2013年9月29日 (日)

雅山流を楽しむ会

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

H25928_001

ワンクリック お願いします!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

金沢の酒販店「酒千庵・水上」(金沢市神谷内町)は

9月28日、新藤酒造店(山形県米沢市)の杜氏で専務の

新藤雅信さんを招き、

日本酒愛好家の交流会 = 酒千庵水上会

---------------------------------------

進化する酒蔵 新藤酒造店

  雅山流を楽しむ会

 ~新藤専務を囲んで~

--------------------------------------

を“ 北金沢食の館 京武蔵 ”(吉原町)で開催した。

H25928_008

< 「雅山流を楽しむ会」を楽しむ参加者と新藤専務 >

当日は石川県は言うに及ばず、

富山県や兵庫県・京都府からも

日本酒愛好家が駆けつけ、

同蔵の人気酒「雅山流」「九郎左衛門」「新・影の伝説」の

8酒を味わった。

Ga_065

Ga_200

Ga_205

参加者は、珍しい「鰤の佃煮」や

地元の食材「百万石しいたけ」や「加賀レンコン」

使った京武蔵自慢のお料理ととともに、

酒米「山田錦」「出羽燦々」「山酒4号」を

精米歩合35%・40%まで磨きに磨いた

鑑評会出品酒クラスの極上酒を堪能。

華やかな香りとなめらかな味わい

ひと夏越し、秋上がりした

生酒や火入れ酒の 口当たり や 

のどごしを吟味しながら

秋の夜長、酒談議に花を咲かせ交流を深めた。

Img081

2013年9月 2日 (月)

【参加者募集】 雅山流を楽しむ会

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

酒千庵水上 常連様向けの

日本酒を楽しむ 蔵元との交流会 です。  

もちろん   

今後弊店のお客様になっていただける方の  

ご参加も 大歓迎!  

お待ちいたしておりま~す。

ワンクリック お願いします!!!


日本酒 ブログランキングへ

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

Mizukamikai_003 

来る、 9月28日(土曜日) 夜7時~

弊店主催の

************************

 【第22回酒千庵水上会】

   “雅山流を楽しむ会”

************************ 

を開催いたします。

Ga_028_2

“ 雅山流 (がさんりゅう) ”ブランドを醸す 

新藤酒造店 

蔵元専務=杜氏 新藤 雅信 氏 と

いっしょにお勧め美酒を堪能いたしましょう!

Ga_194_2

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

        第22回 酒千庵水上会

       銘酒 雅山流 を 楽しむ会

山形県の 若手人気蔵元 と一緒に 自慢の美酒 を堪能

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

●開催要項● 

開催日:平成25年9月28日(土曜日)

      18時45分開場・19時00分スタート

会 場: 京武蔵 本店     

       住所:石川県金沢市吉原町ワ203

        電話:076-257-0084(代)

       フリーダイヤル: 0120-96-0084

        会場への地図が掲載されているHPです。

     http://www.gohouyou.com/modules/content3/index.php?id=2 

       ※京武蔵(会場)まで金沢駅や香林坊などから

        無料送迎バス手配予定!

会 費:7,000円(当日集金)

定 員:30名様限定!(先着順)

締 切:9月10日(火)で一度集計いたします。     

     ※人数に達し次第締め切ります。

申込先:酒千庵 水上

申込方法:店頭での受付

       並びに、このブログのコメント欄に

       必要事項を記入し送信下さい。

       折り返し、コメント欄に入力された

       メールに弊店からご連絡いたします。

       弊店から連絡が無い場合は

       恐れ入りますがお電話下さい。

       ☎ 076-251-0544 (9:00~20:00)

主催:酒千庵水上

   (電話:076-251-0544)

【お願い事項】

★楽しむ会は 会場内 禁煙 となります。

 (ロビーでの喫煙にご協力ください。) 

 愛煙家の方ごめんなさい。

★キャンセルは9月26日(木)までにお願いいたします。

★当日・前日のキャンセルは 5,000円 請求いたします。

★飲酒運転は法律違反です。何卒ご配慮くださいませ。

★酒千庵水上と同業の方のお申込は、お断りします。

★20歳未満の方は参加できません。

Ga_203

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     申し込みに必要な記載事項

  ( 第1回 締め切り 9月10日(火) )

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

参加希望の方は下記の必要事項を

このブログのコメント欄にコピーし

全て記入 した後、送信下さい。

<申し込み記載事項はブログにアップされません。

 ご安心下さい。>

●参加お客様氏名:

●会社等のお名前: 

●住所: 

●連絡先電話番号:

●送迎バス乗車: 希望 ・ 不必要

※送迎バス(往復)が下記のルートで手配予定です。

ご希望の方は乗車希望場所を回答ください。

後日、各集合場所と時間をお伝えします。

香林坊ー武蔵が辻ー金沢駅ー森本駅前ー京武蔵    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2013年7月30日 (火)

第22回 酒千庵水上会 <予告>

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

お待たせしました!

