2023年12月 1日 (金)

手取川 純米生原酒 しぼりたて

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

大変おまたせ

 

 

いたしました!

 

 

 

今年も 入荷 

 

 

しましたぞ!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

「 手取川 」 

で お馴染みの

吉田酒造店から

 

待ちに待った 新酒 !

 

 

手取川

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

しぼりたて

 

 

てどりがわ

じゅんまい

なまげんしゅ

しぼりたて

 

 

Dscn10511

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

とれたての新米から造られた

ピチピチの新酒。

 

もぎたてのフルーツのような

瑞々しい甘みと

フレッシュで爽やかな酸味、

発酵由来のガス感が

特徴のお酒です。

 

よく冷やして

ワイングラスや

冷酒グラスで

お楽しみください。

 

--------------------------------

 

 


数量限定

売り切れ御免!

 

早めのご来店が

オススメです!

 

皆様のご来店

お待ちいたして

おりま〜す。

 

 

-------------------------------------------

★要冷蔵酒★ 

 

 

◆ 手取川

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

しぼりたて

 

 

てどりがわ

じゅんまい

なまげんしゅ

しぼりたて

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn1051

 

1升瓶 ・・ 3,080円 (税込) 

4合瓶 ・・ 1,540円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 石川県産 石川門

精米歩合: 60%

アルコール度数: 14%

 

 

 

2023年11月29日 (水)

手取川 白寿

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

大変おまたせ

 

 

いたしました!

 

 

 

今年も 入荷 

 

 

しましたぞ!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

「 手取川 」 

で お馴染みの

吉田酒造店から

待ちに待った

新酒 にごり酒 

 

 

手取川

 

 

純米

 

 

にごり酒

 

 

白寿

 

 

てどりがわ

じゅんまい

にごりざけ

はくじゅ

 

 

Dscn10501

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

酒米「石川門」の瑞々しい甘味と

発酵由来のガス感が一体となった

フレッシュで爽やかなにごり酒。

 

今年収穫されたお米や

発酵の生きたエネルギーが

ぎゅっと詰まった元気なお酒です。

 

出来立ての味わいを

お楽しみください。

 

--------------------------------

 

 


数量限定

売り切れ御免!

 

早めのご来店が

オススメです!

 

皆様のご来店

お待ちいたして

おりま〜す。

 

 

-------------------------------------------

★要冷蔵酒★ 

 

 

◆ 手取川

 

 

純米

 

 

にごり酒

 

 

白寿

 

 

てどりがわ

じゅんまい

にごりざけ

はくじゅ

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn1050

 

1升瓶 ・・ 3,080円 (税込) 

4合瓶 ・・ 1,540円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 石川県産 石川門

精米歩合: 60%

アルコール度数: 14%

 

 

【蔵元コメント】

~大人の甘酒~

酸味・甘味・炭酸ガスが

一体となった爽やかで

清涼感のある

純米にごり酒。

 

新酒の そのまま を

味わっていただきたく

搾らずに粗ごしし、

酵母、酵素の生きた

「 活性にごり酒 」

として仕上がっています。

 

※開栓時の吹き出しに

ご注意下さい。
 

2023年11月12日 (日)

吉田蔵u Pray & Snow

 

よしだくら ゆう

ぷれいあんどすのー

にせんにじゅうさん

 

 

Dscn0984

 

吉田蔵u

 

 

Pray & Snow

 

 

2023

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

 

人気ブランド

 

 

吉田蔵u

 

 

最高峰

 

 

 

 

 

ギフト好適品!

 

ご自分への

ご褒美にも!

 

 

 

ごめんなさい!

 

 

入荷本数

 

 

極々わずか!

 

 

欲しい方は

 

 

お急ぎ

 

 

くださ~い!

 

 

 

 

 

絶体死守

ランキング 1位 !

