2015年5月 8日 (金)

能登杜氏 SAKE フェスティバル

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

入場無料 の 日本酒 のお祭り !

きき酒体験コーナーは参加費500円!!

映画「一献の系譜」が無料で上映されます!!!

ワンクリック お願いしま〜す!!!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

    日本酒のマエストロ

能登杜氏SAKEフェスティバル 

日時:平成27年5月30日(土) 10:30~16:00

会場:しいのき迎賓館 2階

      ガーデンルーム と イベントホール

      (金沢市広坂町2丁目1-1)

詳細は

 ↓

Img063

http://www.ishikawa-sake.jp/images/7-17.pdf


Img058

Img059
Img060

2013年9月22日 (日)

日本酒まつり

にほん さけ まつり

*************************************

さあ 弱ったぞ!

日本酒ファンは

どこへ行けばよいんだろう?

能登杜氏ファンなら やはり

珠洲かな・・・・

ワンクリック お願いします!!


日本酒 ブログランキングへ

************************************

Title201309

能登杜氏組合

からご案内がありました。

Bottles

@@ <主催者ホームページによれば・・・> @@

日本四大杜氏に数えられる「能登杜氏」。

会場には、

彼らが醸した日本酒約70銘柄が揃います。

来場者は自分の好みの日本酒を選んで

飲み比べできます。

当日は、全国各地の酒蔵で活躍する

能登杜氏が参加します。

来場者は、日本酒や酒造りについて、

造り手である能登杜氏と

身近に語りながら試飲をお楽しみいただけます。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

http://www.suzu-genki.com/sake-2013.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Img077

<前売り券発売中> 

【一般入場券】

 前売り \3,000- 当日 \3,500-

 (試飲補助券 10枚と、

  おつまみ引換券3枚が付いています)

 ※飲酒後の運転は絶対になさらないでください。

【ドライバー専用入場券】

 前売り・当日とも  \1,500-(お土産付き)

 ※試飲補助券、おつまみ引換券はつきません。

【チケット販売場所】

 ・能登杜氏組合[TEL 0768-82-0794]

 ・能登すずなり(道の駅すずなり)[TEL 0768-82-4688]

 ・珠洲商工会議所[TEL 0768-82-1115]

  前売り券は、TEL予約も受付中

     (当日、受付にて引き換え)

  前売り券販売期間/平成25年10月4日(金)まで

2013年7月 8日 (月)

喜楽長 大吟醸 金賞受賞酒

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

能登杜氏 の トップクラス は だれ?

と問われれば・・・

やはり この方でしょうか。

ワンクリック お願いします!!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

能登杜氏 の ビッグスター

喜楽長(滋賀県:喜多酒造)の

家修(いえおさむ)杜氏(穴水町出身)が醸した

平成25年

 全国新酒鑑評会

          金賞受賞酒 

Kiraku_115

喜楽長は、これで

-----------------------------

  金賞受賞 10連覇!

  家 修 杜氏 

  に変わってからは 7連覇!

  通算14回目の金賞受賞だ~!

----------------------------- 

Kiraku_118

なかなか金賞が取れないことは、

日本酒通の皆様なら良くご存知のはず!!

それを 連覇するとは・・・

神技(かみわざ)であります!!!!!!!

Kiraku_116

くどいようですが、

名人:天保正一名誉杜氏から

バトンを受け継ぎ

家修杜氏に代わってからも 7連覇!!

とすばらしい成果をおさめられました。

その 

喜樂長の最高峰 !! 

王者の酒 !!

ぜひ味わってみてはいかがでしょうか!

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

これを飲まねば

    能登杜氏は語れませんぞ!!

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★ 

しかし、申し訳ありません・・・・

入荷本数 極わずか!!

早い者勝ちです。

皆様の ご来店 お待ちいたしておりま~す!

--------------------------------------------

特別限定企画 

平成25年 全国新酒鑑評会 金賞受賞記念 

■ 喜楽長 大吟醸 金賞受賞酒

                     [滋賀県・喜多酒造]

Kiraku_117

    500ml瓶 ・・ 3,000円 (税込み)

【酒質データ】  

原料米:兵庫県産 山田錦

精米歩合:40%  

アルコール:17~18%

Kiraku_119

【蔵元コメント】

能登杜氏 家 修 と 

蔵人が丹精込めて醸し出した入魂の一滴。

ビロードのようなキメの細やかな口当たりと

おちついた吟醸香が口中に広がる

金賞受賞酒。

冷やしてお楽しみください。 

Img067

2013年5月17日 (金)

平成24酒造年度 全国新酒鑑評会

の入賞酒目録が

本日 発表 されました!!

