« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月31日 (月)

山本 試験醸造 生原酒

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

 

酵母非公開

 

 

本邦初流通

 

 

 

ちょっと 

 

あんた 

 

聴いた~??

 

 

 

試験醸造 の

 

日本酒やといね!

 

 

 

どんな香味 

 

するんやろぅ????

 

 

 

まあ 

 

買うて

 

飲んでみまっし!

 

 

 

 

 

お願い!

 

ランキング 1位 

 

なんとか 

 

返り咲き

 

させてください!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

 

2503_page0001

 

 

 

弊店の人気ブランド!

 

山本 から 

 

初お目見え!

 

意欲作 が 新登場!

 

 

 

山本

 

 

純米吟醸

 

 

試験醸造

 

 

生原酒

 

 

やまもと

じゅんまいぎんじょう

しけんじょうぞう

なまげんしゅ

 

 

 

Dscn2188

 

 

 

【 蔵元コメント 】-----------

 

本邦初流通のレア酒!

 

試験醸造!! 

 

一昨年に発売した

インディゴブルーの印象が

いまいち薄いとの声を受け、

リニューアルすることにしました。

 

今回は従来の「一穂積」に

「コハク酸の生成が少ない酵母」を

組み合わせてみました。

 

コハク酸は貝類に多く含まれる

旨味成分ですが、

同時にえぐみの元ともなるので

注意が必要です。

 

秋田県で開発された酵母で、

私が調べた限りでは

この酵母を使用した商品は

流通しておりません。

 

----------------------------------

 

 

 

Dscn2189

 

 

 

試飲しましたが

 

ズバリ 

 

山本らしい

 

爽やか辛口生原酒

 

です!

 

 

数量限定

 

売り切れごめん!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてま~す。

 

--------------------------------------------

◆ 山本

 

 

純米吟醸

 

 

試験醸造

 

 

生原酒

 

 

やまもと

じゅんまいぎんじょう

しけんじょうぞう

なまげんしゅ

 

[秋田県・山本合名会社]

 

 

 

Dscn2190

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,780円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,890円   (税込)

 

【酒質データ 】

原料米: 一穂積

精米歩合: 55%

日本酒度: +2 

酸度: 1.8

アミノ酸度: 1.0

アルコール度数: 16%

酵母: 非公開

 

 

******************************

 

 一穂積 ~いちほづみ~

 

秋田県総合食品研究センター HPより

 

 

 

2_20250330184101

 

 

 

系譜に

 

日本海側の

 

酒造好適米品種が

 

並んでいて、

 

その特徴を

 

引き継いでいます。

 

味わいのベースは、

 

「五百万石」の様に

 

キレイで

 

淡麗なタイプですが、

 

後味が

 

ひかえめで

 

様々にふくらみ、

 

「すっきりタイプ」

 

の酒質になります。

 

 

 

1_20250330184101

2025年3月30日 (日)

裏 春鹿 純吟 生

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

杜氏

 

佐藤秀明を筆頭に

 

蔵人が

 

丹精込めて醸した

 

入魂の酒。

 

 

 

ウラ 春鹿

 

 

コスパ

 

 

最高!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

 

18l_20250329172402

 

 

 

ウラ

 

春鹿ラベル 

 

シリーズ

 

第2弾!

 

 

特別限定品

 

 

春鹿

 

 

無圧搾り

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

はるしか

むあつしぼり

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

 

 

720ml_20250329172402

 

 

 

ラベルに注目!

 

何か変でしょう!!

 

 

 

18l_20250329172401

 

 

 

そう! 

 

裏文字なのです!!

 

 

 

ハッキリ言いましょう

 

この酒 凄い です!

 

 

コスパ

 

めちゃ高いです!!



 

どこが凄いか??

 

蔵元コメントの

 

赤字の部分です!

 

( 日本酒通ならわかるはず!)

 

 

 

【 蔵元コメント  】-------

 

ウラ春鹿シリーズも

5年目のシーズンとなりました。

 

今回も

無圧搾り生原酒

を数量限定で発売いたします。

 

もろみを搾る際、

圧力を掛けず

自然に滴り落ちる

珠(たま)の様な

雫(しずく)を

一滴一滴

1 0 0 0 L分だけ集め

火入れや加水処理をせず

生原酒のまま

瓶詰めいたしました!

 

杜氏

佐藤秀明をはじめ、

蔵人が丹精込めて醸した

入魂の酒。

 

各酒 1 0 0 0 L

というごく少量のため

極々限定した

酒販店だけに

【ウラ春鹿ラベルシリーズ】

として特別限定出荷

させていただきました!

 

春鹿こだわりの酒

ぜひご堪能くださいませ。 

 

---------------------------

 

 

物がモノだけに

 

弊店入荷本数

 

極わずか!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!

 

--------------------------------------------

 

特別限定品

 

 

◆ 春鹿

 

 

無圧搾り

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

はるしか

むあつしぼり

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

[奈良県・今西清兵衛商店]

 

 

 

720ml_20250329172401

 

 

 

1升瓶 ・・  3,520円 (税込)

4合瓶 ・・  1,760円 (税込)


【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 山田錦

精米歩合: 60%  

アルコール: 17%

 

 

 

2025年3月29日 (土)

裏 春鹿 純米 生

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

杜氏

 

佐藤秀明を筆頭に

 

蔵人が

 

丹精込めて醸した

 

入魂の酒。

 

 

 

ウラ 春鹿

 

 

コスパ

 

 

最高!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

 

 

18l_20250329133702

 

 

ウラ

 

春鹿ラベル 

 

シリーズ

 

第1弾!

 

 

 春鹿

 

 

無圧搾り

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

はるしか

むあつしぼり

じゅんまい

なまげんしゅ

 

 

 

720ml_20250329133702

 

 

 

ラベルに注目!

 

何か変でしょう!!

 

 

 

18l_20250329133701

 

 

 

 

そう! 

 

裏文字なのです!!

 

 

 

ハッキリ言いましょう

 

この酒 凄い です!

 

 

コスパ

 

めちゃ高いです!!



 

どこが凄いか??

 

蔵元コメントの

 

赤字の部分です!

 

( 日本酒通ならわかるはず!)

 

 

 

【 蔵元コメント  】-------

 

ウラ春鹿シリーズも

5年目のシーズンとなりました。

 

今回も

無圧搾り生原酒

を数量限定で発売いたします。

 

もろみを搾る際、

圧力を掛けず

自然に滴り落ちる

珠(たま)の様な

雫(しずく)を

一滴一滴

1 0 0 0 L分だけ集め

火入れや加水処理をせず

生原酒のまま

瓶詰めいたしました!

 

杜氏

佐藤秀明をはじめ、

蔵人が丹精込めて醸した

入魂の酒。

 

各酒 1 0 0 0 L

というごく少量のため

極々限定した

酒販店だけに

【ウラ春鹿ラベルシリーズ】

として特別限定出荷

させていただきました!

 

春鹿こだわりの酒

ぜひご堪能くださいませ。 

 

---------------------------

 

 

物がモノだけに

 

弊店入荷本数

 

極わずか!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!