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

手取川でおなじみの

吉田酒造店

人気シリーズ 

 

Photo_20221120185601

 

吉田蔵u

 

 

Dscn0982

 

 

最高峰が入荷

 

 

 

吉田蔵u

 

 

Pray&Snow

 

 

2023

 

 

よしだくらゆう

ぷれいあんどすのー

にせんにじゅうさん

 

 

Photo_20221120185701

 

 

石川県が誇る

最高の酒米

「百万石乃白」を

 

精米歩合30% まで

磨きに磨いた

 

山廃純米大吟醸 の

超高級酒 だ!

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

「吉田蔵u の集大成!」

とも言える冬の限定商品。

雪降り積もる白山に

感謝と祈りを込めて。

 

今年も

酒造りが出来る事への感謝、

そして今年の冬も

雪が降ってほしいという

祈りを込めて造りました。

 

酒米「百万石乃白」を

30%まで磨いて

造られたこのお酒は、

雪解け水のように

凛とした透明感と

瑞々しさが特徴です。

 

モダン山廃特有の

フレッシュな酸味と旨味、

発酵由来のほのかな

ガス感のハーモニーを

お楽しみください。

 

乳酸や発酵助剤、

酵素剤など

表示義務のない添加物は

一切使用していません。

 

保存は

15℃以下の冷暗所にて

保管ください。

 

------------------------------

 

数量 極々 わずか!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!

 

----------------------------------------

酒質=山廃純米大吟醸

 

 

◆ 吉田蔵u

 

 

Pray&Snow

 

 

2023

 

 

よしだくらゆう

ぷれいあんどすのー

にせんにじゅうさん

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn0983

 

4合瓶 ・・ 3,520円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 百万石乃白

精米歩合: 30%

アルコール分: 13 %(原酒)

 

【ここが売り!】

★エレガント

★透明感

★ミネラル

 

【オススメの飲み方】

冷蔵庫で良く冷やし、

ぜひワイングラスで

お召し上がりください。

「モダン山廃」は

爽やかな酸味と

ほどよい旨みの

絶妙なバランスが特徴なので

和食だけでなく

ワイングラスが似合うお料理

(洋食・中華・エスニック料理など◎)

にカジュアルに寄り添います。

 

 

2023年10月25日 (水)

手取川 Sparkling SLASH

てどりがわ

すぱーくりんぐ

すらっしゅ

 

Dscn0922

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

蔵元曰く・・・

 

石川県の

新しい酒米

「百万石乃白」

で醸した

スパークリング日本酒。

 

瓶内二次発酵による

ナチュラルな発泡は

口の中で

プチプチと弾け

「百万石乃白」

ならではの

ミネラル感には

洋梨や

パインのような

果実味が!!

 

スッキリ

爽やかな味わいで

食前・食中酒に

ぴったりです。

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

ランキング1位 

死守 いたしております!

今日も 叱咤激励 の

ワンクリック 

何卒お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

Dscn0921

 

 

手取川

でおなじみの

吉田酒造店から

 

超~限定! 

 

爆発系 🌋

 

にごり酒 🌋

 

今年も登場!

 

 

Dscn0923

 

 

 

手取川

 

 

Sparkling

 

 

SLASH

 

 

てどりがわ

すぱーくりんぐ

すらっしゅ

 

 

Dscn0924

 

 

 

 

瓶の中でも

まだ発酵が続いていますので、

開栓の際には

くれぐれもご注意下さい。

 

おすすめの飲用温度は

 5 ~ 10 ℃  。

 

「生酒」ですので5℃以下で

貯蔵して下さい。

 

開栓の際は、

よく冷えた状態で振らずに、

瓶内ガスを抜きながら

慎重に行なって下さい。

 

 

Dscn0925

 

 

数量超限定!

売り切れ御免! 

早い者勝ちです!

 

皆様のご来店

お待ちいたしております!!

