2024年7月30日 (火)

Mysterious - ミステリアス -

★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。

 

 

純米大吟醸を

 

 

赤ワインの

 

 

古樽で

 

 

約1年

 

 

寝かせた

 

 

贅沢な酒!

 

 

 

ワインファン

 

 

必飲?!

 

 

 

これは

 

 

美味いぞ!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。

 

 

酒蔵 × ワイナリー

 

の あたらしい カタチ

 

 

Dscn1586

 

 

岩手県にあるワイナリー

 

「紫波フルーツパーク」で

 

使用していた赤ワイン樽を

 

同町にある

 

銘酒「月の輪」を醸す

 

月の輪酒造店に送り

 

日本酒を入れ

 

熟成させること

 

323 日間!!!

 

 

月の輪 × 紫波フルーツパーク

 

FUSION 2023

 

 

Mysterious

 

 

- ミステリアス -

 

 

 

Dscn1588

 

 

 

【特徴】--------------------

 

岩手のワイナリー

「紫波フルーツパーク」で

使用していた赤ワイン樽を

同町にある

銘酒「月の輪」を醸す

月の輪酒造店に送り

日本酒を入れ

323 日間熟成させました。

 

赤ワイン由来の

レーズンやプラムを思わす

干し葡萄の香りを第一に感じ

そこに

日本酒と樽由来の香りが

合わさっている印象です。

 

純米大吟醸らしい

綺麗でスムースな口当たりに

洗練された上品な旨味と

ワイン由来の

キュートな酸味が合わさり

「本当にワインを飲んでいる」

かのよう。

 

和食も良いですが

せっかくですので

前菜を中心とした洋食と

合わせてみたいです。

 

ドライフルーツ、熟成生ハム、

生サーモン、

モッラレラチーズのピザなど

熟した白ワイン感覚で

少し冷やしてお楽しみ下さい。

 

 

------------------------------

 

 

世界に

わずか 

300本 しか

生産されてない

超 レア な

美酒!

 

 

ワイン通にも

日本酒通にも

太鼓判!

 

ソムリエ様にも

納得していただける

味わい!

 

 

皆様のご来店 

お待ちいたしておりま〜す!

 

--------------------------------------

 

月の輪 × 紫波フルーツパーク

 

FUSION 2023

 

 

Mysterious

 

 

- ミステリアス -

 

Dscn1587

 

 

4合瓶 ・・ 2,860円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 結の香

精米歩合: 40% 

日本酒度: -3.3

酸度: 2.3

アルコール度数: 16%

貯蔵樽: 赤ワイン樽

樽貯蔵期間: 323 日間

貯蔵温度:  平均8℃

ボトリング本数: 300 本

コンディション:  火入れ

 

2024年6月21日 (金)

竹葉 in 赤武

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:

 

能登の銘酒 

 

竹葉 から

 

委託醸造シリーズ

 

第3弾 入荷!

 

 

 

あの!

 

岩手の人気蔵

 

赤武酒造に

 

委託して

 

醸造された

 

一期一会 の

 

希少酒だ~!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:

 

 

岩手 の

 

 

赤武

 

 

を醸す

 

 

赤武酒造

 

 

謹製!

 

 

Photo_20240620230201

 

 

 

数量限定!

 

 

売り切れ御免!

 

 

 

 

申し訳ございません

 

 

お電話での

 

 

お取り置きは

 

 

出来かねます。

 

 

お許しくださいませ。

 

 

 

 

御免なさい!