酒千庵水上会 やります!!

ワンクリック お願いします!!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

Ga_030

------------------------------------

  酒千庵水上 常連様 へ おしらせ 

------------------------------------

日頃 弊店をご愛顧いただいている お客様

来る 9月28日(土曜日) 夜

弊店主催の 

「日本酒を楽しむ会」

を 開催 させていただきます。

今回は 山形県 の 銘酒

あの 雅山流 を 醸造している

新藤 杜氏(専務です!)が来場!

“ 雅山流を楽しむ会 ”となります!!

Ga_194

新藤酒造店 ホームページ

  ↓  ↓  ↓

http://www.kurouzaemon.com/japanese/index.html

詳細が決まりましたら、店内チラシ、このブログなどで

再度 告知いたします。

お楽しみに!!!!

常連様だけでなく

今後弊店のお客様になっていただける方も

参加OKです。ホホホホホ

(同業他社の方はご勘弁くださいませ。)

20歳以上の方だけの大人の会です!

2013年3月19日 (火)

【感謝!】 大吟醸 初しぼり を 愛でる会

------------------------------

  盛会 御礼 !

  100本飲んだぞ!!!  


日本酒 ブログランキングへ

-------------------------------

Hatusibori_005

Daigin2

Img035

去る 3月16日(土)

*****************************

 

   石川の地酒歳時記  春

 

  大吟醸 初しぼり を 愛でる会

 

   【第21回酒千庵水上会】

 

*****************************

盛会のうちに 

終えることが出来ました!

お集まりいただきました皆様!

美味しいお料理を

提供していただいた あぐり 様!!

感謝の極みです!!

誠にありがとうございました。


会の模様は

(本来ならば

 自分でせねばならないのですが・・)

お客様が詳しく

レポーしてくださいました!

下のアドレスを

ぜひクリックくださいませ!!

かえる様 

金沢経済新聞様

この場を借りて御礼申し上げます!!!



クリック お願いします!

 

   ↓ ↓ ↓

http://ikenokaeru.blog67.fc2.com/blog-entry-587.html

 

クリック お願いします!

   ↓ ↓ ↓

http://kanazawa.keizai.biz/headline/1979/

石川 大吟醸 初しぼり

------------------------------

  酒千庵水上会で!

  星3つ

  ★  ★  ★

  いただきました!!

  (堺 まさあき 風 に絶叫!)  

  ワンクリック お願いします!


日本酒 ブログランキングへ

-------------------------------

【日本酒ファン必飲!】

大変お待たせいたしました!!

石川県酒造組合が企画した

*****************************

   石川の地酒歳時記  

     大吟醸 初しぼり

***************************** 

15日(金曜日) 発売解禁!!

弊店はこの 8酒 で

Hatusibori_001_2

みなさまのご来店を

お待ちいたしております。

Hatusibori_002

Hatusibori_003

予約分だけ入荷の限定品のため

店舗での販売本数は極わずか!!

追加不可能! 売り切れ御免!!

違いのわかる貴方!!

ご来店 お待ちいたしておりま~す!!

サイズは全て 180ml=1合瓶 です!!!