詳細は下記を クリック !!

 ↓  ↓  ↓

http://www.nrib.go.jp/kan/h24by/h24bymoku_top.htm 

---------------------------------------- 

何と言っても 喜楽長!

全国新酒鑑評会 10連覇 は凄い !

ワンクリック お願いします!


日本酒 ブログランキングへ

---------------------------------------

Kiraku_084 

2013年5月 1日 (水)

喜楽長 生貯蔵酒 吟醸

----------------------------------------

山田錦で!   吟醸酒で!!

能登杜氏の名人= 家 修 杜氏 が造って!!

4合瓶で 驚きの!!

1,050円 です!

今日も ワンクリック お願いします!


日本酒 ブログランキングへ

---------------------------------------

Kiraku_062

軽やかで、

香味のバランスが非常に良く

スイスイ 盃が進みます!

ある意味 危険な酒です! 

( 飲みすぎちゃうかな? ハハハハ・・・  )

家 杜氏 の底力を

ぜひご堪能くださいませ!!

---------------------------------

■ 喜楽長 生貯蔵酒 吟醸 

                [滋賀県:喜多酒造]

Kiraku_061

    4合瓶 ・・ 1,050円

【酒質データ】

原料米:山田錦

精米歩合:60%

日本酒度:+4  酸度:1.4

アルコール度数:14.8%

酵母:金沢酵母

【蔵元コメント】

滋賀県産山田錦を60%まで磨き

金沢酵母を使い能登杜氏の技で仕込んだ

爽やかでキレのよい吟醸酒です。

マイナス4度に保たれたサーマルタンクで

ほどよく生貯蔵=熟成させた旨さを

お楽しみください。

2013年4月29日 (月)

喜楽長 辛口 純米吟醸 +14         

----------------------------------------

おめでとう 家 修 杜氏!!

先日(4/24~25)の

第109回 能登杜氏自醸清酒品評会 で

昨年の 首位 に続き

見事! 今年も 堂々の 2位 入賞! 

家 修 杜氏こそ 

能登杜氏のスーパースターだ!!!!

今日も ワンクリック お願いします!


日本酒 ブログランキングへ

---------------------------------------

能登杜氏 の スーパースター ! が醸す 

日本酒度 = +14 の 超~辛口 !!

Kiraku_104

喜楽長 辛口 純米吟醸 +14

Kiraku_105

でも ただ 辛い だけじゃない!!

さすが 家修(いえ おさむ)杜氏!!

「 山田錦の長所 」を しっかり 引き出し! 

----------------------------------------------

爽快さの中に バランスの良い旨味!

1杯飲んだ後に 「もう1杯!」 とついつい お酒が進む

危険な切れ味!!

初夏に ドンピシャ な “ウマドラ”(美味いドライ)!!!

-----------------------------------------------

に仕上っちょります!!

Kiraku_103

ぜひ 山海の珍味 や 満漢全席 とともに 

どうぞ!!!

皆様のご来店 お待ち申し上げております。

--------------------------------------------

■ 喜楽長 辛口 純米吟醸  +14 

                    [滋賀県・喜多酒造]

Kiraku_108

    4合瓶 ・・ 1,523円 (税込み)

【酒質データ】  

原料米:山田錦

精米歩合:55% 

日本酒度:+14   酸度:1.6  

アルコール:17~18%

Kiraku_109

【蔵元コメント】

日本酒度プラス14.0

うまみのある

本格派の辛口純米吟醸。

絶妙なまろやかさと

コクのある味わいがあり

余韻の辛さが特徴です。

辛さと旨みのバランスが

個性的な本格派の辛口酒に仕上がりました。

お料理の味わいを一層引き立ててくれます

2013年1月14日 (月)

喜楽長 あらばしり 特別純米酒

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

上杉謙信の好敵手(ライバル)は武田信玄。

それでは、

能登杜氏の名人

宗玄の 坂口 幸夫 杜氏 のライバルは・・・

  ワンクリック お願いしま~す!


日本酒 ブログランキングへ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

もう この人 

家 修 杜氏 しかいないでしょう!!!

その 喜楽長の 家 杜氏 が世に問う!

新酒 = あらばしり が 

Kiraku_100

いよいよ 入荷 いたしました!!

今年の出来はいかに!!

ぜひ宗玄の新酒と比べてみてください!

能登杜氏の両雄 激突!

新酒版 “ 川中島の合戦 ”を 

ぜひ ご自宅で !!