 

 

店頭での販売は

 

 

お一人様

 

 

 1本 で

 

 

お願いします。

 

 

2_20240620230201

 

 

 

委託醸造への経緯(蔵元HPより)

 

数馬酒造は2020年より

全量能登産のお米で

日本酒を醸してまいりました。

 

契約農家様と協力して、

能登の耕作放棄地を開墾し、

水田に戻した農地は

東京ドーム6個分に及びます。

 

そうした中、

酒造りの最盛期ともいえる1月に

令和6年能登半島地震が発生。

 

日本酒醸造が三ヶ月間停止し、

大切に育てていただいた

お米の全てを

今期中に日本酒にすることが、

私たちの力だけでは

到底叶えられなくなりました。

 

能登の契約農家様たちに

今後も能登の地でお米を

変わらず栽培していただけるよう、

私たちにできることは

お預かりしたお米を

しっかりと日本酒にして、

皆様にお届けすることと

考えております。

 

そうした想いを受け止めてくださり、

委託醸造という形で

お力をお貸し

いただくこととなりました。

 

お力をお借りして

「能登を醸す」

ことが出来ますことを

感謝しております。

 

------------------------------

 

 

 

 

竹葉

 

 

能登を醸す

 

 

in

 

 

赤武酒造

 

 

ちくは

のとをかもす

いん

あかぶしゅぞう

 

Photo_20240620230202

 

 

 

数量限定 

売り切れ御免!

 

欲しい方は

お早めに! 

 

---------------------------------------

 

このお酒は

赤武 で おなじみの

赤武酒造が

数馬酒造に委託され

能登産ゆめみずほ

で仕込んだ

限定酒です!

 

-----------------------------------------

◆ 竹葉

 

 

能登を醸す

 

 

in

 

 

赤武酒造

 

 

ちくは

のとをかもす

いん

あかぶしゅぞう

 

[ 販売=石川県・数馬酒造 ]

[ 製造=岩手県・赤武酒造 ]

 

 

2_20240620230201

 

 

1升瓶 ・・ 3,520円(税込)

4合瓶 ・・ 1,760円(税込) 

 

【酒質データ】

原料米: 石川県能登産 ゆめみずほ

精米歩合: 60% 

アルコール度数: 15%

 

★冷蔵推奨

★1回火入れ酒

 

 

2021年5月 3日 (月)

謎の日本酒を解明せよ。

その酒の名は

 

[ 非公開 

 

ひこうかい

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

全問正解1%の超難問

 

全てが謎に包まれた1本の日本酒

あなたはこの酒を見破れるか

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 

ワンクリック お願いします!!

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

Dscn8780

 

*************************

 

蔵元からの挑戦状!

 

*************************

 

全てが謎に包まれた、

一本の日本酒。

 

明らかなのは、

アルコール度数、

原材料、

そして酒蔵だけ。

 

あなたは

この日本酒の正体を

暴くことができるか―。

 

信じるは、己の感覚。

 

原材料や製法、ブランド…

情報に溢れた日本酒の世界で、

自分の感覚で日本酒を楽しむ、

情報を楽しむのではなく

感覚を楽しむ。

 

そんな日本酒の魅力を

再発見していただくためのお酒。

 

それが菊の司酒造の

[非公開]なのです。

 

あなたは

全問正解率

「0.4%」

の非公開の謎を

解き明かすことができるか―。

 

ぜひ

チャレンジしてみてください。

 

Sime

 

🌕 全問正解者には

       プレゼント 🌕

見事超難問の謎を解き明かし、

全問正解した方には

もれなく日本酒720mlを1本

プレゼントいたします。

 

さらに、

回答者全員の中から

抽選で酒蔵グッズもプレゼント。

 

正解発表は

2021年6月上旬を

予定しております。

 

****************

 

Hikoukai2021_lp2

 

我こそは!

と思う貴方!

 

ぜひ1本

ご購入いただき

挑戦してください!!

 

Dscn8780-2

 

数量限定 売り切れ御免!

 

皆様のご来店

お待ちしております。

 

Dscn8778-2

 

--------------------------------------------

酒の名称

 

[ 非公開 

 

ひこうかい

 

[岩手県・菊の司酒造]

 

Hikoukai2021_lp3

 

4合瓶 ・・ 1,760円 (税込)

 

【酒質データ】

 

【原材料】 米(国産)、

      米麹(国産米)、

      醸造アルコール

【アルコール分】 15度

【特定名称】 非公開

【精米歩合】 非公開

【酵母】 非公開

【火入れ】 非公開

【醸造年度】 非公開

【日本酒度&酸度】 非公開

 

※開封後は冷蔵保存し

お早めにお召し上がりください。

 

Dscn8779

 

回答はこちらで

 

==================

菊の司酒造[非公開]2021|出題内容

==================

 

① 特定名称は?