--------------------------------------------

■ 加賀鶴 大吟醸 

Hatusibori_006

フルーティーな味と香りが調和した、

やわらかな味わいのお酒。

180mℓ = 840円

---------------------------------------------

■ 天狗舞 山廃純米大吟醸

Hatusibori_005

車多酒造が得意とする山廃仕込の技を駆使して

醸した“ ザ 天狗舞 ”の大吟醸。

180mℓ = 735円

---------------------------------------------

■ 手取川 大吟醸

Hatusibori_009

自社培養の金沢酵母で仕込みました。

切れの良さと上品な香りが特徴。

180mℓ = 650円

---------------------------------------------

■ ほまれ 大吟醸
Hatusibori_007

6年連続全国鑑評会金賞受賞。

7年目に挑戦する1本です。

みやびな大吟醸生原酒です。

180mℓ = 1,050円

---------------------------------------------

■ 竹葉 大吟醸

Hatusibori_011 

能登の米を原料に、能登杜氏が精魂込めて

醸した大吟醸初しぼり。

180mℓ = 840円

---------------------------------------------

■ 宗玄 大吟醸

Hatusibori_004_2

上品な香りと、まろやかな味が楽しめる逸品です。

180mℓ = 998円

---------------------------------------------

■ 奥能登 谷泉 大吟醸

Hatusibori_010

山田錦35%精米。

この道40年の能登杜氏の心意気の酒。

生詰原酒。

180mℓ = 980円

---------------------------------------------

■ 奥能登の白菊 純米大吟醸

Hatusibori_008

搾りたての純米大吟醸ならではの

フレッシュな吟香と味わいをお楽しみください。

180mℓ = 780円

-------------------------------------------

Daigin2

Img035

Img036

2013年3月11日 (月)

【予告】 石川の 大吟醸初しぼり を愛でる会

------------------------------

  今週の土曜日は

  夜 5時 で閉店いたします。

  だって

  第21回酒千庵水上会ですから!   

  ワンクリック お願いしま~す!


日本酒 ブログランキングへ

-------------------------------

Daigin2

Img035

Img036

---------------------------------

*****************************

   石川の地酒歳時記  春

   大吟醸 初しぼり を 愛でる会

   【第21回酒千庵水上会】

*****************************

春 の 弥生 の夜  カジュアルに  町屋 で

地元 石川 自慢の 

大吟醸 & 純米大吟醸    「 初 しぼり 」 を 

誰よりも 早く  22蔵 ゆっくりと 愛でましょうぞ!!

-----------------------------------

開催日:平成25年 3月 16日(土曜日)

      18時45分開場・19時00分スタート

会 場:町屋ダイニング あぐり

      http://www.machiya-aguri.jp/index.html

     住所:石川県金沢市長町1丁目6-11

     電話:076-255-0770

     会場への地図が掲載されているHPです。

          ↓   ↓   ↓

     http://www.machiya-aguri.jp/map/index.html

 

会 費:7,000円(当日集金)

定 員:24名様限定!

申込先:酒千庵 水上

主催:酒千庵水上

 

2012年10月28日 (日)

第20回 酒千庵水上会

------------------------------

 ワンクリック お願いしま~す!


日本酒 ブログランキングへ

-------------------------------

H241027_001

昨日

第20回 酒千庵水上会

“上喜元を楽しむ会 ~佐藤社長を囲んで~”

を 開催 無事終了いたしました。

お料理は 京武蔵 の 

精進料理を中心にした日本酒を楽しむスペシャルバージョン!!

(梅原社長 ありがとうございました!!)

お酒は 銘酒 上喜元 の

梅酒・特別純米酒・純米吟醸酒・純米大吟醸・大吟醸など

全部で8種類 !

お一人当たり 5合 !!

お召し上がりいただきました。

参加いただきましたお客様

誠にありがとうございました。

2012年10月27日 (土)

本日の営業時間変更のお知らせ

本日は 弊店主催行事 のため

営業時間を

9時 ~ 16時30分

までと変更させていただきます。

ご了承くださいませ。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

2012年5月16日 (水)

酒の会で人気の羽根屋(はねや)

酒千庵水上会で

特に評判が良かった3酒!

Hane_050

香りは、 爽やか で 華やか!

味わいは、 初々しく 爽快 !!

のど越しは、辛口の切れ!!!

そして! 霞のような上品な余韻!!!!

まだ飲んでない方!

是非一度ご賞味くださいませ!!

ご来店お待ちいたしております! 