 

--------------------------------------------

特別限定品

 

 ◆ 春鹿

 

 

無圧搾り

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

はるしか

むあつしぼり

じゅんまい

なまげんしゅ

 

[奈良県・今西清兵衛商店]

 

 

 

720ml_20250329133701

 

 

1升瓶 ・・  2,640円 (税込)

4合瓶 ・・  1,320円 (税込)


【酒質データ】

原料米: 奈良県産 ヒノヒカリ

精米歩合: 70%  

アルコール: 17%

 

 

 

2025年3月28日 (金)

「奥」THE MOON おりがらみ微活性

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

特選!

 

 

 

爽快 微活性!

 

 

 

店主一押し!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

フルーティー!

 

 

爽快!

 

 

進化して

 

 

激うま!

 

 

 

弊店常連様に

 

特に

 

オススメ!

 

 

 

Dscn2185

 

 

 

 

愛知県の銘酒

 

 

『 奥 』(おく)

 

 

 

 

『 奥 』

 

 

THE MOON

 

 

山田錦

 

 

おりがらみ

 

 

微活性

 

 

<生>

 

 

 

「 おく 」

ざ むーん

やまだにしき

おりがらみ

びかっせい

< なま >

 

 

 

Dscn2186

 

 

 

【コンセプト】----------------

 

今年は

 

過去イチの出来かも!?

 

すべてのバランスに

 

優れた上出来の1本!!

 

 

昨年リニューアルした

奥のTHE MOONシリーズ。

 

今年は商品ラインナップを

「微活性おりがらみ生」に1本化し、

米違いで季節に合わせた商品を

リリースします。

 

昨年3アイテムでしたが、

今年はご好評につき

4アイテムを予定しております。

 

新潟県は雅楽代を醸す

天領盃酒造で修行をした、

若干23歳、

6代目蔵元予定の

山﨑真幸氏が加わり、

酒質がレベルアップ!

 

新酒一発目の

この山田錦も

過去イチの出来!?と

思わすバランスの良さ!


洋梨を

カットしたときのような、

みずみずしい良い香り。

香りからして

飲欲をそそられます。

 

強くもなく、弱くもない

ちょうどよい発泡加減。

 

昨年は

アルコール15度半ばあり、

ガスが強い分ドライに

感じましたが、

今年はアルコール14.4%とは

思えない、

アタックのやさしい甘みと、

奥らしい味わいの厚みは感じるも、

ガス感とのバランスが良く、

くどさを感じない仕上がり。

 

そして、爽やかな引きの良さ。

何杯でも飲めますよ!これは!

 

--------------------------------

 

 

今年も激うま!

 

 

微発泡清酒!

 

 

数量超限定

 

 

早い者勝ち!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちいたしておりま〜す!

 

--------------------------------------

◆ 『 奥 』

 

 

THE MOON

 

 

山田錦

 

 

おりがらみ

 

 

微活性

 

 

<生>

 

 

 

「 おく 」

ざ むーん

やまだにしき

おりがらみ

びかっせい

< なま >

 

[愛知県・山﨑合資会社]

 

 

 

Dscn2187

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,630円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,950円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 山田錦

精米歩合: 60% 

日本酒度: -3.7 

酸度: 1.4 

アミノ酸度: 10.8

アルコール度数: 14.4%

酵母: M310酵母

2025年3月27日 (木)

ちょっから 百十郎〈生〉

 

 

ちょっから

 

 

百十郎

 

 

純米吟醸

 

 

直汲み

 

 

〈生〉

 

 

ちょっから

ひゃくじゅうろう

じゅんまいぎんじょう

じかぐみ

<なま>

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

辛口好き

 

 

集合~!

 

 

 

香りは爽やかに!

 

 

味わいは

 

 

クラシカルに!

 

 

これが

 

 

正真正銘の

 

 

超辛口

 

 

という

 

 

存在感!

 

 

 

 

 

ランキング 1位!

 

継続中!!

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いしま~す! 

 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Hyaku

 

 

 

人気ブランド

 

【百十郎】

 

ひゃくじゅうろう

 

から

 

今が旬!

 

爽快辛口酒

 

入荷!

 

 

 

ちょっから

 

 

百十郎

 

 

純米吟醸

 

 

直汲み

 

 

<生>

 

 

ちょっから

ひゃくじゅうろう

じゅんまいぎんじょう

じかぐみ

<なま>

 

 

 

Hyaku3

 

 

 

 

【 おすすめポイント 】------

 

搾りの際の中汲みに近い部分を

「直汲み」でとった商品で

とれる量が少ないため

本数に限りがあります。

 

「直汲み」ならではの

フレッシュなガス感や

荒々しい躍動感のある味わいが

醍醐味のお酒です。

 

無濾過のため

粒状のオリが浮かんでいる

場合がございますが、

品質・味わいには

問題はございません。

 

岐阜G2酵母らしい、

青リンゴのような

ハツラツとした香りと、

パインのような

黄色系の香りも感じられ、

辛口ながらも

華やかな香りの印象を

受けます。

 

チリチリとしたガス感に

アタックに上品な甘みを感じ、

その後は最後まで

甘さが広がることはない

スーパードライな印象です。

 

ここ近年の「酸で切らす味わい」

とは異なり、

純粋に甘みの成分が少ない

「クラシカルな味わい」は、

「これぞ辛口だね!」と

納得させる味わいに

仕上がっています。

 

 

--------------------------------

 

 

 

Hyaku4

 

 

 

【ブランド解説】----------------

 

 

 

百十郎

 

 

HYAKUJURO

 

 

90年前、

1200本もの桜を寄贈した

地元出身の歌舞伎役者

市川百十郎氏


この桜並木は

百十郎桜と名付けられ

現在では花見の名所となり

親しまれています。

 

綺麗に咲く

満開の 百十郎桜 の下で

楽しく飲めるお酒をつくりたい

その想いから2010年

「 百十郎 」

という名のお酒が

生まれました。

 

--------------------------------

 

 

 

岐阜の人気ブランド

 

百十郎

 

謹製!

 

 

超レア な

 

爽快美酒 !

 

 

 

皆様のご来店 

 

お待ちしてま〜す!

 

 

--------------------------------------

◆ ちょっから

 

 

百十郎

 

 

純米吟醸

 

 

直汲み

 

 

<生>

 

 

ちょっから

ひゃくじゅうろう

じゅんまいぎんじょう

じかぐみ

<なま>

 

[岐阜県・林本店] 

 

 

 

Hyaku2

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,410円(税込)

4合瓶 ・・ 1,815円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 岐阜県産 ハツシモ

精米歩合: 60% 

日本酒度: +9 

酸度: 1.1

アミノ酸度: 0.9

アルコール度数: 15% </p2

酵母:  G 2酵母

コンディション:  直汲み生

 

2025年3月26日 (水)

米鶴 純米 かすみ酒

*@※★*@※★*@※★*@※★*

 

 

毎年開かれる

 

某春酒の試飲会で

 

参加者による人気投票

 

3年連続 1位 の

 

実力酒!

 

 

ガス感が抜群!

 

果実感と

 

ドライな後味は

 

まるで

 

「シードル」のような

 

味わい !

 

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさまの

 

力強い

 

ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

 

*@※★*@※★*@※★*@※★*

 

 

 

Yonetsuru_jmksm

 

 

 

山形の人気ブランド

 

米鶴から

 

今が旬!

