたしました。

 

若いリンゴや梨のような

フレッシュな上立香、

口に含むとその香りは

さらに広がり、

バランスの良い

酸味をかんじながら

ゆっくりと甘味へと

フェードしていきます。

 

味わいとしては

厚みを感じる

甘口の印象

となっています。

 

 

「Model-U」の

「U」は、

米のUMAMIの「U」

そして

峰乃白梅の梅の「U」

に掛けて命名しました。

 

--------------------------------

 

物がモノだけに

数量も超~限定で

入荷本数わずか!

 

売り切れ御免!!

 

皆様の ご来店

お待ちしておりま〜す!!!

 

------------------------------------------

◆ 峰乃白梅

 

 

低精白

 

 

純米

 

 

Model-U

 

 

みねのはくばい

ていせいはく

じゅんまい

もでるーゆー

 

[新潟県・峰乃白梅酒造]

 

3_20230519190101

 

 

1升瓶 ・・ 3,520円(税込)

4合瓶 ・・ 1,760円(税込)

 

【酒質データ】

原料米: 山形県産 出羽の里

精米歩合: 90%

アルコール度数: 14 %(原酒)

 

2023年5月19日 (金)

〆張鶴 吟醸 生貯

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*

 

 

酒千庵水上

 

 

イチオシ!

 

 

の夏酒

 

 

といえば・・

 

 

コレ!

 

 

 

〆張鶴ファンの

皆さま 大変

おまたせいたしました!

 

爽やか で

軽快 ! 

 

さっぱり 

辛口な 夏酒!! 

 

〆張鶴 らしい 

1本!!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 

ワンクリック お願いします!!

 


日本酒 ブログランキングへ

 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜

 

 

 

酒米の王様

山田錦 を

半分まで磨き

越後杜氏の技 で醸す!

 

大吟醸規格なのに

この価格とは?!

 

非常に

コスパが高い

夏酒!

 

 

 

待望の1本

いよいよ 

今年も入荷!!

 

Dscn0488-2

 

 

〆張鶴 の 

本領発揮!

 

上品な香味 !

爽快・辛口 !!

 

ついつい 

飲みすぎてしまう 

感動 の 1本 !!

 

 

 

〆張鶴

 

 

吟醸

 

 

生貯蔵酒

 

 

しめはりつる

ぎんじょう

なまちょぞうしゅ

 

Dscn0488

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

酒米の最高峰

山田錦を自社精米工場にて

丁寧に磨き原料に使います。

 

仕込み水は

敷地内の井戸から汲んだ

朝日連峰の清烈な伏流水

を使用。

きめ細やかな甘味を持つ

軟水です。

 

しっかりと手間をかけ醸し

上槽後サーマルタンクにて 

生のままで

低温貯蔵することにより

フレッシュな香味をそのままに

口当たりやわらかく

爽やかなキレのよい味わいが

特長です!

 

これから夏に向け、

暑くなる季節に

楽しんでいただける

お酒になっております。 

 

-------------------------------

 

今からの季節に

ドンピシャ な 

美酒!

 

数量限定品です!

 

------------------------------

◆ 〆張鶴

 

 

吟醸

 

 

生貯蔵酒

 

 

しめはりつる

ぎんじょう

なまちょぞうしゅ

 

[新潟県・宮尾酒造]

 

Dscn0489

 

1升瓶  ・・ 3,500円 (税込)

4合瓶    ・・ 1,700円 (税込)

300ml   ・・   650円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 山田錦 

精米歩合: 50%

日本酒度: +3.5

酸度: 1.2

アルコール分: 15%

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