辛口ちょうだいな
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
大いなる
那須の大地 が
育んだ
手造りの酒!
大 那
だいな
大変です!
首位陥落!
お願いです
復活の
ワンクリック
ぜひぜひ!!!
帰り咲かせてください
ランキング
1位 !
↓ ↓
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
弊店でも
「大那ちょうだいな!」
とよくダジャレで
お客様に
お話してたんですが・・・
とうとう
「商品名」に
なっちゃいました・・
(-_-;)
名前は
ダジャレ
でも
中身は本気!
薫りを感じる
辛口酒
に仕上がり
ました。
こう見えて
辛口
大那
辛口
ちょうだいな
純米吟醸
しぼりたて
生
だいな
からくち
ちょうだいな
じゅんまいぎんんじょう
しぼりたて
なま
【ここがポイント】---------------
栃木県北東部に位置する
大田原市にある人気銘柄
「大那」を醸す
菊の里酒造 謹製!
「菊の里酒造」は
創業1866年。
戦後の高度経済成長期には
桶売を中心に2000石まで
製造をしていましたが、
2000年前半には、
大手蔵との契約が
切れたことにより、
100石まで製造石数が減り、
廃業の危機を迎えます。
その後、現在8代目の蔵元
「阿久津信」氏が蔵に戻り、
起死回生の新ブランド
「大那」をリリース。
紆余曲折を経て、
現在の製造石数は700石。
21年間、
コツコツと設備投資を続け、
「きれいで上品」
そして「安定した酒質」に
定評のある蔵元へと成長しました。
(dancyu2025 ゴールデンエイジ
「円熟の酒15」に選出)
この酒は
ズバリ「色気のある辛口酒」!
香り系酵母で低温発酵させて、
無理やり辛口に持っていくのではなく、
自然な辛口酒を造ろうと試み、
結果、上品な甘みを感じる
「薫りを感じる辛口酒」が
完成しました。
辛口ながらも
パインを思わすトロピカルな印象と、
白桃のような
ふっくらとした優しい甘みを
感じる香りがします。
フルーティーながらも
透明感のある香り。
フレッシュかつ滑らかな
口当たりに、
トロピカルな香りと同時に
みずみずしい旨味が広がり、
ジュワッと
辛口らしい押しの後の引きの良さは、
単調なスッキリ系辛口とは異なる、
味わいに起承転結を感じるお酒に
仕上がっています。
【菊の里酒造】
--------------------------------
数量限定
売り切れごめん!
ぜひぜひ
「大那ちょうだいな!」
とお声掛け
くださいませ!
(笑)
皆様のご来店
お待ちいたして
おりま〜す。
-----------------------------------------------
こう見えて
辛口
◆ 大那
辛口
ちょうだいな
純米吟醸
しぼりたて
生
だいな
からくち
ちょうだいな
じゅんまいぎんんじょう
しぼりたて
なま
[栃木県・菊の里酒造]
1升瓶 ・・ 3,490円(税込)
4合瓶 ・・ 1,890円(税込)
【酒質データ】
原料米: 栃木県産 夢ささら
精米歩合: 58%
日本酒度: +5
酸度: 1.8
アミノ酸度: 1.5
アルコール度数: 15%
酵母: M310 + 明利小川酵母
コンディション: 生酒
最近のコメント