 

---------------------------------------------

◆ 手取川

 

 

Sparkling

 

 

SLASH

 

 

てどりがわ

すぱーくりんぐ

すらっしゅ

 

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn09241

 

 

4合瓶 ・・ 2,420円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米:  石川県産 百万石乃白

精米歩合: 45%

アルコール分: 14%(原酒)

要冷蔵

 

【飲み方】

<推奨飲用温度>

 5〜10℃ ◎ 

 

<推奨酒器>

 ワイングラス ◎

 冷酒グラス  〇 

2023年10月19日 (木)

Tedorigawa neo.2022

てどりがわ ねお 2022

 

 

山廃純米

 

 

大吟醸

 

 

無濾過原酒 

 

やまはいじゅんまい

だいぎんじょう

むろかげんしゅ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

挑戦

 

若手蔵人が

企画から、製造、

ラベルデザインと

全て行う「neo.」シリーズ。

 

お陰さまで8シリーズ目を迎え

今回のneo.では

日米でタッグを組んだ 二人 を

主軸とした

チャレンジとなりました。

 

 

その酒はズバリ!

 

 

酒造りにおいて

 

 

国籍は関係ない!

 

 

「和醸良酒」

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

Dscn0897

 

 

手取川でおなじみの

吉田酒造店から

限定 登場!

 

 

若手が

 

 

全て任されて

 

 

旨い酒を

 

 

世に問う

 

 

neo

 

 

シリーズ!

 

 

 

 

Tedorigawa

 

neo.2022

 

 

2022_20231017112701

 

 

Tedorigawa

 

neo.

 

Yamahai

 

Junmai

 

Daiginjyou

 

Murokagensyu

 

2022

 

Wa-jo-ryo-shu

 

 

 

手取川

 

 

ネオ.

 

 

山廃純米

 

 

大吟醸

 

 

無濾過原酒

 

 

2022

 

 

和醸良酒

 

 

てどりがわ

ねお.

やまはいじゅんまい

だいぎんじょう

むろかげんしゅ

2022

わじょうりょうしゅ

 

 

Dscn0895

 

 

【蔵元コメント】-----------

 

このお酒ができるまで

 

今年で 

第8弾となる

「Tedorigawa neo.2020」

限定発売です!

 

今回担当者が決定してから

このお酒のコンセプトを決める際、

1番のアイデンティティは

「日本人×アメリカ人の酒造り」

だろう、と最初は考えました。

 

しかし、議論を重ねていき

お互いの酒造りに対する考えや

想いを共有していく中、

2人で気づいたことがありました。

 

それは、

「酒造りにおいて国籍は関係ない!」

ということです。

 

僕たちは

「ただ美味しいお酒が造りたい」

という想いで集まり繋がったのだと。

 

この体験を

飲んでくださる方々にも

お伝えしたいと思い、

良い酒は良い和を醸す

という意味の

「和醸良酒」

という言葉に

私たちの願いを込めて

丁寧に仕込みました。

 

 

お酒について


和を感じる綺麗な味わいと

ホッとする香りが特徴です。

 

10~15℃の

ほんのり冷たさを感じる温度で

召し上がっていただくのが

オススメ!

このお酒の特徴である

綺麗さや優しい香りが

最も感じられる温度帯です。

 

自然由来の微かなガスが

優しく弾け、

ブドウやバナナの

華やかながら

どこか心が落ち着く香りを

感じられます。

 

柔らかく

透き通ったボディーには

ナチュラルな山廃造りによる

酸味が伴っており、

後半にほのかな苦みが

味わいを引き締め、

全体のバランスを

整えてくれています。

 

乳酸発酵由来の

チーズの旨味や、

秋の食材から

無花果の白和え、

五郎島金時の天ぷら

など

自然でほのかな甘みが

感じられるお料理と

よく合います。

 

--------------------------

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

お急ぎくださ~い!!!

 

 

 

-------------------------------

◆ 手取川

 

 

ネオ.

 

 

山廃純米

 

 

大吟醸

 

 

無濾過原酒

 

 

2022

 

 

和醸良酒

 

 

てどりがわ

ねお.

やまはいじゅんまい

だいぎんじょう

むろかげんしゅ

2022

わじょうりょうしゅ

 

[石川県・吉田酒造店]

 

 

Dscn0896

 

1升瓶 ・・ 4,290円 (税込)

4合瓶 ・・ 2,310円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原料米 石川県産 五百万石

精米歩合: 40%

アルコール分: 15 %(原酒)

酵母: 1401 & 901

 

【 ネオとは? 】

 

「 ネオ 」 への 

熱い 想い !

