ROKUMEI 鹿鳴
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★
鹿鳴とは?
「鹿鳴」は
(ろくめい)
鹿が鳴いて
仲間を呼び
野原で
よもぎを食べる姿を
歌った
詩の名前
出典:『詩経』「小雅・鹿鳴」
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★
銘酒 春鹿 で
おなじみ の
奈良 の
今西清兵衛商店 から
地酒専門店 限定 の
意欲作 入荷!
その名は・・・
鹿鳴
ろくめい
【蔵元曰く】-------------------------------
「詩経」小雅の「鹿鳴」は
群臣や賓客をもてなす宴会で詠じる歌
であるところから
宴会で客をもてなす音楽、
宴会の事とあります。
このお酒でおもてなしという意味と、
蔵元からの情報を発信するという意味を
この「鹿鳴」という名に込めました。
この酒は、
限られた日本酒専門店へのみ
出荷いたしております。
---------------------------------------------
今回は 雄町 バージョンだ!
鹿鳴
雄町
純米吟醸
生原酒
ろくめい
おまち
じゅんまいぎんじょう
なまげんしゅ
鹿鳴
雄町
純米吟醸
原酒
ろくめい
おまち
じゅんまいぎんじょう
げんしゅ
【鹿鳴 雄町 の こだわり】--------------
新たな試みとして
岡山県産「雄町」を使用し
酵母ブレンド醸造に
(協会1401号&協会1801号をブレンド)
挑戦!
精米歩合55%の純米吟醸を
醸しました。
優しい吟醸の香り
膨らみのある酸と
軽快なお米の味わいが特徴で
一般的な「雄町酒」の味わいとは
違うタイプに仕上がりました。
---------------------------------------------
---------------------------------------------
【酒質データ】(生原酒・原酒 共通)
酒米: 岡山県産 雄町
精米歩合: 55%
日本酒度: +1
アルコール度数: 17%
---------------------------------------------
数量限定品です!
ご来店はお早めに!!
--------------------------------------------
■ 鹿鳴
雄町
純米吟醸
生原酒
ろくめい
おまち
じゅんまいぎんじょう
なまげんしゅ
[奈良県・今西清兵衛商店]
1升瓶 ・・ 3,520円(税込)
4合瓶 ・・ 1,760円(税込)
--------------------------------------------
--------------------------------------------
■ 鹿鳴
雄町
純米吟醸
原酒
ろくめい
おまち
じゅんまいぎんじょう
げんしゅ
[奈良県・今西清兵衛商店]
1升瓶 ・・ 3,300円(税込)
4合瓶 ・・ 1,650円(税込)
--------------------------------------------
【蔵元紹介】
日本の酒発祥の地、
南都・奈良で伝統の酒造りを今に伝える蔵
奈良は日本の酒発祥の地。
「諸白造り」「段仕込み」「火入れ」など、
室町時代にかけて奈良で確立された画期的な技法と、
奈良を指す地名”南都”より「南都諸白」と呼ばれた
伝統を今に伝える銘醸蔵。
常に酒質向上に努め、発泡純米酒や木桶造り、
リキュールなどにも挑戦し続けている。
最近のコメント