2023年12月 2日 (土)

絆舞 佳酔

きずなまい

かすい

 

Dscn1058

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

やったね!

 

 

曙酒造(あけぼのしゅぞう)

 

 

 

東北で

 

 

第2位!

 

 

 

 

 

酒千庵水上 も

絶体死守

ランキング1位 !

 

今日も 叱咤激励 の

ワンクリック 

何卒お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

Dscn1057

 

 

福島の銘酒

天明でおなじみの

曙酒造 が

やりました!

 

 

 

令和5年

 

 

東北清酒鑑評会

 

 

(仙台国税局)

 

 

 

評価員特別賞

 

 

 

 

 

仙台国税局HPより】------

 

各部門において、

品質評価の成績が

優秀な出品酒を

「優等賞」とし、

当該出品酒を出品した製造場を

表彰する。

 

また、

出品区分ごとに

上位3場を決定し、

 

その中で

 

最も優秀な成績

 

を収めた

 

製造場に対し 「最優秀賞」

 

他の2場に対し

 

 

「評価員特別賞」

 

 

を授与する。

 

------------------------------

 

 

銘酒の宝庫!

 

 

人気酒 が

 

 

群雄割拠する

 

 

東北6県 で

 

 

純米部門

 

 

2位に選ばれし酒!

 

 

 

絆舞

 

 

佳酔

 

 

純米大吟醸

 

 

(一回火入れ)

 

 

きずなまい

かすい

じゅんまいだいぎんじょう

いっかいひいれ

 

 

Dscn1056

 

 

【蔵元コメント】------------

 

令和5年

東北清酒鑑評会

純米酒の部

評価員特別賞

受賞しました!

 

 

【特徴1】

全国47都道府県産のお米が

すべて使用されています。

信用金庫グループさんの

お力添えで、

全国各地の生産農家さんを

ご紹介いただき

全国各地で育てられた、

こだわりのお米を

使用しております。

しっかりと豊かな味わいのお酒を

醸せました。

 

【特徴2】

福島県いわき市遠野町に

美術館がある

書家金沢翔子さんが

揮毫(きごう)を担当して

いただきました。

とても力強い文字を

したためていただきました。

 

【特徴3】

絆舞(きずなまい)は

全国から届いた復興支援の「絆」と、

飲むと「舞」を踊りたくなるほど

おいしい日本酒になってほしいとの

願いを込めました。

米」(まい)と

読みが共通する「舞」(まい)

を使うことで、

全国から米が集まったことも

表現しました。

なお弊社より出荷の絆舞1本から

100円が被災地支援に

寄付されます。

 

------------------------------

 

Dscn1061

 

Dscn1060

 

数量限定

売り切れご勘弁!

 

皆様のご来店 

お待ちいたしておりま〜す!

 

--------------------------------------

 令和5年

東北清酒鑑評会

純米酒の部

評価員特別賞

受賞酒

 

 

 絆舞

 

 

佳酔

 

 

純米大吟醸

 

 

(一回火入れ)

 

 

きずなまい

かすい

じゅんまいだいぎんじょう

いっかいひいれ

 

[福島県・曙酒造]

 

Dscn1059

 

500ml瓶 ・・ 2,475円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 全国47都道府県から集めた米

精米歩合: 47%

アルコール度数: 16%

酵母: 協会10号酵母

    +自社酵母

 

2023年12月 1日 (金)

廣戸川 別撰 純大吟

ひろとがわ

 

べつせん

 

じゅんまいだいぎんじょう

 

 

Dscn10551

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

やったね!

 

 

廣戸川(ひろとがわ)

 

 

東北の頂点!

 

 

ナンバーワン!

 

 

第1位!

 

 

 

 

 

酒千庵水上 も

絶体死守

ランキング1位 !

 

今日も 叱咤激励 の

ワンクリック 

何卒お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

今年のG7広島サミット

首相夫妻主催の夕食会 に

振舞われた

「廣戸川 特別純米」!

 

その 廣戸川 が

またまたやりました!