“ neo ” はギリシャ語で

「新しい」という意味!

若手が醸すから、 “ neo. ”。 

そして・・・

これまでの伝統も大切にしつつ、

新しい風も吹き込んでいきたい!

もちろん伝統を尊敬し、

大切にしながらも、

新たな風を吹き込みながら、

一歩一歩地道に、

謙虚に進化していきたい。

そういう想いが詰まってます!

 

【 ラベルのこだわり 】

 

「 白山 」 を 表現しました!

 

ラベル上の曲線は

蔵の背後にそびえ立つ「 白山 」を!

 

そこに入る 赤色 のラインは

「 白山 」に降り注ぐ「 雪 」を!!

表現しました。

 

この「 雪 」のおかげで、また素晴らしい

美味しい水に恵まれます。

 

私達のお酒は、この雄大な名山のおかげで

美味しいお酒を醸すことができる!

 

そこへの感謝と、
この土地ならではの味わいを

お客様に楽しんでいただきたい!

という気持ちから、

このようなデザインにしました。

 

 

「2022」が意味するのは?

 

2022 年に収穫されたお米を

100%使用しておりますため、

“ 2022 ”と表記しました。

ヴィンテージの違いを今後も含め、

ぜひお楽しみ頂きたいと

思っております!

 

2023年9月29日 (金)

吉田蔵u 巾着 エピソード 1

よしだくらゆー

きんちゃく

えぴそーど わん

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

 

人気ブランド

 

 

吉田蔵u

 

 

超レア酒

 

 

登場!

 

 

 

飾り気なし

 

 

キリッと

 

 

爽快

 

 

 

 

 

 

絶対死守!

ランキング 1位 !

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

手取川でおなじみの

吉田酒造店

人気シリーズ 

 

Photo_20221120185601

 

吉田蔵u

 

 

 

今回は

 

 

超レア酒米

 

 

による

 

 

超レア酒

 

 

限定発売!

 

 

 

 

物がモノだけに

 

 

ごめんなさい!

 

 

入荷本数

 

 

極々わずか!

 

 

欲しい方は

 

 

お急ぎ

 

 

くださ~い!

 

 

 

吉田蔵u

 

 

巾着

 

 

エピソード 1

 

 

よしだくらゆう

きんちゃく

えぴそーど わん

 

 

Kinntyaku

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

私たちの新たな挑戦の第一章。

 

能登の米農家

森 賢太さんが

50粒から復活させた

石川県の在来米

「巾着」(きんちゃく)

を使用した

モダン山廃のお酒です。

 

「巾着」(きんちゃく)は

古くは江戸時代の文献で確認でき、

加賀藩の年貢米として

石川県を中心に

広く栽培されていました。

 

コシヒカリの

5代前の品種にあたり、

記録が残る中では

現代のコシヒカリにつながる

最古の先祖です。

 

森さん曰く、

粒は大きく

あっさりとした味が特徴で

疲れた体にもなじむお米です。

 

そんな「巾着」(きんちゃく)と

私たちが初めて出会った

『 エピソード1 』

 

これまでの吉田蔵uにはなかった

シャープで引き締まった味わいが

生まれました。

 

まだまだ未知数ですが、

大きな可能性を見出せるお酒と

なっています。

 

乳酸や発酵助成剤などの

表示義務のない添加物は

一切使用しておりません。

 

保管は要冷蔵でお願い致します。

開封後は早めに

お召し上がり下さい。

 

------------------------------

 

 

数量 極々 わずか!

 

みなさまのご来店

お待ちいたしております!

 

 

----------------------------------------

◆ 吉田蔵u

 

 

巾着

 

 

エピソード 1

 

 

よしだくらゆう

きんちゃく

えぴそーど わん

 

[石川県・吉田酒造店]

 

 

Kinntyaku1

 

4合瓶 ・・ 2,420円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 巾着(きんちゃく)

精米歩合: 60%

アルコール分: 13 %(原酒)

 

 

2023年9月 1日 (金)

手取川 純大吟 ひやおろし

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

秋 が来た!