大吟醸酒/純米吟醸酒/本醸造酒/純米酒 

の4択問題です。

 

② 精米歩合は?


70%/60%/50%/40% 

の4択問題です。

 

③ 酵母は?


K1801×K901

ジョバンニの調べ×K901

K701

ゆうこの想い 

の4択問題です。

 

④ 火入れの有無は?


有り(火入れ酒)/無し(生酒) 

の2択問題です。

 

【ヒント】

日本酒は品質保持のために

火入れを施すことが一般的です。

火入れをしない酒は

「生酒(なまざけ)」と言い、

独特のフレッシュ感を

楽しめる代わりに、

品質が変化しやすい酒です。

 

⑤ 醸造年度は?


2020年度

2018年度

2016年度

2014年度 

の4択問題です。

 

【ヒント】

菊の司酒造[非公開]

が醸造されたのは

いつでしょう?

ラベルに表記されている

「製造年月」は

お酒が瓶詰めされた

年月を表示しています。

 

⑥ 日本酒度&酸度は?


日本酒度「-5」酸度「2.0」

日本酒度「-5」酸度「1.3」

日本酒度「+5」酸度「2.0」

日本酒度「+5」酸度「1.3」 

の4択問題です。

 

【ヒント】

日本酒度とは

お酒の液体としての

比重を表す数値です。

マイナス(-)に振れるほど

糖分などのエキス分が多いこと

を示しており、

マイナスが甘口、

プラスが辛口である傾向がみられます。

 

日本酒には様々な「酸」が含まれており、

酸度を分析しています。

酸度が低い酒はキレイで上品な味わい、

酸度が高い酒はガッシリした

骨太な味わいになります。

2020年4月18日 (土)

PRINCESS MICHIKO

南部美人

純米吟醸

花酵母

プリンセスミチコ

 

なんぶびじん

じゅんまいぎんんじょう

はなこうぼ

ぷりんせすみちこ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

静まれ! 静まれ!

 

静まれ〜〜!

 

 

この 紋所 が目に入らぬか!

 

Dscn7459

 


このお酒を 

 

どのようなお酒 と心得る!

 

恐れ多くも 上皇后 様 が

 

皇太子妃時代 に

 

英国から 献呈 された

 

🌸 特別なバラ 🌸

 

から注出された

 

花酵母 で 仕込まれた

 

純米吟醸酒 に

 

あらせられるぞ!

 

 

一同! 

 

プリンセス ミチコ の

 

御前である!

 

 

頭が高い!

 

控え! 控え!!

 

控えおろう〜!

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

Dscn7460

 

 

止ん事なき

(やんごとなき)

美酒 入荷!

 

南部美人

 

純米吟醸

 

花酵母

 

PRINCESS

 

MICHIKO

 

なんぶびじん

じゅんまいぎんじょう

はなこうぼ

ぷりんせす

みちこ

 

Dscn7461

 

【蔵元コメント】--------------------------

 花酵母「プリンセスミチコ」とは、

美智子上皇后様 が 皇太子妃時代に

イギリスから献呈された特別なバラから、

東京農業大学が試験醸造を重ねて

抽出する事に成功した酵母です。

 

花酵母特有の華やかな香りと

上品な味わいが特徴的ではありますが、

しっかりと米の旨味も感じ取れるので

食中酒としても楽しめるお酒です。

 

--------------------------------------------

 

Dscn7462

 

大好きなあの方に!

 

母の日のプレゼントに!!

 

オススメです!!!