Hane_051

--------------------------------------------

■ 羽根屋 特吟 中汲み

             しぼりたて生

                  [富山県・富美菊酒造]

Hane_052

     1升瓶  ・・ 3,570円 (税込み)

     4合瓶  ・・ 1,785円 (税込み) 

【酒質データ】

原料米:山田錦&五百万石

精米歩合:60%

日本酒度:+5  酸度:1.2  アミノ酸度:1.0

アルコール分:16~17%  酵母:自家培養酵母   

< 要冷蔵酒です。 >

Hane_055

【蔵元コメント】

限定吸水で手洗いし、立山の伏流水を仕込み水に

総米600kgの小仕込で仕込んだ吟醸酒。

モロミを搾るさい中心の垂れる雫部分だけを汲み出し

米の持つ旨みの引き出された辛口の中汲み原酒。

特注で瓶詰めした超~限定生酒です。

Hane_058

---------------------------------------------

■ 羽根屋 純吟 

       槽場直汲み 無濾過生

                   [富山県・富美菊酒造]

Hane_053

     1升瓶 ・・ 2,980円 (税込み)

     4合瓶 ・・ 1,500円 (税込み) 

【酒質データ】

原料米:富山県産五百万石

精米歩合:60%

日本酒度:+2  酸度:1.6  アミノ酸度:1.2

アルコール分:16~17%  酵母:自家培養酵母   

< 要冷蔵酒です。 >

Hane_056

【蔵元コメント】

全ての酒を大吟醸のように醸す 

蔵元杜氏が魂を込めて醸す酒。 

ほとばしるフレッシュな美味しさを

そのまま封じ込めた直汲み。

澱引きなど一切濾過をかけず、

1本1本丁寧に手詰めをし

生まれたままの味わいを引き出しました。

瓶詰め本数極わずかな超~限定品です。

Hane_059

---------------------------------------------

■ 羽根屋 純米吟醸

            煌火 ( きらび )

                   [富山県・富美菊酒造]

Hane_054

       1升瓶  ・・ 2,880円 (税込み)

       4合瓶  ・・ 1,450円 (税込み) 

【酒質データ】

原料米:富山県産五百万石

精米歩合:60%

日本酒度:+3  酸度:1.6  アミノ酸度:1.2

アルコール分:16~17%  

酵母:自家培養酵母   

< 要冷蔵酒です。 >

Hane_057

【蔵元コメント】

夜空を彩る花火の艶やかな輝きのようでいて、

そっと寄り添うように優しい。

このお酒には造り手たちの情熱が溶け込んでいる。

この焔が導火線となって燃え広がって、

日本酒の新しい時代のための灯火となりますように…

そんな願いをこめた、

★ 羽根屋 純吟 煌火(きらび) ★

ほとばしる美味しさをそのまま封じ込めた

純米吟醸生原酒。

夜空を彩る花火の艶やかな煌きのようでいて

海のように優しく包み込む。

心に染みるような優しい味わいのお酒です。

Hane_060

2012年5月15日 (火)

酒千庵水上会でお召し上がりいただいた・・・

羽根屋のラインナップです!

あまりに盛り上がってしまって

私、写真を撮り忘れてしまいました!

昨日 会場の 座・いっく さんに

空瓶を回収に行って 弊店で

ようやく 緊急 記念撮影 !!