 

 

石川 の

 

 

ひやおろし

 

 

解禁 だ~!

 

 

 

 

 

ショック!

 

ランキング 1位 

 

陥落!

 

めざせ1位!

 

首位奪還!

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

地元の

ひやおろしの中で

 

 

人気 

トップクラス

の 美酒

と言えば・・・・

 

 

この酒!

 

 

Dscn0721

 

 

 

酒屋の間でも 

取り合いになる酒!

 

 

毎年沢山のご予約を

いただいております

手取川 の

限定 

「ひやおろし」 が

今年も入荷!

 

 

 

手取川

 

 

純米大吟醸

 

 

ひやおろし

 

 

Dscn9117

 

 

【蔵元コメント】------------

 

「ひやおろし」とは

秋風が吹いて、

気温が下がり始めた頃に

2回目の熱殺菌を

行わずに出荷するお酒のことを

言います。

 

搾ってから半年近く

低温庫で熟成した

この純米大吟醸は

まさに今が飲み頃。

 

ブドウのような

爽やかな香りと

上品な味わい、

滑らかな口当たり

が特徴です。

 

10〜15度に冷やし、

冷酒グラスや

ワイングラスで

お楽しみください。

 

-----------------------------

 

Dscn0722

 

数量限定売り切れ御免!

 

ご来店

お待ちいたしておりま~す。

 

 

--------------------------------------

◆ 手取川

 

 

純米大吟醸

 

 

ひやおろし

 

 

[石川県・吉田酒造]

 

Dscn9118

1升瓶  ・・ 4,400円 (税込)

4合瓶  ・・ 2,200円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 山田錦

精米歩合: 45% 

アルコール分: 16%

 

 

2023年8月29日 (火)

手取川 純吟 無濾過原酒 石乃果

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

地元石川県限定!

 

 

それも!

 

 

600本 限り!

 

 

蔵元一押しの酒米

 

 

石川門で仕込む

 

 

フルーティーな

 

 

純吟だ!

 

 

 

 

 

ショック!

 

ランキング 1位 

 

陥落!

 

めざせ1位!

 

首位奪還!

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

Dscn0706-3

 

 

蔵元 イチ押し!

 

 

これ絶対美味いやつ!

 

 

 

手取川

 

 

純米吟醸

 

 

無濾過原酒

 

 

石乃果

 

 

てどりがわ

じゅんまいぎんじょう

むろかげんしゅ

いしのか

 

 

Dscn0706-2 

 

 

【 蔵元コメント 】----------

 

石川県オリジナルの

酒米「 石川門 」は

とても繊細で

扱いが難しいお米。

 

けれど

惜しみない手間暇をかけて

丁寧に醸すことで

可憐な甘みを

味わうことができます。

 

このお酒は

10年以上かけて

酒米「 石川門 」

を研究してきた

当蔵のひとつの答え。

 

まるで

採れたての梨を

かじったような

爽やかな甘み、

するりと

喉を通りぬける

なめらかさ

が特徴です。

 

-----------------------------

 

Dscn0708

 

 

これぞ

 

 

手取川が醸す

 

 

石川門 の

 

 

集大成

 

 

自信作!

 

 

数量限定 

売り切れ御免 !!

 

お急ぎくださ~い!!!

 

------------------------------------------

◆ 手取川

 

 

純米吟醸

 

 

無濾過原酒

 

 

石乃果

 

 

[石川県・吉田酒造店]

 

 

Dscn0707

 

 

4合瓶 ・・ 1,980円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 石川県産 石川門

精米歩合: 60%  

アルコール分: 15%(低アル原酒)

 

 

【飲み方】

5℃~10℃ 冷やして

ワイングラスでの飲用推奨!

2023年8月24日 (木)

手取川 秋 純米 辛口

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

昨日は

 

処暑(しょしょ)

 

でしたが・・・

 

 

 

残暑お見舞い

 

申し上げます!

 

 

 

しかし!

 

 

お酒 は 

 

 

いよいよ 

 

 

秋の風 〜 ♬

 

 

 

 

 

ショック!

ランキング 1位 

陥落!