 

 

 

令和5年

 

 

東北清酒鑑評会

 

 

(仙台国税局)

 

 

 

最優秀賞

 

 

Dscn1055

 

 

仙台国税局HPより】------

 

各部門において、

品質評価の成績が

優秀な出品酒を

「優等賞」とし、

当該出品酒を出品した製造場を

表彰する。

 

また、

出品区分ごとに

上位3場を決定し、

 

その中で

 

最も優秀な成績

 

を収めた

 

製造場に対し

 

 

「最優秀賞」

 

 

他の2場に対し

「評価員特別賞」を授与する。

 

------------------------------

 

 

銘酒の宝庫!

 

 

人気酒 が

 

 

群雄割拠する

 

 

東北6県 の

 

 

最高峰に選ばれし酒!

 

 

★廣戸川純米大吟醸★

 

 

その酒をベースに

さらに こだわって

市販されたのがこの酒だ!

 

 

 

廣戸川

 

 

別撰

 

 

純米大吟醸

 

 

ひろとがわ

べつせん

じゅんまいだいぎんじょう

 

Dscn1053

 

 

出荷規制のため

入荷本数

わずか!

 

欲しい方は

お急ぎください!

 

皆様のご来店

お待ちいたしております!

 

-------------------------------------

◆ 廣戸川

 

 

別撰

 

 

純米大吟醸

 

 

ひろとがわ

べつせん

じゅんまいだいぎんじょう

 

[福島県・松崎酒造]

 

Dscn1054

 

1升瓶 ・・ 6,600円 (税込)

4合瓶 ・・ 3,300円 (税込) 

 

【酒質データ】

原料米: 福島県天栄村 産 夢の香 

精米歩合: 40%

アルコール度数: 16% 

  

 

2023年10月26日 (木)

七水 純米吟醸 55 雄町

しちすい

じゅんまいぎんじょう

55

おまち

 

 

Dscn0928

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:

 

 

今 栃木 で

 

 

一番注目 の

 

 

ブランド

 

 

と言えば

 

 

この酒!

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

ランキング1位 

死守 いたしております!

今日も 叱咤激励 の

ワンクリック 

何卒お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:


君は

 

 

七 水

 

 

 しちすい

 

 

を知っているか?

 

 

Dscn09261

 

 

<その1>-------------------

 

日本酒情報サイト

 

SAKE TIME

 

 

 ★栃木の日本酒ランキング2023

( ↑ クリックして確認できます!)

 

栄光の

 

第1位 ! 

 

------------------------------

 

 

<その2>--------------------

 

アジア最大級の

日本酒 コンクール

「Oriental Sake Awards」

(以下、OSA)において!

 

なんと 全部門 の トップ!

 

アジアのナンバーワン!

 

 

輝く

 

 

SAKE OF

 

 

THE YEAR

 

 

ズバリ

 

 

第1位 ! 

 

 

 

今年9月に発表された

「 O S A 2023 」

 

147蔵356銘柄が

エントリーする

このアジア最大級の

日本酒コンクールにおいて

出品酒「 356本 」の

トップ!

= 最高峰

= Sake of the Year

に 輝いたのが

「七水 純米吟醸55 雄町」!

 

Oriental Sake Awards 2023受賞酒発表

 

 

------------------------------

 

 

<その3>--------------------

 

世界最大規模のワイン品評会

インターナショナル・ワイン・チャレンジ

(以下、IWC)

「SAKE部門」

<純米大吟醸の部>

において

 

 

世界

 

第1位 ! 

 

 

2021年7月に発表された

「 IWC 」!

「SAKE部門」

<純米大吟醸の部>

において

 

出品酒「 499本 」の

トップ!

= 最高賞

= トロフィー

に 輝いたのが

「 七水 純米大吟醸 」!

 

IWC2021「SAKE部門」 トロフィー

 

 

------------------------------

 

 

その 七水 から

 

日本酒ファン垂涎の的!

 

 Oriental Sake Award 2023

 

において

 

🏆SAKE OF THE YEAR🏆

 

に輝いた銘酒

 

緊急入荷!

 

 

七水

 

 

純米吟醸

 

 

55

 

 

雄町

 

 

 

しちすい

じゅんまいぎんじょう

ごじゅうご

おまち

 

 

Dscn0927

 

【蔵元コメント】------------

 

「七水」の

フラッグシップとなる人気酒!