参加された方で 欲しい方は

自由にコピーしてくださいませ。

それでは はじまり はじまり・・・・

Hane_048

【全部で 9種類 1本は 仕込み水 です。】

Hane_039

         【 1升瓶は この4種 】

Hane_040

【 純大吟 新酒 ビューティーペアーです! 】

Hane_045

【 北陸のソウル酵母=金沢酵母で仕込んだ純大吟 】

Hane_046

【 香り華やか 味わいジューシー 当日1番人気! 】

Hane_041

 【 最高峰のしずく取り大吟醸とマザーウオーター 】

Hane_047

【 出ました! 泣く子も黙る 金賞酒!!  】

Hane_042

【 羽根屋ファン 必読の 裏張り !! 】

Hane_048_2

 【   前列の 5本は オール生酒 !    】

 【 酒千庵水上でしか買えない特注酒あり! 】

Hane

【 今回のために 特別にご用意いただいた

             羽根 常務に 感謝!】

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

jizake_ [1] お酒の勉強 ご挨拶 しぼりたて・新酒 ひやおろし ますの寿し むぎ焼酎 スパークリングワイン ニュース マスコミ出演 マスコミ掲載 ランキング ワイン ワイン:国産ワイン ワイン:能登ワイン(石川県) ワイン:赤ワイン 予告 再入荷 参加者募集 和リキュール:子宝(こだから) 地域行事 地酒 地酒 三重 地酒 中国 地酒 九州 地酒 京都 地酒 佐賀 地酒 信越 地酒 兵庫 地酒 北海道 地酒 北陸 地酒 千葉 地酒 和歌山 地酒 四国 地酒 埼玉 地酒 大分 地酒 奈良 地酒 宮城 地酒 富山 地酒 山口 地酒 山形 地酒 岐阜 地酒 岡山 地酒 岩手 地酒 島根 地酒 広島 地酒 愛媛 地酒 愛知 地酒 新潟 地酒 東北 地酒 東海 地酒 栃木 地酒 滋賀 地酒 石川 地酒 福井 地酒 福岡 地酒 福島 地酒 秋田 地酒 群馬 地酒 能登 地酒 茨城 地酒 金沢 地酒 長崎 地酒 長野 地酒 関東 地酒 関西 地酒 静岡 地酒 香川 地酒 高知 大衆グルメ 感謝! 推薦図書 掲載御礼! 新入荷 新登場! 旅行・地域 日本酒 日本酒お役立ちサイト 日本酒: 三井の寿(福岡県) 日本酒: 竹葉(石川県) 日本酒:59醸~ごくじょう〜(長野県) 日本酒:〆張鶴(新潟県) 日本酒:あたごのまつ(宮城県) 日本酒:あべ(新潟県) 日本酒:からはし(福島県) 日本酒:くどき上手(山形県) 日本酒:さんずい(新潟県) 日本酒:ちょうきゅう(和歌山県) 日本酒:まんさくの花・日の丸・真人(秋田県) 日本酒:やまとしずく・晴田・刈穂・出羽鶴(秋田県) 日本酒:よこやま(長崎県) 日本酒:わしが國(宮城県) 日本酒:一ノ蔵(宮城県) 日本酒:一乃谷(福井県) 日本酒:一品・サバデシュ(茨城県) 日本酒:七冠馬(島根県) 日本酒:七水(栃木県) 日本酒:七笑(長野県) 日本酒:三千櫻(岐阜県) 日本酒:上喜元(山形県) 日本酒:上川大雪(北海道) 日本酒:不動(千葉県) 日本酒:中島屋(山口県) 日本酒:久礼(高知県) 日本酒:亀の海(長野県) 日本酒:亀泉(高知県) 日本酒:亀齢(広島県) 日本酒:五 ファイブ 日本酒:五橋・五<ファイブ>(山口県) 日本酒:五橋(山口県) 日本酒:今西(奈良県) 日本酒:仙禽(栃木県) 日本酒:仙鳴郷(神奈川県) 日本酒:会津士魂・名倉山(福島県) 日本酒:会津龍が沢(福島県) 日本酒:伝心・一本義(福井県) 日本酒:住吉・樽平(山形県) 日本酒:佐久の花(長野県) 日本酒:作(三重県) 日本酒:信州亀齢(長野県) 日本酒:信濃錦(長野県) 日本酒:倭姫(奈良県) 日本酒:兆久・超久・紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:兆久・超久・長久 日本酒:八海山(新潟県) 日本酒:六十餘洲(長崎県) 日本酒:出羽ノ雪・和田来(山形県) 日本酒:出羽桜(山形県) 日本酒:初孫・砂潟(山形県) 