 

超おすすめの

 

春酒入荷!

 

 

 

米鶴

 

 

純米

 

 

かすみ酒

 

 

よねつる

じゅんまい

かすみざけ

 

 

 

Dscn2152

 

 

 

【試飲アンケート結果から】-----

 

・ガス感が抜群

 

・爽やかな微発泡感と

 さっぱりとした甘さが良い

 

・青リンゴの様なフレッシュな香り

 ドライなまとまりが良い

 

・ガスの強さに、にごり由来の旨味

 食事向きでバランスが良い

 

・微発泡で甘酸っぱい

 フレッシュ感が良い


・米の旨味が強い

 強い調味料でも負けない旨味

 

・コスパと

 発泡感の爽やかさが◎

 花見に持っていきたい一品

 

--------------------------------

 

 

兎にも角にも

 

シュワッと爽快!

 

コスパ最強!

 

 

 

486638661_18022182632693137_714008568182

 

 

 

弊店入荷本数

 

極わずか!

 

売り切れ御免!! 

 

皆様の ご来店  

 

お待ちしております。

 

--------------------------------------------

◆ 米鶴

 

 

純米

 

 

かすみ酒

 

 

よねつる

じゅんまい

かすみざけ

 

[山形県・米鶴酒造]

 

 

 

125547

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,200円 (税込み)

4合瓶 ・・ 1,700円 (税込み)

 

【酒質データ】

原料米:山形県産 出羽の里&出羽きらり

精米歩合: 65%  

日本酒度: +2  

酸度: 1.6     

アルコール度数: 15%

酵母:  きょうかい701号

火入れ: 瓶燗1回火入れ  

 

【蔵元コメント】

 

香り爽やか!

 

味わいフレッシュ!

 

春霞のような

 

薄にごりの純米酒!

 

「まほろばの里」と呼ばれ、

美しい田園風景が広がる

山形県高畠町の蔵元から、

春霞のように

うっすらけぶる

薄にごりの辛口純米酒です。

 

山形ならではの酒米

《出羽きらり》と《出羽の里》を

100%使用。

 

薄にごりならではの

柔らかな旨味が広がり、

純米酒ならではの

酸味が後味を引き締め、

きれいですっきり。

 

香り爽やかで、

春らしい

フレッシュな味わいを

お楽しみいただけます。

 

春に旬のお料理と

合わせてどうぞ。

2025年3月25日 (火)

作 愛山

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:

 

 

 

 

 

愛山 

 

 

 

入荷本数

 

 

わずか

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:

 

 

作(ざく)

 

 

限定品が

 

 

入荷!

 

 

 

750ml-2025_2

 

 

 

 

 

純米吟醸

 

 

愛山

 

 

ざく

じゅんまいぎんじょう

あいやま

 

 

 

750ml-2025_

 

 

 

入荷本数

 

極々わずか!

 

 

皆様の

ご来店 

お待ちしております。

 

-----------------------------------------------

◆ 作

 

 

純米吟醸

 

 

愛山

 

 

ざく

じゅんまいぎんじょう

あいやま

 

[三重県・清水清三郎商店]

 

 

 

750ml-2025_1

 

 

 

750ml瓶 ・・ 2,750円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 愛山

精米歩合: 55%

アルコール度数: 16%

 

 

2025年3月24日 (月)

林 純吟 出羽燦々

はやし

じゅんまいぎんじょう

でわさんさん

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

人気急騰!

 

富山の銘酒

 

林 シリーズ!

 

 

富山酒造界の

 

若きスター

 

林 秀樹 杜氏 

 

一番最初の

 

酒造り修行先が

 

あの!

 

山形の上喜元!!

 

天才杜氏 

 

佐藤正一 

 

の弟子だと

 

ご存じか?!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさまのお情け

 

ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。

 

 

連日 

 

酒千庵水上 で

 

売れに売れている

 

富山の人気酒!

 

 

 

Dscn8817

 

 

 

" 林 "

 

(はやし)

 

 

数多ある 

 

富山の銘酒 の中でも

 

今 人気 赤丸急上昇  ↗

 

日本酒ファン垂涎 の 

 

この ブランド から

 

山形県が誇る酒造好適米

 

" 出羽燦々 " 

 

醸された人気酒!

 

火入れバージョン

 

今年も 登場 だ〜!

 

 

Dscn8818

 

 

 

 

純米吟醸

 

 

出羽燦々

 

 

火入れ

 

 

はやし

じゅんまいぎんじょう

でわさんさん

ひいれ

 

 

Dscn8816-2

 

 

さすが

 

天才杜氏

 

佐藤正一の愛弟子!

 

山形の酒米

 

出羽燦々 を 

 

見事に活かしきり

 

こんなにバランスの良い

 

凄い酒 を醸すとは!!

 

 

青は藍より出でて

 

 

藍より青し

 

 

あおはあいよりいでて

あいよりあおし

 

店主

 

おすすめです!!

 

 

 

Dscn2184

 

 

 

みなさまのご来店

 

お待ちしております!!

 

 

-------------------------------------

◆ 林

 

 

純米吟醸

 

 

出羽燦々

 

 

火入れ

 

はやし

じゅんまいぎんじょう

でわさんさん

ひいれ

 

[富山県・林酒造]

 

Dscn8817-2

 

1升瓶のみ ・・ 4,180円(税込)

 

【酒質データ】

原料米: 山形県産 出羽燦々 

精米歩合: 55%

日本酒度: +1

酸度: 1.6

アルコール度数: 16% 

酵母: 協会901号酵母

※「 林 」シリーズはすべて"原酒"です!

※ 麹は 蓋麹 

※ 保管は 氷温管理  

 

 

2025年3月23日 (日)

萩の鶴 さくら猫

 

 

Image_20250322_0001

 

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

花見は近いぞ!

 

 

お花見

 

 

好適酒!

 

 

 

 

 

春です!

 

ランキング 1位

 

です!

 

 

応援ワンクリック

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

世の中に

 

たえて桜の 

 

なかりせば

 

春の心は

 

のどけからまし

 

 

Dscn8582

 

 

 

心穏やかならぬ

 

罪作りなシーズンが

 

始まりますぞ!

 

 

そう!

 

 

桜(さくら)

 

 

です!

 

 

Dscn1284

 

 

 

そんな今日この頃

 

 

今!

 

 

飲みたい!

 

 

超オススメ

 

 

花 見 酒

 

 

が 入荷!

 

 

Dscn1281

 

 

あの !

 

 

ロバートパーカー

 

 

も 認めた!!

 

 

お墨付きの 1本 !

 

 

萩の鶴

 

 

純米吟醸

 

 

別仕込み

 

 

生原酒

 

 

さくら猫

 

 

はぎのつる

じゅんまいぎんじょう

べつしこみ

なまげんしゅ

さくらねこ

 

 

Dscn1282

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

カプロン酸エチル系の

華やかな香りと

上品な甘さが特長の

うすにごり生原酒です。

 

今季は

精米歩合が48%と

なりしました。


くどさの無い甘味と

心地良い酸の調和、

フレッシュ感や

後口のキレを強調する

瓶内二次発酵による

プチプチとしたガス感が

心地良い

桜の季節に

オススメの人気酒です。

 

女性や若い世代のお客様など

日本酒に興味はあるけど

馴染みの少ない方へ

日本酒を好きに

なっていただく

きっかけに最適な酒質です。

 

 

今だけ!