2_20200413211101

 

1_20200413211101

 

 

 

----------------------------------------------

■ 南部美人

 

純米吟醸

 

花酵母

 

PRINCESS

 

MICHIKO

 

[岩手県・南部美人]

 

Dscn7464

 

4合瓶のみ ・・ 2,090円  (税込)

 

【酒質データ】

原料米: ぎんおとめ

精米歩合: 55%

アルコール度数: 16%

酵母: 花酵母 プリンセスミチコ

 

Dscn7463

 

2018年6月24日 (日)

南部美人 純米大吟醸

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。・★.。

SAKE COMPETITION 2018

純米大吟醸 部門 第1位 

の酒 入荷!

ワンクリック お願いします!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。・★.。

凄い!

南部美人 純米大吟醸

なんぶびじん    じゅんまいだいぎんじょう

Dscn5232


今回の! 

SAKE COMPETITION 2018 で

 純米大吟醸 部門 = 1位  

 

に輝きました!

Dscn5230

「 誰もが買える市販酒で

美味しいお酒はどの酒か? 」

ガチンコ勝負でランキング付!

6月11日 にその結果が発表されました!

SAKE COMPETITION 2018

純米大吟醸 部門 で

1位 !

南部美人 純米大吟醸

なんぶびじん    じゅんまいだいぎんじょう

Dscn5231

注目度 急上昇 !

日本酒ファン

南部美人ファン

垂涎の1本 !!

1位の酒  

やっぱり 飲んどかないと!!

飲んでみないと 

日本酒 とは言えませんぞ!!

早くしないと

売り切れちゃいますよ!!!

ご来店は お早目に!! 

------------------------------------

■ 南部美人 純米大吟醸

[岩手県・南部美人]

Dscn5229


    1升瓶 ・・ 10,800円(税込)

    4合瓶 ・・  5,400円 (税込)

【酒質データ】

原料米: 山田錦

精米歩合: 35%

日本酒度: +1    酸度: 1.4 

アルコール度数: 16~17%

酵母: ジョバンニ 他

【蔵元コメント】

南部美人 純米大吟醸は、

南部美人の商品の中でも

最高峰に位置する日本酒で、

JALのファーストクラスで

機内酒にも採用されたこともあります。

芳醇な香りと

濃密な味わいが

バランス良く表現された

格調高いお酒です。

特別な日に飲んでいただきたいお酒です。

------------------------------------------

SAKE COMPETITIONとは…

https://sakecompetition.com/ より 要旨抜粋

「日本一 美味しい市販酒」

が決まるきき酒イベント。

出品酒世界最多、

唯一日本酒だけのコンペティションとして

今年で7回目を迎えた。

今、日本酒は国内外で非常に注目され

ているが、まだまだ“日本酒は分かりにくい”

という点で問題が残っている。

ラベルに記載されている情報が少なすぎて、

消費者は何を拠り所に選んだらよいのかわからない。

また一言で「日本酒」といっても品質はさまざま。

そこで 日本酒の品質を正しく評価し、

料理に合わせておいしい日本酒の

選択基準を作りたいと考えた。

そこで、日本に流通している

できるだけ多くの日本酒を集め、

同じ人間が一斉に評価をする必要があり

それが2012年より開催している

「SAKE COMPETITION」である。

SAKE COMPETITIONを重ねることにより、

日本酒が世界各国の食中酒として選ばれるべく、

品格及び飲用特性の評価基準を明確にしていき

世界各国で行われている

きき酒コンテストの頂点としての

「INTERNATIONAL SAKE COMPETITION」を

日本酒の母国である

この日本で行えるようにしたいと考えている。

【 SAKE COMPETITION 2018 】

454蔵、総出品数 1772点 !

世界最大の日本酒コンクール!

------------------------------------------

2017年10月14日 (土)

南部美人 貴醸酒 Luciola (ルキオラ)

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

貴醸酒(きじょうしゅ)

南部美人から初登場!

ぜひ一度 ご賞味 下さいませ 

今日も ワンクリック お願いします! 


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

南部美人 が

貴醸酒 に 挑戦!