 

めざせ奪還!

 

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

今年も

 

 

石川県 

 

 

秋酒 の 

 

 

口火を切って

 

 

あの!

 

 

超人気生詰酒

 

 

登場だ~!

 

Photo_20230823230201

 

 

 

 

純米辛口

 

 

手取川

 

 

Dscn9945

 

 

数量限定 

売り切れ御免 !!

 

お急ぎくださ~い!!!

 

------------------------------------------

秋の限定酒

 

 

◆ 秋

 

 

純米辛口

 

 

手取川

 

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn9946

 

 

1升瓶 ・・ 3,190円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,595円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米:

麹米=兵庫県産山田錦

掛米=石川県産五百万石

 

精米歩合: 60%  

アルコール分: 15%(低アル原酒)

 

 

【特徴】

蔵の所在地はかつて

八束穂(やつかほ)の地と

呼ばれていました。

八束穂とは、

たわわに実る稲穂を意味します。

この稲穂をモチーフに

ラベルをデザインしてみました。

 

今回は夏を越え

絶妙の貯熟をみせるお酒をそ

のまま頂く為

生詰での提供となります。

 

口に含むと柔らかな味わいが

口中いっぱいに広がります。

続いてバナナのような柔らかい香りが

鼻を抜けます。

喉ごしは爽やかです。

 

 

 

2023年8月16日 (水)

「Re: 発酵」石川門 フル

★注意★

 

要冷蔵=5℃以下

 

開栓時、

発酵由来の

炭酸ガスにより

キャップが飛ぶ可能性が

あります。

よく冷えた状態で

キャップの上部を

手で押さえながら

開栓してください。

 

 

 

Dscn0691

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

 

実験醸造

 

 

「Re: 発酵」

 

 

毎期

必ず⾏なっている

実験醸造。 

 

 

低アルコールの

更なる可能性を求めて

モダン山廃を

再発酵(瓶内⼆次発酵)

させる

「Re: 発酵」に

チャレンジ!

 

 

アルコール度数は

13%(原酒)のまま、

香味が

“ より複雑 ” で

“ 奥行きがあり ”

“ 発泡性が強い ”

お酒 が

できあがりました。

 

 

「Re: 発酵」

チャレンジ

二年目の今期は

理想の味わいに

近づいたので

 

「 極々わずか 」

 

ですが

満を持しての発売です!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.

 

Dscn0682

 

 

入荷本数

 

 

極わずか!

 

 

 

 

早い者

 

 

勝ち!!

 

 

Dscn0690-2

 

 

----------------------------------------

 

◆ 吉田蔵u

 

 

Re:発酵

 

 

石川門

 

 

full

 

 

2022BY

 

 

よしだくらゆー

り:はっこう

いしかわもん

ふるぼでぃ

2022

ぶりゅわりーいやー

 

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn0692

 

 

4合瓶 ・・ 2,310円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 石川門

精米歩合: 60%

アルコール分: 13 %(原酒)

 

 

Dscn0683

 

 

【蔵元コメント】--------

 

山廃仕込みの

低アルコール酒を

再発酵させ、

繊細な味わいを

何層も重ねる

新たな製法に

チャレンジしました。

 

全体としては

みずみずしくライトな

低アルコールの

お酒ですが、

野生的で力強い

旨味と酸味が

いいアクセントとなり、

クセになる味わいです!

 

ワインでも

ナチュールが好きな方には

バッチリの酒質です。

 

食事もお酒も会話も進む

楽しいお酒です。


同じ原料、

同じ菌の発酵でも

全然違う味わいに

なります。

発酵の奥深さ、

楽しさを

感じていただけると

幸いです。

 

熱殺菌してありますが、

繊細な酒質と

なっているので

要冷蔵で

お願い致します。

 

乳酸や酵素剤など、

表示義務のない添加物は

一切使用していない

ナチュラルなお酒です。

 

-------------------------

 

 

 


【ペアリング】-----------

 

肉肉しい

ハンバーガーや、

ジビエ料理、

スパイスや香草を

使用している食事と

相性抜群です。

 

---------------------------

 

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