 

フレッシュさのある

アップル系の甘い香り、

ふくらみのる旨味と

ドライ感のある酸味が

融合した ジューシータイプ。

「雄町感」あふれる味わい。

 

-----------------------------

 

 

アジア 

 

ナンバーワン

 

の酒!

 

是非一度

 

お試しくださいませ!

 

 

-----------------------------------------------

🏆SAKE OF

  THE YEAR 2023🏆

 

 

◆ 七水

 

 

純米吟醸

 

 

55

 

 

雄町

 

 

 

しちすい

じゅんまいぎんじょう

ごじゅうご

おまち

 

 

[栃木県・虎屋本店]

 

Dscn0926

 

 

4合瓶 ・・ 1,881円(税込) 

 

【酒質データ】

原料米: 雄町 

精米歩合: 55%

日本酒度: -2.5

酸度: 1.5

アルコール度数: 16%

 

 

IWC(インターナショナルワインチャレンジ)

純米吟醸部門 での受賞歴

 

★2018 金メダル

★2019 銀メダル

★2020 金メダル

★2021 金メダル

★2022 銅メダル

★2023 銅メダル

 

 

 

2023年10月 8日 (日)

チャンピオン酒「 醸す森」

 

Banner221024x430

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

緊急入荷!

 

 

アジア最大級の

 

日本酒コンクール

 

の一つ

 

-----------------

 

Oriental Sake

 

Awards 2023

 

------------------

 

において

 

 

醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒 

 

 

★生酒部門

 

 チャンピオン酒受賞!

 

 

さらに

 

 

★The Best of Niigata

 

の栄冠も!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

凄いぞ この酒!

 

 

Dscn0860

 

 

去る 9月15日 

 

に発表された

 

アジア最大級 の

 

日本酒コンクール で

 

★生酒部門 第1位!

 

さらに

 

出品数の多い

 

都道府県の中で

 

もっとも高い評価を得た

 

出品酒に与えらる

 

「The Best of 新潟」

 

栄誉にも輝いた!

 

Dscn0861

 

 

緊急入荷!

 

 

 

醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒

 

 

かもすもり

じゅんまいだいぎんじょう

なまざけ

 

Dscn0859

 

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

香港で開催された

アジア最大級の

日本酒コンクール

「Oriental Sake Awards 2023」

にて、

弊蔵の日本酒ブランド

「醸す森 純米大吟醸 生酒」が

Goldの中の首位=チャンピオン酒!

醸す森 純米吟醸 生酒」

がSilver!

「深然 純米吟醸」がBronze!

を受賞しました。

 

2022年に香港で初めて開催された

「Oriental Sake Awards」は、

アジア最大級の日本酒コンクールの

一つです。

酒類専門家による

ブラインドテイスティングで審査を行い、

アジアの消費者に好まれる日本酒を

選出することにより、

国内酒蔵のアジア市場に向けた

輸出戦略のサポートをする目的と

されています。

 

そのコンクールで

特にこの酒

醸す森 純米大吟醸 生酒 は

 

★生酒部門 チャンピオン酒
※部門別の金賞の中から選出


★The Best of Niigata
※出品数の多い都道府県の中で

最も高い評価を得た銘柄

 

の栄誉に輝きました!

 

醸す森 純米大吟醸 生酒 は

醸す森シリーズの中で

一番スイートなタイプ。

 

巨峰や

パイナップルのような

甘い香りと、

ヨーグルトのような酸が

キュッときいています。

 

ハンバーグやブルーチーズ、

ティラミスとの

相性が抜群です。

 

おちょこで飲むと

より甘く感じられ、

ワイングラスで飲むと

フルーティーな香りと

輝きのある甘味が

楽しめます。

 

--------------------------

 

 

みなさまのご来店

お待ちしております!

 

-------------------------------------

 

 

緊急入荷!