全国で 限定 500本 !

Dscn4444

南部美人 貴醸酒 

Luciola (ルキオラ)

Dscn4443


Dscn4442

【蔵元コメント】--------------------------------

南部美人で初めて試みた貴醸酒です。

通常、日本酒は米、米こうじ、水から造られますが、

貴醸酒は、

三段仕込みの最後の工程である「留添え」で

仕込水の代わりに清酒を使って仕込みます。

貴醸酒は、最終工程で酒を使うことで

アルコール度数があがり、酵母が弱まり、

アルコール発酵がゆっくりと進みます。

そして、分解されるはずだった糖が残ることで、

芳醇な甘みのあるお酒に仕上がるのです。

南部美人の貴醸酒は、

蒸米・麹米の「旨み」・「甘味」、

果実のような心地よい「酸味」が

三位一体になりまろやかに喉を通りすぎます。

スッキリした甘さなので、

冷やでも燗でもお楽しみいただけます。

お酒の名前「Luciolaルキオラ」とは、

ラテン語で「蛍」という意味。

蔵がある二戸市の折爪岳(オリツメダケ)に

生息しているヒメボタルをイメージして名づけました。

--------------------------------------------

Dscn4445




数量限定!

売り切れ御免!

皆様の ご来店 お待ちいたしております。

--------------------------------------------

■ 南部美人 貴醸酒

         Luciola (ルキオラ)

                   [岩手県・南部美人]

Dscn4446


  500ml瓶 ・・ 1,944円 (税込)

【酒質データ】

原料米: 非公開

精米歩合: 65%

日本酒度: -28     酸度: 2.6

アルコール度数: 16%

Dscn4441

2017年7月20日 (木)

世界一の日本酒 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜

世界 1位 の酒 

IWC 2017 Champion Sake

受賞酒!

好評発売中!

ワンクリック お願いします。


日本酒 ブログランキングへ

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜

凄い!

南部美人 特別純米酒

なんぶびじん  とくべつじゅんまいしゅ

Dscn4224

あの! IWC 2017 で

 チャンピオンサケ = 世界 1位  

 

に輝きました!

Ma2017_champion_sake

-------------------------------------------

Slide06

海外産を含めて

390社から9つの部門に

合計1245銘柄がエントリーされ

その中から、各部門の9つの

第1位(トロフィー)の蔵元がロンドンの表彰式に集まり

その9つの第1位(トロフィー)の中から

たった1つだけがチャンピオンサケに選ばれます。

1245銘柄の中の

唯一の1位(チャンピオン)、

IWCのチャンピオン酒が

世界一の日本酒 

と言われる理由です。

-------------------------------------------

 

Nannbubijin

Nannbubijin2


Dscn4226

【 蔵元 コメント 】----------------------------

【IWC2017でチャンピオンサケ受賞!!】

本年度の

インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2017

において、「南部美人特別純米酒」が

見事「チャンピオンサケ」を獲得しました!!