春の数量限定酒!!

です。

 

※噴き出し防止などの為、

横倒し保存はお控え下さい。

 

----------------------------

 

 

 

数量限定

 

売り切れごめん!

 

 

欲しい方は

 

お早めに!!

 

--------------------------------------------

◆ 萩の鶴

 

 

純米吟醸

 

 

別仕込み

 

 

生原酒

 

 

さくら猫

 

 

はぎのつる

じゅんまいぎんじょう

べつしこみ

なまげんしゅ

さくらねこ

 

[宮城県・萩の鶴酒造]

 

Dscn1283


 

1升瓶  ・・ 3,630円 (税込)

4合瓶  ・・ 1,925円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 美山錦を中心とした国産米

精米歩合: 48%

アルコール度数: 15%(原酒)

 

【蔵元コメント】

猫と日本酒が好きな人は

みんないい人です。

 

 

 

***********************

 

【 パーカーポイント とは ? 】

  海外から大注目の日本酒

  いずれも高得点!

 

パーカーポイントとは、

世界で最も有名なワイン評論家、

ロバート M. パーカー, Jr. 氏

によって確立された

ワインの評価法のこと。

特定のスポンサーを持たずに

中立の立場を貫き、

ワインの価格や

知名度などに関係なく

100点満点で評価される

パーカーポイントは、

ワインの重要な

評価基準として信頼され、

世界中で用いられている。

世界中のワインのうち、

本当によいワインとされる

85点以上の評価 を得るものは、

ほんの1%に過ぎないとされる。

2016年、

ロバート・パーカー

ワイン・アドヴォケート社の

ワイン評論家、

マーティン・ハオ氏によって、

初めてパーカーポイントを適用した

日本酒テイスティングが行われた。

今回の評価対象は

「純米大吟醸酒・純米吟醸酒」。

テイスティングの際、

日本で流通していた

純米大吟醸酒・純米吟醸酒のうち

評価に値すると判断された銘柄、

約800種類( 1蔵元につき1商品)

から選定。

選ばれた78本の

日本酒を評価したものだ。

日本酒の世界的評価基準は

これまで存在しなかったため、

パーカーポイントという

1つの基準の確立は

非常に画期的なことだといえる。

今回、パーカーポイントによって

 90点以上 の

「格別」「傑出」 の評価を受けた

純米大吟醸酒および純米吟醸酒が

78種類も誕生したこ とは、

日本酒における

新たな価値観創出の第一歩である。

 

仙禽 UA 江戸泡酒

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

     

UNITED ARROWS

 

 

 

 

<せんきん>

 

 

共同開発した

 

 

仙禽UNITED ARROWSコレクション

 

 

「UA江戸泡酒」

 

 

限定発売!

 

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

 

ランキング

 

 1位 !!

 

ますますの

 

応援ワンクリック 

 

何卒お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

せんきん

 

 

泡酒

 

 

ここに

 

 

極まる!

 

 

 

Dscn2181

 

 

 

『UA江戸泡酒』******

 

天然瓶内二次発酵から

 

5年の歳月を経た

 

江戸生酛の進化!

 

 

江戸杜氏の新技法は

 

新時代の夜明けを告げる

 

江戸浪漫!

 

 

仙禽 と

 

ユナイテッドアローズ の

 

歩みが始まった

 

あの日から5年の歳月。

 

 

私たちの新しい挑戦です。

 

******************

 

 

 

Photo_20250322182401

 

 

 

 今回のコラボレーションを

皮切りに、

<仙禽UAコレクション>は

すべて生酛造りで、

より自由に、

奥深いラインナップに

生まれ変わります。

 


「もしも江戸時代の職人が

瓶内二次発酵の技術を用いたら、

どのような酒を生み出すだろうか?」

 


2020年より始まった

仙禽と

ユナイテッドアローズの

歩みと同じ

5年の歳月をかけ、

生酛造りの日本酒を

瓶内二次発酵で仕込み

ました。

 

きめ細かく優雅に舞う泡と

ドライで奥行きのある味わいは、

江戸時代への浪漫を感じさせます。


ぜひ、

生酛造りにより

旨みが凝縮した味わいを

お楽しみください。

 

 

 

Dscn2178

 

 

 

 

Dscn2179

 

 

 

仙禽UAコレクション

 

 

UA江戸泡酒

 

 

五年熟成

 

 

天然

 

 

瓶内二次発酵

 

 

せんきんゆーえーこれくしょん

ゆーえーえどあわざけ

ごねんじゅくせい

てんねん

びんないにじはっこう

 

 

 

Dscn2180

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

2020年からスタートした

ユナイテッドアローズとの

コラボレーション。

 

私たちは

新しい日本酒の価値を

見出すために

様々な取り組みを

行って参りました。

 

あれから5年!

今までの

「仙禽UAコレクション」は

一度無くなります。

また新たな日本酒の世界を

目指し

まったく新しい価値創造を

実現すべく

★ 五年間の集大成  ★

を お披露目したい 

思います!

 

『熟成』

『天然二次発酵』

軸をおいた

『日本酒の新しい景色』

をご覧ください!

 

------------------------------------

 

 

 

Dscn2183

 

 

 

数に限りあり

 

 

みなさまのご来店

 

お待ちしてま~す。

 

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

仙禽UAコレクション

 

 

UA江戸泡酒

 

 

五年熟成

 

 

天然

 

 

瓶内二次発酵

 

 

せんきんゆーえーこれくしょん

ゆーえーえどあわざけ

ごねんじゅくせい

てんねん

びんないにじはっこう

 

 

[栃木県・せんきん]

 

 

 

Dscn2182

 

 

 

4合瓶 ・・ 5,500円(税込)

 

【酒質データ】

原料米:栃木県さくら市産 亀ノ尾

      (ドメーヌ・さくら )

アルコール度数: 14% (原酒)

 

 

★5年熟成

 

(秘蔵酒)

 

 

★スパークリング

 

(泡酒)

 

 

★瓶内二次発酵

 

 

★超古代製法

 

 

・酵母無添加

 

(蔵付き酵母)

 

 

・木桶仕込み

 

 

・生酛酒母

 

 

 

 

2025年3月22日 (土)

仙禽 さくら OHANAMI

せんきん 

さくら

おはなみ 

 

Dscn9707

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

あの

 

 

人気の春酒

 

 

入荷!

 

 

春の宴に!

 

 

ご自分への

 

 

ご褒美に!!

 

 

ぜひ!!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

720_20250322115901

 

 

 

春の季節限定酒

 

 

入荷しました!

 

 

 

 

Ohanami7202

 

 

その名も

 

 

ズバリ!