 

 

◆ 醸す森

 

 

純米大吟醸

 

 

生酒

 

 

かもすもり

じゅんまいだいぎんじょう

なまざけ

 

[新潟県・苗場酒造]

 

Dscn0862

 

4合瓶 ・・ 2,200円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 新潟県産 五百万石&こしいぶき

精米歩合: 50%

アルコール度数: 14%

 

 

 

2023年9月29日 (金)

春鹿 零下210日熟成

はるしか

れいか

にひゃくとうか

じゅくせい

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.

 

世界が認めた!

 

 

あの

IWC2022で

純米吟醸部門

世界2位に!

 

今年の

IWC2023でも

純米吟醸部門

金賞 に

輝いた銘酒!

 

 

わざわざ

零下で

二百十日熟成させて

満を持しての販売!

 

 

クリアーで

華やか

フルーティー

角が取れて

絶妙な美味さ!

 

 

特撰です!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.

 

 

IWC

 

 

2年連続

 

 

金賞受賞

 

 

軌跡の酒!

 

 

飲む人感動

 

 

の1本!

 

 

ほんと

 

 

美味いぞ~!

 

 

 

 

日本酒ファン

垂涎の的 !

 

奈良の銘酒

「春鹿」 から

超限定酒 登場!

 

2104-4

 

 

春鹿

 

 

零下

 

 

二百十日

 

 

熟成

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

はるしか

れいか

にひゃくとおか

じゅくせい

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

1694046671062

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

IWC2022

(INTERNATIONAL

 Wine CHALLENGE

 2022)

トロフィー受賞!

 

 

IWC2023

(INTERNATIONAL

 Wine CHALLENGE

 2023)

GOLD受賞!(金賞!)

 

 

世界最大の

ワインコンペティション

IWC の SAKE部門、

純米吟醸酒部門で

2年連続の快挙!

 

春鹿

純米吟醸生原酒

210日熟成 が

純米吟醸部門で

ゴールドメダル

以上の受賞

連覇です! 

 

こだわりは

生原酒を零下で

210日間も

瓶熟成させたこと!

 

ふわっと

フルーティーな香り!

 

後口は切れ良く

もう一杯

と呑みたくなるお酒!

 

ぜひホタテの酒蒸し、

生ガキ、エビのから揚げ、

山菜の天ぷらなどで

お楽しみくださいませ!


------------------------------

 

16940466710621

 

数量限定 

売り切れ御免!

 

いっぺん 

飲んでみまっしま!!

 

ご来店は 

お早めに!!!

 

--------------------------------------------

◆ 春鹿

 

 

零下

 

 

二百十日

 

 

熟成

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

はるしか

れいか

にひゃくとおか

じゅくせい

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

[奈良県・今西清兵衛商店]

 

2102

 

4合瓶のみ ・・  1,980円  (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 山田錦

精米歩合: 55%  

アルコール: 17%

 

 

2022年10月10日 (月)

準グランプリ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。:*★.。

 

 

全米日本酒歓評会

 

 

純米部門

 

 

準グランプリ

 

 

名倉山

 

 

「会津士魂」

 

 

 あいづしこん

 

 

 

 

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。:*★.。

 

 

今年5月

 

全国新酒鑑評会で

 

福島県は

 

金賞受賞数

 

日本一 9連覇

 

の記録達成!

 

その吟醸王国の中でも

 

特に異彩を放つのが

 

 

「名倉山」

 

 

驚異の  福島県 最多

 

13回連続 金賞受賞

 

蔵元なのだ!

 

Dscn0051-2

 

 

その蔵元の

渾身作 が

お見事!

 

世界に認められました!

 

 

全米日本酒歓評会

 

 

純米部門

 

 

準グランプリ

 

 

受賞

 

 

【ニュース】------------------

 

海外で最も歴史ある

日本酒の審査会

「第22回全米日本酒歓評会」の

結果が9月21日発表され、

名倉山酒造の

「会津士魂 特別純米」が

純米部門の

準グランプリに

輝いた。

 

全米日本酒歓評会は

米国内での日本食や

日本酒の

人気の高まりを受け

2001年から

実施されている。

 

今年度は

9月13~15日まで

米国ハワイで開かれ、

4部門に

165蔵元から576点

応募があった。

 

4部門から

金賞157点、

銀賞148点を選考し、

部門ごとに

金賞の中から

特に優れている酒

グランプリ(1位)と

準グランプリ(2位)が

選ばれた!