日本酒:加賀鶴(石川県) 日本酒:勝山(宮城県) 日本酒:北光正宗(長野県) 日本酒:千代むすび(鳥取県) 日本酒:千歳鶴(北海道) 日本酒:南部美人(岩手県) 日本酒:南(高知県) 日本酒:原田(山口県) 日本酒:司牡丹(高知県) 日本酒:名倉山(福島県) 日本酒:和田来(山形県) 日本酒:唯々・明尽(滋賀県) 日本酒:喜楽長(滋賀県) 日本酒:四季桜(栃木県) 日本酒:國権(福島県) 日本酒:土佐しらぎく(高知県) 日本酒:土佐鶴(高知県) 日本酒:土田・譽國光 (群馬県) 日本酒:基峰鶴(佐賀県) 日本酒:大七(福島県) 日本酒:大倉(奈良県) 日本酒:大典白菊(岡山県) 日本酒:大山(山形県) 日本酒:大嶺(山口県) 日本酒:大慶・初桜・奥能登の初桜 日本酒:大慶・初桜(石川県) 日本酒:大江山(石川県) 日本酒:大盃・MACHO(群馬県) 日本酒:大那(栃木県) 日本酒:大雪渓(長野県) 日本酒:天の戸(秋田県) 日本酒:天上夢幻・花ノ文(宮城県) 日本酒:天吹(佐賀県) 日本酒:天喜(埼玉県) 日本酒:天寶一(広島県) 日本酒:天寿・鳥海山(秋田県) 日本酒:天明(福島県) 日本酒:天狗舞(石川県) 日本酒:奥の松(福島県) 日本酒:奥能登の白菊(石川県) 日本酒:奥(愛知県) 日本酒:姿・杉並木(栃木県) 日本酒:安芸虎・赤野(高知県) 日本酒:宗玄(石川県) 日本酒:富久長(広島県) 日本酒:寒紅梅(三重県) 日本酒:寫樂(福島県) 日本酒:小左衛門(岐阜県) 日本酒:山の井(福島県) 日本酒:山三(長野県) 日本酒:山川流・梅錦(愛媛県) 日本酒:山縣(山口県) 日本酒:峰乃白梅(新潟県) 日本酒:川亀(愛媛県) 日本酒:川鶴(香川県) 日本酒:常きげん(石川県) 日本酒:廣戸川(福島県) 日本酒:彗 “シャア”(長野県) 日本酒:御慶事(茨城県) 日本酒:恵那山(岐阜県) 日本酒:房島屋(岐阜県) 日本酒:手取川・吉田蔵(石川県) 日本酒:日高見(宮城県) 日本酒:早瀬浦(福井県) 日本酒:旭日(滋賀県) 日本酒:春心(石川県) 日本酒:春毅・越乃雪舟・かたふね(新潟県) 日本酒:春霞(秋田県) 日本酒:春鹿(奈良県) 日本酒:有磯・曙・初嵐(富山県) 日本酒:望・燦爛(栃木県) 日本酒:木曽路(長野県) 日本酒:来福(茨城県) 日本酒:東一(佐賀県) 日本酒:東洋美人(山口県) 日本酒:松の司(滋賀県) 日本酒:林・黒部峡(富山県) 日本酒:林・黒部狭(富山県) 日本酒:根知男山(新潟県) 日本酒:梅乃宿(奈良県) 日本酒:梵(福井県) 日本酒:楯野川(山形県) 日本酒:武勇(茨城県) 日本酒:水芭蕉・谷川岳(群馬県) 日本酒:池亀(福岡県) 日本酒:浅間山(群馬県) 日本酒:浦霞(宮城) 日本酒:清泉・夏子物語(新潟県) 日本酒:満寿泉(富山県) 日本酒:澤の花、Beau Michelle(長野県) 日本酒:瀧澤・新聞の酒(長野県) 日本酒:無風~むかで~(岐阜県) 日本酒:燦然(岡山県) 日本酒:獅子の里(石川県) 日本酒:獅子吼(石川県) 日本酒:甲子正宗(千葉県) 日本酒:男山(北海道) 日本酒:白嶺・香田・酒呑童子(京都府) 日本酒:白瀑・山本(秋田県) 日本酒:白露垂珠・竹の露(山形県) 日本酒:百十郎(岐阜県) 日本酒:真澄(長野県) 日本酒:神心(岡山県) 日本酒:神泉(石川県) 日本酒:福小町(秋田県) 日本酒:秀よし(秋田県) 日本酒:秀鳳(山形県) 日本酒:立山(富山県) 日本酒:笑四季(滋賀県) 日本酒:篠峯・千代(奈良県) 日本酒:米鶴(山形県) 日本酒:紀伊国屋文左衛門(和歌山県) 日本酒:繁桝(福岡県) 日本酒:美丈夫(高知県) 日本酒:羽根屋・富美菊(富山県) 日本酒:能登末廣(石川県) 日本酒:臥龍梅(静岡県) 日本酒:花垣(福井県) 日本酒:花邑・翠玉・両関(秋田県) 日本酒:苗加屋・若鶴(富山県) 日本酒:若戎・義左衛門(三重県) 日本酒:荷札酒・加茂錦(新潟県) 日本酒:菊の司(岩手県) 日本酒:菊姫(石川県) 日本酒:華鳩(広島県) 日本酒:菱湖・KOML・峰乃白梅 日本酒:萩の鶴(宮城県) 日本酒:萩乃露(滋賀県) 