 

 

仙禽

 

 

さくら

 

 

OHANAMI

 

 

2025 

 

 

生酛

 

 

しぼりたて

 

 

うすにごり

 

 

無ろ過

 

 

生原酒

 

 

720_20240316222301

 

 

Ohanami7203

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

桜の季節限定の

うすにごり酒です。

 

山田錦をベースに

しぼりたてのうすにごりを

瓶囲いしました。

 

「かぶと虫」

「あかとんぼ」

「雪だるま」

に次ぐ待望の季節商品です。

 

ぴちぴちとした

軽快な鮮度が春らしく、

これからの季節に

ピッタリの酒質に

仕上がりました。

 

今年はもちろん、

仙禽さくらも

「江戸返り」を

果たしています。

 

生もとへの変化に伴い

繊細な春らしい

軽快な酒質を

手に入れるために

細心の注意を払いました。 

 

みずみずしい透明感。

ハツラツとした若さと

鮮度感を。

 

仙禽の季節商品の中で

最も穏やかで

おしとやかな性格です。

 

-------------------------------

 

 

 

 

入荷本数

 

極わずか!

 

 

 

お花見前に

 

完売 必至 ?!

 

 

 

欲しい方は

 

お急ぎくださ~い! 

 

 

-----------------------------------

◆ 仙禽

 

 

さくら

 

 

OHANAMI

 

 

せんきん

さくら

おはなみ

 

[栃木県・せんきん]

 

 

 

Os24010-720ml2

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,900円(税込)

4合瓶 ・・ 1,950円(税込)

 

原料米:栃木県さくら市産 山田錦

  (ドメーヌ・さくら 山田錦)

アルコール度数: 13%(原酒)

 

★ 生酛(きもと)

★ うすにごり

★ 無濾過生原酒 

 

 

 

 

 

花邑 純吟 出羽燦々 生

はなむら

じゅんまいぎんじょう

でわさんさん

なまざけ

 

 

★.。:*・☆.。:・★.。:*☆.。:・★.。:*☆.。

 

 

ごめんなさい!

 

 

最初に

 

 

謝っときます!

 

 

 

入荷本数

 

 

わずか

 

 

です!

 

 

 

 

 

絶対死守!

 

ランキング 1位 !

 

みなさまの

 

ワンクリック が

 

必要です!

 

応援

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:・★.。:*☆.。:・★.。:*☆.。

 

 

 

1_20250321232101

 

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

数量限定!

 

 

売り切れ御免!

 

 

 

申し訳ございません

 

 

お電話での

 

 

お取り置きは

 

 

出来かねます。

 

 

お許しください。

 

 

 

 

御免なさい!

 

 

店頭での販売は

 

 

お一家族様

 

 

 1本 で

 

 

お願いします。

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

 

「花邑」(はなむら)は

 

呑む人の心を華やかにし

 

人々の和をつくりあげる


そんな酒でありたい。

 

 

「一盃で記憶に残る味わい」

 

を醸し出すよう

 

こだわっております。

 

 

Box02_img01_20231011185301

 

 

 <蔵元ホームページより>------

 

高品質な酒造りを模索している中、

十四代醸造元、高木酒造様より、

雄町、陸羽田という酒米のご紹介と、

仕込みについて

お話をいただく機会がありました。

 

その際に「花邑」という

ネーミングもくださいました。

 

それを持ち帰り、

自社の蔵人が

これまで培ってきた

ノウハウに

試行錯誤を重ねた後、

「花邑」が完成しました。

 

その後、原料米に

各地の様々な酒造好適米を使用し

花邑のバリエーションを

増やしております。

 

両関酒造が

現在の姿になるきっかけを

くださった

高木酒造様には

心より感謝を申し上げます。

 

 

---------------------------------

 

 

日本酒ファンの間で

 

 

熱い視線を浴びている

 

 

秋田の老舗蔵元

 

 

両関(りょうぜき)

 

 

から

 

 

あの!

 

 

銘酒 十四代 が

 

 

この酒の誕生に

 

 

大きく

 

 

かかわった

 

 

限定流通酒

 

 

花 邑 

 

 

 

新酒 生酒

 

 

出羽燦々 バージョン

 

 

入荷だ~~!

 

 

 

両関

 

 

純米吟醸

 

 

花邑

 

 

出羽燦々

 

 

生酒

 

 

りょうぜき

じゅんまいぎんじょう

はなむら

でわさんさん

なまざけ

 

 

 

Dscn1273

 

 

 

【蔵元コメント】--------

 

純米吟醸 生

花邑(はなむら)は

しぼりたての

フレッシュな旨みと

花邑ならではの

香り高く

上品な甘みを

兼ね備えた逸品に

仕上がりました。

 

適度に冷やして

ご賞味ください。

 

-------------------------

 

入荷本数わずか!

 

早期完売必至!!

 

皆様のご来店

 

お待ちしております。

 

 

 

-------------------------------------

◆ 両関

 

 

純米吟醸

 

 

花邑

 

 

出羽燦々

 

 

生酒

 

 

りょうぜき

じゅんまいぎんじょう

はなむら

でわさんさん

なまざけ

 

[秋田県・両関酒造]

 

 

 

Photo_20250321232101

 

 

 

1升瓶 ・・ 4,180円(税込)

 

【酒質データ】

精米歩合: 50%

日本酒度: -8.4

酸度: 1.5

アミノ酸度: 1.0

アルコール度数: 16% 

 

2025年3月21日 (金)

羽根屋 かすみ酒

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

気分はもう お花見!

 

 

お花見

 

 

好適酒!

 

 

 

 

 

復活!

 

 

ブログランキング

 

 

 1位 !!

 

 

 

今日も

 

応援ワンクリック

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Dscn2161

 

 

 

春ですね・・・

 

 

数量限定

 

 

の生酒

 

 

登場✨

 

 

 

羽根屋

 

 

かすみざけ

 

 

はねや

かすみざけ

 

 

 

Dscn2163

 

 

 

【蔵元コメント】-----------

 

淡雪のように

はかなく 淡く」・・・

絹のような口当たり!

 

春の訪れを思わせる

優しい味わい!

 

しぼりたての

フレッシュな純米吟醸を

ベースにしたうすにごり生酒!

 

優しい旨味!

シルキーな口あたり!

 

まるで淡雪のように

柔らかで優しい味わい!

 

------------------------------

 

 

羽根屋ファン

 

 

必飲 の 春酒

 

 

ですぞ~!

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免 !

 

 

早期完売必至

 

お急ぎくださ~い!

 

 

ご来店

 

お待ちしてます!

 

 

-----------------------------------

◆ 羽根屋

 

 

かすみざけ

 

 

はねや

かすみざけ

 

[富山県・富美菊酒造]

 

 

 

Dscn2162

 

 

 

1升瓶 ・・  3,798円 (税込)

4合瓶・・   1,890円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原材料:  米 ・ 米麹

精米歩合:  60%

アルコール分:  14%     

< 要冷蔵酒です。 >

 

2025年3月20日 (木)

飛囀 HITEN 䴏 (TSUBAME)

 

 

ありがとう

 

 

ございます!

 

 

 

このブログ

 

 

今回の

 

 

飛良泉 で

 

 

6001号

 

 

となりました!

 

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

北陸初登場!

 

 

今春の

 

ダンチュウ

 

日本酒特集号で

 

「 実力蔵が醸す

 

 新たな名品! 」

 

と大絶賛

 

された 

 

ブランド!!

 

 

弊店

 

特約店と

 

なりました!

 

 

 

 

 

おかげさまで

 

 

このブログも

 

 

6001号!

 

 

お祝いの

 

 

ワンクリック

 

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

朗報!

 

 

 

またまた

 

 

美味なる酒

 

 

酒千庵水上に

 

 

登場!