 

------------------------------

 

 

「挑戦」をテーマに

 

毎年成長する酒! 

 

 

会津士魂

 

 

あいづしこん

 

 

【会津士魂のこだわり】--------

 

「挑戦」をテーマに、

毎年成長する酒をめざす!

 

① 全量瓶貯蔵

② 出荷まで-5℃で低温管理

③ 無濾過・無加水

 

-------------------------------

 

 

今年の

全米日本酒歓評会

その!

準グランプリ

受賞酒がコレだ!

 

 

 

会津士魂

 

 

特別純米

 

 

あいづしこん

とくべつじゅんまい

 

 

Dscn0052

 

 

 

日本酒ファン

名倉山ファン

に オススメ 

 1本 !

 

 

皆様のご来店

お待ちしております!! 

 

 

-------------------------------------

全米日本酒歓評会

純米部門

準グランプリ

受賞

 

 

◆ 会津士魂

 

 

特別純米

 

 

あいづしこん

とくべつじゅんまい

 

[福島県・名倉山酒造]

 

Dscn0051

 

1升瓶 ・・ 2,640円(税込)

4合瓶 ・・ 1,430円(税込)

 

【酒質データ】

原料米: 福島県産 夢の香(ゆめのかおり)

精米歩合: 55%

日本酒度: -2

酸度:1.2

アルコール度数: 16%(原酒)

 

 

2022年8月 5日 (金)

Kura Master2022 プラチナ賞 彗

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

赤い彗星

 

 

 シャア 

 

 

お見事! 👏 👏

 

 

Kura Master 2022

 

プレミアム純米部門

 

✨ プラチナ賞 ✨

 

受賞

 

そして 

 

全部門の

 

✨ 上位16銘柄 ✨

 

に選ばれました!

 

コンクールに

出品・エントリーされた

日本酒は1110種類!

 

上位16位入賞率 は

 

ズバリ 1.4%未満 ?!

 

の 栄冠 を

 

勝ち取りました!

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

 

見せて

 

 

もらおうか、

 

 

“彗”(シャア)

 

 

 

実力とやらを!

 

 

Dscn9775-2

 

 

彗星のごとき

鮮烈な

印象と余韻

 

一度飲むと

忘れない

味わい!

 

Photo_20220803095001

 

ワイングラスでおいしい

日本酒アワード2022

で 最高金賞 

受賞だけじゃない!

 

 

Kura Master2022

純米酒部門プラチナ賞受賞

そして 

全部門で上位16位内入賞

を果たしました!

 

 

Dscn9772

 

 

 

ドナティ

 

 

初汲み

 

 

純米吟醸

 

 

しゃあ

どなてぃ

はつぐみ

じゅんまいぎんじょう

 

Dscn9774-2

 

 

【蔵元コメント】-----------

 

長野県産「美山錦」使用。

 

彗シリーズの原点!

赤い「彗」(シャア)

 

搾り始めの

最初の部分=あらばしり

を直接汲み取り

瓶詰めした純米吟醸酒。

 

華やか

フルーティな香りが魅惑的!

 

透明感のある甘みと酸味が

爽やかに駆け抜け

スッと切れる後口で

食中酒にピッタリ!

 

ワイングラスでおいしい

日本酒アワード2022

で 最高金賞 を

受賞しました。

 

------------------------------

 

 

シャア シリーズの

基本の1本!

 

コスパの高い

おすすめ酒です!!

 

 

 

皆様のご来店 

お待ちいたしておりま〜す!

 

--------------------------------------

■ 彗

 

 

ドナティ

 

 

初汲み

 

 

純米吟醸

 

 

しゃあ

どなてぃ

はつぐみ

じゅんまいぎんじょう

 

[長野県・遠藤酒造場]

 

Dscn9773

 

1升瓶 ・・ 3,630円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 長野県産 美山錦

精米歩合:60% 

日本酒度: ±0

酸度: 1.5

アルコール度数: 15%

酵母: 1801酵母

2022年7月27日 (水)

不動 金賞受賞酒

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

千葉の人気ブランド

『不動』から

今年の

全国新酒鑑評会

金賞受賞酒

入荷 ♬

 

 

数量限定

売り切れ御免

 

早くしないと

なくなるよ!