海外産を含めて390社から9つの部門に

合計1245銘柄がエントリーされ、

その中から、各部門の9つの第1位(トロフィー)の蔵元が

ロンドンの表彰式に集まり、

その9つの第1位(トロフィー)の中から、

たった1つだけがチャンピオンサケに選ばれます。

1245の中の唯一の1位(チャンピオン)、

IWCのチャンピオン酒が世界一の日本酒と言われる理由です。

私は昨年、本醸造の第1位(トロフィー)を受賞して、

初めてこのロンドンの表彰式の場に出席しました。

その場で昨年のチャンピオンサケの

出羽桜酒造さんが発表され、

日本酒の未来を背負いながらステージに登壇する

仲野社長の後ろ姿を見ながら、

いつかはこのチャンピオンを南部美人に持ち帰りたい、

そしてここまで頑張り続けたうちの

松森杜氏をはじめとする製造スタッフ、

それをサポートする全社員に、

自分たちの仕事が世界一に繋がったという誇りと

感動を感じてもらいたい、

さらには南部美人を育ててくれた

岩手県と二戸市に恩返しをしたい、

そのように思っていました。

まさか今年、その思いが実現するとは

夢にも思っていませんでした。

ここ数年の酒質向上のための改革と努力、

そしてあくなき挑戦の成果が実を結びました。

この賞は、

まさにチーム南部美人一丸となって受賞した

最高の歓びでもあります。

南部美人特別純米酒は、

岩手県二戸市産の

岩手県オリジナル酒造好適米「ぎんおとめ」を

使用しています。

この「ぎんおとめ」は試験栽培の時代から、

二戸市金田一の五日市亮一さんを筆頭とする

農家のチームが育ててきました。

そして試験醸造も当社で行い、

岩手県のオリジナル酒造好適米に認定していただき、

今まで農家の皆さんと二人三脚で頑張ってきました。

その二戸の米で、

二戸の折爪馬仙峡の清らかな伏流水で、

二戸の南部杜氏が、

二戸の酒蔵で醸した、

究極のテロワールを誇る特別純米酒が

見事チャンピオン酒に輝いたことは、

まさに人口2万8000人ちょっとの

小さなまちが起こした奇跡とも言えます。

メイドイン岩手、

メイドイン二戸の価値が

世界一に認定されたのです。

まさに「小さなまちの大きな挑戦」の

成果が出た瞬間でもありました。

そして、この栄えある表彰式の場に、

妻と参加することが出来ました。

これは私のたっての希望でもあり、

夫婦同伴で世界一になったら、

その歓びを共有したい、

そしてここまで一番苦労をかけた妻に、

出来ることなら世界一の景色を見せてあげたい。

その私の願いも今日叶いました。

夫婦で昨年に引き続き参加をさせてくれた、

私の父と母にも心から感謝をしたいと思います。

孫達と一緒に二戸でこの吉報を聞いてくれているはずです。

ここまで素晴らしい賞をいただき、

南部美人はここがゴールではなく、

ここをスタートに家訓でもある

「品質一筋」に磨きをかけ、

さらなる進化を遂げなければいけません。

日本酒の未来に責任を負う立場に立ち、

世界へ日本酒の価値をさらに広め、

日本中で日本酒が評価していただく時代を築くために、

これからも今まで以上に頑張っていきたいと思います。

歩みを止めず、

今まで以上に前に進んでいきたいと思います。

ここまで応援していただいた

全ての皆さんに感謝を申し上げ、

IWCチャンピオン酒受賞の報告とさせていただきます。

「世界中で、日本酒で乾杯!!!」

--------------------------------------------

世界1位の酒 は 飲んどかないと!!

飲んでみないと 酒通 とは言えませんぞ!!

ご来店は お早目に!! 

----------------------------------------------

■ 南部美人 特別純米酒

                    [岩手県・南部美人]

Dscn4225

    1升瓶 ・・ 2,916円(税込)

    4合瓶 ・・ 1,620円 (税込)

【酒質データ】

原料米: ぎんおとめ、他

精米歩合: 55%

日本酒度: +4    酸度: 1.5 

アルコール度数: 15~16%

酵母: M310、9号系酵母

【蔵元コメント】

南部美人の定番なお酒です。

地元、岩手県二戸市産の

特別栽培米「ぎんおとめ」を

主原料としています。

ふわっとやさしい果実の香りと

上品な米の旨みで後味すっきり。

幅広い料理に合う

究極の食中酒を目指して造ったお酒です。

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地域行事 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:中島屋(山口県) 日本酒:久礼(高知県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:亀齢(広島県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大嶺(山口県) 日本酒:大慶・初桜・奥能登の初桜 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大江山(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山三(長野県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:林・黒部狭(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:能登末廣(石川県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:若戎・義左衛門(三重県) 日本酒:荷札酒・加茂錦(新潟県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:赤武(岩手県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:都美人(兵庫県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 梅酒・和理キュール:竹葉(石川県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