 

 

 

北陸では

 

 

弊店でしか

 

 

買えません!!

 

 

 

 

Dscn2171

 

 

 

創業1487年

 

室町時代創業

 

創業538年

 

秋田の 老舗名門蔵 から

 

個性的な

 

超モダン 日本酒

 

登場!

 

 

 

Dscn2177

 

 

 

明るい日本酒の未来へ

 

進むべき

 

一つの方向性

 

★ モダン山廃 ★ に

 

こだわった蔵元の逸品!

 

 

飛 囀

 

 

ひてん

 

 

 

 

R06by-hiten-tsubame2

 

 

 

【蔵元コメント】---------------

 

飛ぶ、囀る、共に飲む。

 

「飛囀(ひてん)」シリーズは

創業500年を超え

東北最古の酒蔵と言われる

飛良泉

27代目蔵元が

手掛けたシリーズです。

 

受け継がれてきた伝統と

秋田という酒どころ地域を尊び

こだわりの山廃仕込みで

一つ一つ丁寧に酒を醸します。

 

「新たな味わいを届ける」

「次世代へ日本酒の魅力を届ける」

ために飛囀(ひてん)は

大きく囀り(さえずり)、

高く飛び立ち、

そして酒を酌み交わす

人と人を繋ぎます。

 

----------------------------

 

 

日本酒ファン!

 

ワインファン!

 

どちらにも

 

超~オススメ!

 

ぜひ

 

お試しくださいませ!

 

 

 

 

Dscn2172

 

 

 

そんな 

 

飛囀 シリーズ 

 

第一弾!

 

 

35%精米歩合の

 

山廃純米大吟醸だ~!

 

 

 

コスト度外視

 

 

超意欲作!

 

 

コスパ最高

 

 

です!!

 

 

 

R06by-hiten-tsubame3

 

 

 

飛良泉

 

 

飛囀

 

 

HITEN

 

 

 

 

TSUBAME

 

 

ひらいずみ

ひてん

つばめ

 

 

 

Dscn21751

 

 

 

【推薦コメント】-------------

 

 

最高峰の

 

 

飛囀!

 

 

口の中で弾ける

鮮やかなリンゴ酸!

 

それを優しく

柔らかく包む

透き通った甘み!


それでいて

スッと後味が消える

美しさ。

 

後味の綺麗さが

抜群に違います。

 

------------------------------

 

 

 

Dscn2176

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!!

 

 

--------------------------------------------

 

「 №77 」 とは・・・・

 

【協会酵母 №77】 のこと! 

 

「№77酵母」は

 

リンゴ酸が主成分であることを

 

特徴とする芳香の高い

 

多酸酒となる酵母。

 

-----------------------------------------------

◆ 飛良泉

 

 

飛囀

 

 

HITEN

 

 

 

 

TSUBAME

 

 

ひらいずみ

ひてん

つばめ

 

[秋田県・飛良泉本舗]

 

 

 

Dscn2173

 

 

 

4合瓶のみ ・・ 3,300円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 秋田酒こまち

精米歩合: 35%  

アルコール: 13% 

酵母: きょうかい77号

 スペック: 山廃純米大吟醸 原酒

貯蔵状況: 瓶貯蔵及び冷蔵管理品 

 

 

Dscn2174

 

------------------------

 

 

【飛良泉本舗】

 

 

創業 538年 !

 

1487年(室町時代)

 

京都に

 

銀閣寺が建立された年から

 

二十六代にわたり

 

酒造りが続けられている

 

日本で3番目に古い

 

一説には日本最古!)

 

現存する由緒正しき

 

秋田県の酒蔵

 

飛良泉本舗!

 

ひらいずみほんぽ

 

 

頑固なまでに

 

山廃仕込みにこだわり

 

小仕込みながら

 

キメの細かい手造りを

 

守り続けてます。

 

---------------------------

 

2025年3月19日 (水)

五橋 純米酒 春ラベル

ごきょう

じゅんまいしゅ

はならべる

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

ほっとなごむ

 

 

春のお酒

 

 

 

梅・桃・桜、花々が

 

次々に開花していく

 

美しい季節が

 

やってきました。

 

 

 

美味しいお酒を

 

手にとって

 

本格的な春の訪れや

 

新生活に乾杯を!

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

 

ランキング 1位 !

 

応援 ワンクリック 

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Gokyo_1

 

 

 

次々に

 

開花していく

 

花々とともに

 

春はやってきます!

 

 

 

花がほころび

 

笑顔がほころぶ

 

春のお酒はまた格別!

 

 

 

春の料理を引き立て

 

装いも味わいも

 

春めくお酒!

 

 

 

新しい出会いや

 

新生活への門出など

 

人生の開花を

 

祝うお酒としても

 

ピッタリ!

 

 

 

ほっとなごむ

 

美味しいお酒とともに

 

日本の春を

 

楽しみましょう ♬

 

 

 

Dscn2156

 

 

 

山口の銘酒「五橋」から

 

しぼりたての

 

春酒 登場! 

 

 

五橋

 

 

純米酒

 

 

春ラベル

 

 

新酒

 

 

火入れ

 

 

バージョン

 

 

ごきょう

じゅんまいしゅ

はるらべる

しんしゅ

ひいれ

ばーじょん

 

 

 

Gokyo_2

 

 

 

【オススメポイント】----------

 

山口県産米を

100%使用した純米酒です。

 

春をイメージできる

華やかな香り!

 

ジュール式火入れを

行うことにより

生酒のような

フレッシュ感も楽しめる

軽快な口当たりの純米酒!

 

--------------------------------

 

 

 

香り華やか!

 

 

飲み口軽快!

 

 

バランスよく

 

 

フレッシュ感のある

 

 

春めく純米酒 !

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

欲しい方は

 

お早めにどうぞ!

 

 

 

---------------------------------------------

五橋

 

 

純米酒

 

 

春ラベル

 

 

新酒

 

 

火入れ

 

 

バージョン

 

 

ごきょう

じゅんまいしゅ

はるらべる

しんしゅ

ひいれ

ばーじょん

 

[山口県・酒井酒造]

 

 

 

Dscn2157

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,124円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,672円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 日本晴、山田錦

精米歩合: 60%  

日本酒度: +1

酸度: 1.7

アミノ酸度: 1.1

アルコール度数: 15%

酵母: きょうかい1801号 & 9E

火入れ: ジュール式火入れ

2025年3月18日 (火)

華鳩 貴醸酒 生にごり

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

まさに

 

 

大人の

 

 

デザート!

 

 

 

爽やかに

 

 

甘やかな

 

 

微発泡する

 

貴醸酒の

 

 

生にごり酒

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさま!

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

甘口

 

 

シュワッと酒

 

 

大好き さん

 

 

必飲?!

 

 

 

広島県から

 

うまい酒

 

入荷しました!

 

 

 

 

Dscn2129

 

 

 

元祖 

 

貴醸酒

 

蔵元の

 

ショワっとした

 

にごり酒だ~!

 

 

\(◎o◎)/!

 

 

華鳩

 

 

貴醸酒の

 

 

 

 

にごり酒

 

 

はなはと

きじょうしゅの

なま

にごりざけ

 

 

 

Dscn2130

 

 

 

------------------------------

 

この酒のオススメポイント!