ホホホホホ

Kiraku_102

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

毎年、入荷とともに アッちゅうまに 

完売してしまう能登杜氏 の 次代のスター(新星)

家 修 杜氏 が醸す 

★  ★ あらばしり ★  ★

しぼりたて 生酒 です!

この価格で この酒質は さすが!!

宗玄:坂口杜氏の好敵手(ライバル)が醸す

超コストパフォーマンスの高い逸品!!

生酒の限定品です!!!

--------------------------------------------

★爽やかで華やかな吟醸香!

  山田錦の絶妙なバランス!!★

---------------------------------------------

■ 喜楽長 あらばしり 特別純米酒

                     [滋賀県・喜多酒造]

Kiraku_098

    1升瓶 ・・ 2,415円 (税込み)

    4合瓶 ・・ 1,208円 (税込み)

          ※保存は冷蔵保存をお願いします。※

【酒質データ】  

原料米:滋賀県産 山田錦

精米歩合:60%  

アルコール:18%

日本酒度:+4.0   酸度:1.8   アミノ酸度:1.0

Kiraku_101

【蔵元コメント】

米の旨みを十分に引き出した

甘みと心地よい酸味が

新酒ならではの旨味を作り出しています。

おりが絶妙なまろやかさと

コクを演出しています。

2012年10月 6日 (土)

喜楽長 ひやおろし 特別純米酒

-------------------------------

能登杜氏のスターに感謝!

ワンクリック お願いしま~す!


日本酒 ブログランキングへ

--------------------------------

毎回入荷とともに アッちゅうまに 

完売する 能登杜氏 の スーパースター!! 

家修杜氏(いえおさむ)が醸した

★ ひやおろし ★ 

喜楽長 ひやおろし 特別純米酒

Kiraku_091

いよいよ満を持しての入荷です!!

ほのかな吟醸香があり

米の旨味とひと夏越したまろやかさが調和!!

しっかりとした酸が

フィニッシュをピシッとしめてくれます!

秋の食中酒にピッタリ!!

この価格で この酒質は さすが!!

ご来店 お待ちいたしておりま~す !

--------------------------------------------

■ 喜楽長 ひやおろし 特別純米酒

                                           [滋賀県・喜多酒造]

Kiraku_089

    1升瓶 ・・  2,415円 (税込み)

    4合瓶 ・・  1,208円 (税込み)

        ※保存は冷蔵保存をお勧めします。※

【酒質データ】  

原料米:滋賀県産 山田錦 & 渡船

精米歩合:60%

日本酒度:+3.3  酸度:1.7

アルコール:17%

酵母:金沢酵母  

【蔵元コメント】

上品な甘みが豊かなふくらみを作り出し

心地よい香りが口中に広がります。

あと口のキレの良いタイプです。

2012年9月 1日 (土)

日本酒まつり (にほんさけまつり)

能登杜氏組合からご案内がありました!

主催者曰く・・・

「能登杜氏(のととうじ)と語らう

 至福のひととき

 全国で活躍する

 能登杜氏の醸したお酒 約70銘柄

 を飲み比べできます!!」

とのこと!

能登杜氏ファン!

日本酒ファン!!

なら ぜひ 行って みまっし!!!

----------------------------------------

 皆様 今日も ワンクリック お願いします!


日本酒 ブログランキングへ

---------------------------------------

Img008

-------------------------------------------

     <お問合せ先>

珠洲の元気創造まつり実行委員会

  電話:0768-82-1115 まで!

    詳細は下記をクリック

           ↓

         http://www.suzu-genki.com/

--------------------------------------------

---------------------------

日本酒まつり(にほんさけまつり)

---------------------------

【日時】

    平成24年 9月 29日(土)15:00~19:00

【会場】

    国民宿舎のとじ荘 (☎:0768-84-1621)

    珠洲市宝立町鵜飼1-30-1

【入場券(試飲補助券10枚付)】

    前売り=1,500円  当日=2,000円

【前売り販売期間】

    平成24年 9月 28日(金)まで

    前売りチケットは、TEL予約も受付中

      (当日、受付にて引き換え)

【チケット販売所】

    能登杜氏組合  ( ☎ 0768-82-0794 )

    珠洲商工会議所( ☎ 0768-82-1115 )

    道の駅すずなり ( ☎ 0768-82-4688 )

【主催】

     珠洲の元気創造まつり実行委員会

【共催】

    能登杜氏組合 

2012年5月19日 (土)

平成23酒造年度 全国新酒鑑評会

の入賞酒目録が

昨日 発表されました!!

詳細は下記を クリック !!

 ↓  ↓  ↓  ↓

http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23by_moku.pdf

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