 

 

皆様!

 

目指せ首位!

 

叱咤激励 の

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

千葉に

 

美味い酒あり!

 

Dscn9927-2

 

 

芸術品クラスの酒が

 

リーズナブルな価格で

 

楽しめる 幸せ!

 

 

このチャンスを

 

見逃すな!

 

Dscn9926

 

 

令和4年

 

全国

 

新酒鑑評会

 

金賞受賞

 

 

不動

 

 

吊るし

 

 

無濾過

 

 

大吟醸

 

 

生原酒

 

 

れいわよねん

ぜんこく

しんしゅかんぴょうかい

きんしょうじゅしょう

ふどう

つるし

むろか

だいぎんじょう

なまげんしゅ

 

Dscn9927

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

 

Dscn9925-2

 

 

-------------------------------

 

酒千庵水上の

不動の人気酒

です!

 

ガハハハハ!(笑)


 

数量限定

売り切れごめん!

 

皆様のご来店

お待ちいたしております!

 

 

-------------------------------------------

令和4年

全国新酒鑑評会

金賞受賞

 

 

◆ 不動

 

 

吊るし

 

 

無濾過

 

 

大吟醸

 

 

生原酒

 

 

れいわよねん

ぜんこく

しんしゅかんぴょうかい

きんしょうじゅしょう

ふどう

つるし

むろか

だいぎんじょう

なまげんしゅ

 

[千葉県・鍋店]

 

Dscn9928

 

4合瓶 ・・ 2,118円(税込)

 

【酒質データ】

原料米: 秋田県産 酒こまち

精米歩合: 40%

日本酒度: +2.5

酸度: 1.2

アミノ酸度: 0.7

アルコール度数: 17.5%

 

2022年7月18日 (月)

あたごのまつ 純大吟 白鶴錦

あたごのまつ

じゅんまいだいぎんじょう

はくつるにしき

 

Dscn9907-2

 

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

IWC

(インターナショナルワインチャレンジ)

日本酒部門において 

出品 462社 の中から

「IWC Sake Brewery of the Year 2022」

総合評価 1位 の

栄誉に輝いた あの蔵元 から

 

ミラノ酒チャレンジ

最高賞受賞酒

 

が 超限定 入荷!

 

早い者勝ちですぞ!

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

ワールドクラスの蔵元から

ワールドクラスの限定酒が

入荷!

 

 

あたごのまつ

 

 

純米大吟醸

 

 

白鶴錦

 

 

あたごのまつ

じゅんまいだいぎんじょう

はくつるにしき

 

Dscn9907

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

兵庫県産

「白鶴錦」を100%使用。

 

年1回の限定出荷商品です。

 

最初の一杯、

というよりは 後半の

「お代わりを目的としたさらり酒」

「箸休め」といったポジションです。

 

これからの猛暑の中で

「綺麗で優しい、控えめな究極の食中酒」

として活躍します。

 

とても穏やかな香りです。

大吟醸酒でありながら、

甘み、膨らみは控えめで、

キレの良さが抜群です。

綺麗で繊細な中にも

しっかりと存在感があり、

「白鶴錦」の

奥深さを感じさせます。

 

グラスを軽く回してみると

白桃に似た

上品な上立香が鼻に抜け、

口に含んだ瞬間に

青りんごを思わせる

若々しく

溌剌とした味わいが

広がります。

 

夏に旬を迎える

岩牡蠣や鮑、

また夏野菜にも

抜群の相性です。

 

-------------------------------

 

年に 1度だけ の

超レア な 1本!

 

 

数量限定・売り切れ御免!