日本酒:萬歳楽(石川県) 日本酒:蓬莱泉(愛知県) 日本酒:蔵王桜(奈良県) 日本酒:西の関(大分県) 日本酒:西之門(長野県) 日本酒:西條鶴(広島県) 日本酒:謙信(新潟県) 日本酒:豊の秋(島根県) 日本酒:豊能梅・土佐金蔵(高知県) 日本酒:赤武(岩手県) 日本酒:越の誉(新潟県) 日本酒:越乃景虎(新潟県) 日本酒:越乃雪月花(新潟県) 日本酒:越前岬(福井県) 日本酒:車坂・鉄砲隊(和歌山県) 日本酒:農口尚彦研究所(石川県) 日本酒:遊穂・ほまれ(石川県) 日本酒:都美人(兵庫県) 日本酒:酒峰加越・加賀吟醸・加賀の月(石川県) 日本酒:酔心(広島県) 日本酒:酔鯨(高知県) 日本酒:醴泉(岐阜県) 日本酒:醸す森・深然・苗場山 日本酒:醸す森・深然・苗場山(新潟県) 日本酒:金陵(香川県) 日本酒:銀盤(富山県) 日本酒:長生舞(石川県) 日本酒:長陽福娘(山口県) 日本酒:開華(栃木県) 日本酒:開運(静岡県) 日本酒:阿櫻(秋田県) 日本酒:雅山流・裏雅山流・影の伝説(山形県) 日本酒:雨後の月(広島県) 日本酒:雪の茅舎(秋田県) 日本酒:雪中梅(新潟県) 日本酒:霞城壽(山形県) 日本酒:飛良泉(秋田県) 日本酒:香露(熊本県) 日本酒:鳴海(千葉県) 日本酒:黒帯・加賀鳶・福正宗(石川県) 日本酒:鼎・瀧澤(長野県) 日本酒:龍力・ドラゴン(兵庫県) 日本酒:W・蓬莱(岐阜県) 日本酒:WAKAZE(わかぜ) 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 本格焼酎 本格焼酎お役立ちサイト 本格焼酎:やきいも黒瀬【鹿児島酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:克【東酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:千亀女【若潮酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:南風の会【さつま無双】(鹿児島県) 本格焼酎:富乃宝山・吉兆宝山【西酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:導師【櫻の郷酒造】(宮崎県) 本格焼酎:明るい農村・農家の嫁【霧島町蒸留所】(鹿児島県) 本格焼酎:晴耕雨読【佐多宗二商店】(鹿児島県) 本格焼酎:楔=くさび【大海酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:渾身【落合酒造場】[宮崎県] 本格焼酎:相良仲右衛門・相良兵六【相良酒造】[鹿児島県] 本格焼酎:胡坐・すくも・麦の地平線【池亀酒造】(福岡県) 本格焼酎:蔵の師魂【小正醸造】(鹿児島県) 本格焼酎:赤兎馬【濱田酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒糖朝日【朝日酒造】(鹿児島県) 本格焼酎:黒騎士・つくし【西吉田酒造】 本格焼酎:TETSUUMA・鉄馬【オガタマ酒造】(鹿児島県) 梅酒・和リキュール 梅酒・和リキュール:上喜元 梅酒・和リキュール:中野BC 梅酒・和リキュール:吉村秀雄商店 梅酒・和リキュール:子宝(こだから) 梅酒・和リキュール:景虎梅酒[新潟県] 梅酒・和リキュール:梅乃宿【梅乃宿酒造】(奈良県) 梅酒・和リキュール:池亀酒造 梅酒・和リキュール:研醸 梅酒・和リキュール:美丈夫 梅酒・和リキュール:西吉田酒造 梅酒・和リキュール:角玉梅酒・健美麗 梅酒・和リキュール:赤兎馬柚子・赤兎馬梅酒 梅酒・和リキュール:鶯屋ばばあの梅酒(和歌山県) 梅酒・和理キュール:竹葉(石川県) 気になる~ 生酒 発売予告 石川酒68号 私本 新潟清酒達人検定 傾向と対策 米焼酎 粕とり焼酎 美味なお店 芋焼酎 蔵元だより 豊穣感謝祭 酒千庵水上会 金澤三水会 鑑評会・コンクール情報 長期熟成酒・古酒 麦焼酎 NEXT5(ネクスト ファイブ)

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