 

榎酒造は、1899年に創業。

製造石数500石。

昭和49年に全国で初めて

「 貴醸酒 」を

醸造したことから

華鳩をご存知の方は

ワイン品評会IWC で

何度も金賞に輝いている

貴醸酒熟成古酒を

思い浮かべる人も

多いかと思います。

 

その蔵元の

新米新酒

にごり酒

がこの酒!

 

やっぱり

貴醸酒 です!

 

フルーティーな甘い香り。

とても濃厚な甘口

ありながら

発泡性 と

しっかりした酸味

により

後味は爽やかです。

 

-------------------------------

 

 

 

Dscn2132

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてま〜す!

 

--------------------------------------

◆ 華鳩

 

 

貴醸酒の

 

 

 

 

にごり酒

 

 

はなはと

きじょうしゅの

なま

にごりざけ

 

[広島県・榎酒造]

 

 

 

Dscn2131

 

 

 

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 広島県産 こいもみじ

精米歩合: 65% 

日本酒度: -55

酸度: 2.5

アルコール度数: 16%

酵母: 熊本酵母

2025年3月16日 (日)

本日 臨時休業

 

 

****************

 

 

= お知らせ =

 

 

酒千庵水上

 

臨時休業 の お知らせ

 

 

本日

 

 

3月16日(日)

 

 

臨時休業

 

 

お休み

 

 

をいただきます。

 

 

ご迷惑をおかけしますが

 

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

**************************

 

2025年3月15日 (土)

香露 純米酒 芽吹き

 

こうろ

じゅんまいしゅ

めぶき

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

ほっとなごむ

 

 

春のお酒

 

 

 

梅・桃・桜、花々が

 

次々に開花していく

 

美しい季節が

 

やってきました。

 

 

 

美味しいお酒を

 

手にとって

 

本格的な春の訪れや

 

新生活に乾杯を!

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

 

ランキング 1位 !

 

応援 ワンクリック 

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Koro_4

 

 

 

次々に

 

開花していく

 

花々とともに

 

春はやってきます!

 

 

 

花がほころび

 

笑顔がほころぶ

 

春のお酒はまた格別!

 

 

 

春の料理を引き立て

 

装いも味わいも

 

春めくお酒!

 

 

 

新しい出会いや

 

新生活への門出など

 

人生の開花を

 

祝うお酒としても

 

ピッタリ!

 

 

 

ほっとなごむ

 

美味しいお酒とともに

 

日本の春を

 

楽しみましょう ♬

 

 

 

「熊本酵母」発祥蔵から

 

しぼりたての

 

春酒 登場! 

 

 

香露

 

 

純米酒

 

 

芽吹き

 

 

しぼりたて

 

 

新酒

 

 

火入れ

 

 

バージョン

 

 

こうろ

じゅんまいしゅ

めぶき

しぼりたて

しんしゅ

ひいれ

ばーじょん

 

 

 

Koro_2

 

 

 

【オススメポイント】----------

 

「香露」が醸す

純米酒のしぼりたて新酒。

 

1回火入れながらも、

フレッシュ感

たっぷり!

 

手間の掛かる

瓶燗火入れにより

フレッシュ感が

より際立つ!

 

「熊本酵母KA-4」

を使用することにより

爽やかな酸味 と

ドライな味わい を目指す。

 

特徴的な

メロン様の

甘い香りはもちろん

軽やかでドライな飲み口に

フレッシュな酸味に

適度な旨味。

 

毎年進化を続けている

「香露」。

 

是非、

飲んでいただきたい

春酒です。

 

--------------------------------

 

 

 

フレッシュな酸味と

 

ドライ感!

 

 

 

メロンの様な

 

甘い香りが特徴の

 

圧倒的な酒質!

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

欲しい方は

 

お早めにどうぞ!

 

 

 

---------------------------------------------

香露

 

 

純米酒

 

 

芽吹き

 

 

しぼりたて

 

 

新酒

 

 

火入れ

 

 

バージョン

 

 

こうろ

じゅんまいしゅ

めぶき

しぼりたて

しんしゅ

ひいれ

ばーじょん

 

[熊本県・熊本県酒造研究所]

 

 

 

Koro_1

 

 

 

1升瓶 ・・ 2,800円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,400円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 国産米

精米歩合(麹米): 58%  

精米歩合(掛米): 65%   

日本酒度: +5

酸度: 1.4

アミノ酸度: 0.6

アルコール度数: 14%

酵母: 熊本酵母KA-4

火入れ: 瓶燗(1回)

2025年3月14日 (金)

花邑 雄町 生

はなむら

じゅんまいぎんじょう

おまち

なま

 

 

 

Dscn2128

 

 

 

★.。:*・☆.。:・★.。:*☆.。:・★.。:*☆.。

 

 

ごめんなさい!

 

 

最初に

 

 

謝っときます!

 

 

 

入荷本数

 

 

わずか

 

 

です!

 

 

 

 

 

絶対死守!

 

ランキング 1位 !

 

みなさまの

 

ワンクリック が

 

必要です!

 

応援

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:・★.。:*☆.。:・★.。:*☆.。

 

 

 

Dscn1220_20240224224301

 

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

数量限定!

 

 

売り切れ御免!

 

 

 

申し訳ございません

 

 

お電話での

 

 

お取り置きは

 

 

出来かねます。

 

 

お許しください。

 

 

 

 

御免なさい!

 

 

店頭での販売は

 

 

お一人様

 

 

 1本 で

 

 

お願いします。

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

 

「花邑」(はなむら)は

 

呑む人の心を華やかにし

 

人々の和をつくりあげる


そんな酒でありたい。

 

 

「一盃で記憶に残る味わい」

 

を醸し出すよう

 

こだわっております。

 

 

Box02_img01_20231011185301

 

 

 <蔵元ホームページより>------

 

高品質な酒造りを模索している中、

十四代醸造元、高木酒造様より、

雄町、陸羽田という酒米のご紹介と、

仕込みについて

お話をいただく機会がありました。

 

その際に「花邑」という

ネーミングもくださいました。

 

それを持ち帰り、

自社の蔵人が

これまで培ってきた

ノウハウに

試行錯誤を重ねた後、

「花邑」が完成しました。

 

その後、原料米に

各地の様々な酒造好適米を使用し

花邑のバリエーションを

増やしております。

 

両関酒造が

現在の姿になるきっかけを

くださった

高木酒造様には

心より感謝を申し上げます。

 

 

---------------------------------

 

 

日本酒ファンの間で

 

 

熱い視線を浴びている

 

 

秋田の老舗蔵元

 

 

両関(りょうぜき)

 

 

から

 

 

あの!

 

 

銘酒 十四代 が

 

 

この酒の誕生に

 

 

大きく

 

 

かかわった

 

 

限定流通酒

 

 

花 邑 

 

 

 

新酒 生酒

 

 

雄町 バージョン

 

 

入荷だ~~!

 

Dscn1221

 

 

 

両関

 

 

純米吟醸

 

 

花邑

 

 

雄町

 

 

 

 

りょうぜき

じゅんまいぎんじょう

はなむら

おまち

なま

 

 

1升瓶のみ の

 

リリースです!