皆様のご来店

お待ち申し上げております。

 

 

 

----------------------------------------------

◆ あたごのまつ

 

 

純米大吟醸

 

 

白鶴錦

 

 

あたごのまつ

じゅんまいだいぎんじょう

はくつるにしき

 

[宮城県・新澤醸造店]

 

Dscn9906

 

1升瓶 ・・ 4,070円(税込)

4合瓶 ・・ 2,090円(税込)

 

★火入れ酒です。★

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 白鶴錦   

精米歩合: 50%

日本酒度: +3   

酸度: 1.4  

アミノ酸: 0.8

アルコール度数: 15%

 

【 新澤酒造店 ここがポイント! 】

創業1873年。

蔵王連峰の大自然と

豊富で良質な地下天然水の恩恵を受け、

自社精米から氷温貯蔵まで、

全ての工程を妥協することなく

厳格に管理しています。

流通過程から

消費者が口にするまでの時間経過を考慮し、

酒質が少し若く、

固い状態で出荷されるお酒は、

冷蔵管理のできる酒販店だけに販路を限定し、

最高のコンディションでお客様へ届けられます。

2018年11月、

「ブリュッセル国際コンクール ”SAKE selection”」の

本醸造酒部門・最優秀賞受賞酒を醸した

若干23歳の女性杜氏= 渡部 七海 氏が率いる

若き醸造集団と蔵元・新澤氏は

「究極の食中酒」を醸すことを

変わらぬテーマに掲げます。

 

【 白鶴錦について 】

原料米の「白鶴錦」は、

兵庫県灘地区・白鶴酒造が

「山田錦に優るとも劣らない酒米を生み出す」

ことを目的に10年近い歳月をかけて開発し、

山田穂と短稈渡船から育種した

門外不出の酒造好適米でした。

白鶴酒造でオリジナル酒を造り始めた2013年より、

この酒米の可能性を引き出す目的で、

日本酒業界を牽引している蔵元でのみ

使用できるようになりました。

2018年には「白鶴錦」を醸す蔵元が集い、

意見交換会が開かれ、

「白鶴錦」が持つ個性について

蔵元の垣根を越えて話し合われました。

酒米の王様とも呼ばれる

山田錦の兄弟品種で醸す、

新澤醸造店の挑戦をぜひお楽しみ下さい。

 

2022年6月12日 (日)

世界1位の大吟醸 入荷!

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜

 

 

世界 1位

 

 

大吟醸酒 

 

 

入荷 !

 

 

 

 

皆様のおかげで

ランキング1位 

死守 いたしております!

今日も 叱咤激励 の

ワンクリック 

何卒お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜

 

凄いぞ!

 

大吟醸部門で世界1位!

 

Dewadaiginn

 

 

出羽桜

 

 

大吟醸酒

 

 

でわざくらだいぎんじょうしゅ

 

Dewadaiginn

 

IWC 2022 

 

 

 トロフィー 

 

 

*********************************

 

【IWCトロフィー受賞!】

 

世界最大級の

ワインコンペティション

IWC

=インターナショナルワインチャレンジ

にて

「出羽桜 大吟醸酒」 

大吟醸酒部門

トロフィー(1位)に

輝きました!

 

1,732銘柄の出品がある中、

金賞は80銘柄のみと

非常に狭き門での受賞、

更にこの中で

各部門の最も優秀な1銘柄だけが

受賞できる「トロフィー賞」

という

大変高い評価をいただくことが

できました。

 

全ての銘柄の中での

最高賞「チャンピオン・サケ」は

7月7日の予定です。

 

これからも

おいしいお酒をお届けできるよう

研鑽を続けて参ります! 

 

*********************************

 

ご自分へ

のご褒美に!

 

 

父の日の

贈り物に!

 

 

世界が認めた

美味い酒!!

 

 

 

----------------------------------------------

◆ 出羽桜

 

 

大吟醸酒

 

 

でわざくら

だいぎんじょうしゅ

 

[山形県・出羽桜酒造]

 

 

4合瓶  ・・  3,850円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 山田錦

精米歩合: 40%

アルコール度数: 16%

 

【蔵元コメント】

和紙のように繊細で優雅な味わいと

美しい香りが特徴の大吟醸酒です。

1976年に発売した当時、

日本で初めて「手すき和紙」に

墨書きで施したラベルデザインを採用し、

そのデザインは

正にその味わいを表しています。

日本の技が詰まった1本は

食卓を優雅に彩ります。

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