 

 

Dscn0591-2

 

 

【蔵元コメント】--------

 

純米吟醸 生

花邑(はなむら)は

しぼりたての

フレッシュな旨みと

花邑ならではの香り高く

上品な甘みを兼ね備えた

逸品に仕上がりました。

 

適度に冷やして

ご賞味ください。

 

-------------------------

 

入荷本数わずか!

 

早期完売必至!!

 

皆様のご来店

 

お待ちしております。

 

 

 

Dscn1220-1

 

 

 

※申し訳ございません!

 

入荷本数少なく

 

お取り置き不可です。

 

お許しくださいませ。

 

 

 

1升瓶のみ の

 

 

リリースです!

 

 

-------------------------------------

◆ 両関

 

 

純米吟醸

 

 

花邑

 

 

雄町

 

 

 

 

りょうぜき

じゅんまいぎんじょう

はなむら

おまち

なま

 

[秋田県・両関酒造]

 

Dscn0591

 

 

1升瓶のみ

 

 = 4,180円(税込み)

 

【酒質データ】

原料米: 雄町

精米歩合: 50%

日本酒度: -7.4

酸度: 1.5

アミノ酸度: 0.9

アルコール度数: 16% 

 

天寶一 萌辛 直汲み生

 

てんぽういち

 

もえから

 

じかぐみなま

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

萌えいぶき(酒米)

 

 

の 超辛口

 

 

だから・・・

 

 

萌辛

 

 

=モエカラ!

 

 

そこんとこよろしく!

 

 

 

 

 

応援に感謝!

 

 

ランキング1位

 

継続中!

 

本日も

 

ワンクリック

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Moekara3

 

 

 

広島県の

 

うまい酒

 

天寶一

 

(てんぽういち) 

 

登場!

 

 

 

Moekara2

 

 

 

天寶一

 

 

萌辛

 

 

純米吟醸

 

 

直汲み

 

 

生酒

 

 

てんぽういち

もえから

じゅんまいぎんじょう

じかくみ

なまざけ

 

 

 

Jg_4

 

 

 

【ここがオススメ!】---------

 

萌えいぶき+超辛口

 

=モエカラ!

 

 

初挑戦にして

 

この味わい上出来! 

 

 

県が開発した新しい酒米

『萌えいぶき』を使い

辛口の純米吟醸生酒を

仕込みました。

 

「萌えいぶき」と辛口で

ズバリ=『モエカラ』!

 

青バナナやメロン、

溌剌とした

青リンゴのような香りに、

ライムのような爽やかな印象。

ガス感は弱め。

アタックに甘み、

味わいに厚みを感じ

中味以降に超辛口らしい

ビビッとした辛さ!

後口は、苦みを感じることなく

スッと消えてゆく

バランスの良さ!

 

上出来です!

 

 

------------------------------

 

 

超 レア な 美酒!

 

 

皆様のご来店 

 

お待ちしてま〜す!

 

--------------------------------------

◆ 天寶一

 

 

萌辛

 

 

純米吟醸

 

 

直汲み

 

 

生酒

 

 

てんぽういち

もえから

じゅんまいぎんじょう

じかくみ

なまざけ

 

[広島県・天寶一]

 

 

 

Moekara3

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,390円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,790円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 広島県産 萌えいぶき

精米歩合:  60% 

日本酒度: +12

酸度:  1.8

アルコール度数: 16%

酵母: 広島令和1号酵母 

コンディション: 直汲み生

2025年3月13日 (木)

甲子 無垢の酒

きのえね

 

むくのさけ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

人気シリーズ

 

無垢之酒

 

むくのさけ

 

第2弾!

 

 

 

あの 

 

人気ブランド が

 

今年も登場!!

 

 

 

超特撰!

 

おすすめです

 

ぞ〜〜!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

-------------------------

 

 

無垢之酒 とは?

 

 

酒造りに適した

最も寒い季節に

その年の米質や

造りの特長を

十分に把握し醸される

「無垢之酒」。

 

 

生まれたての美味しさを

お楽しみ頂くため

加熱殺菌をせず

(無濾過・素濾過)

瓶詰しました。

 

また、搾りにもこだわり

上槽時の“責め”の部分を

一切使用しておりません。

 

無調整の味わいは

馥郁たる甘やかな香り

 

軽快にして豊醇な味わい。

 

そして

新酒ならではの

爽快な酸の躍動感と

ピュアな甘みを

楽しめます。

 

春の訪れと共に、

本来蔵元でしか味わえない

無垢な美味しさを

ご堪能下さい。

 

--------------------------

 

 

無垢之酒 は

 

 

なぜピュアで

 

 

美味いのか?

 

 

上槽作業は、現在では

一般的な連続上槽機で

行います。

醪をポンプで

上槽機に送り込むと

少しずつ透明な新酒が

出始めます。

 

通常だと

醪が上槽機いっぱいになると

コンプレッサーで

圧搾空気を送り込み、

その圧力で

醪を搾っていきます。

 

しかし 

この「無垢之酒」は

圧搾空気によって

出てきた部分を

🌟 贅沢にも 🌟

除きました!

 

つまり 

伝統的な槽で搾る場合の

「責め」に当たる部分を

使用ておりません!

 

歩留まりは悪くなりますが、

圧力を加えることで

出てくる

「雑味成分を含んだお酒」

を加えないことにより

通常の 「しぼりたて」より

 

🌟 上品でクリアな! 🌟

 

👑 ワンランク上の! 👑

 

🌈 超〜SPECIALな! 🌈

 

「 新酒しぼりたて 」

なります。

 

 

-------------------------

 

 

毎年 3月 の

 

お楽しみ! 

 

店主も 

 

その 美味さ に

 

感動!! 

 

コストパフォーマンス

 

高すぎ!!! 

 

ゲキウマ シリーズ

 

= 無垢之酒 

 

今年も厳選して 

 

仕入れました。 

 

 

その中の1本が

 

コレ!!!!

 

 

 

Kinoene_20250312215601

 

 

 

無垢之酒

 

 

甲子正宗

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

むくのさけ

きのえねまさむね 

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

 

 

124583

 

 

 

弊店でも

 

人気 急騰!

 

の 甲子(きのえね)!

 

 

華やかな吟醸香!

 

インパクトのある味わい!

 

爽やかなガス感で

 

後味キリリ !

 

ぜひ ワイングラス で 

 

お楽しみくださ ~ い!

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!  

 

 

ご来店はお早目に〜!!

 

-----------------------------------------------

無垢之酒

 

 

◆ 甲子正宗

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

むくのさけ

きのえねまさむね 

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

[千葉県・飯沼本家]

 

 

 

Kinoene_20250312215601

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,685円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原材料米と精米歩合: 

麹米=兵庫県産 山田錦 精米歩合=50%

掛米=富山県産 五百万石 精米歩合=58% 

日本酒度: -1  

酸度: 2.0

アミノ酸度: 1.3

アルコール度数: 16%

酵母: きょうかい 1801号 & 1001号

 

 

 

2025年3月12日 (水)

名倉山 無垢の酒

なぐらやま

 

むくのさけ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

人気シリーズ

 

無垢之酒

 

むくのさけ

 

第1弾!

 

 

 

あの 

 

人気ブランド が

 

今年も登場!!

 

 

 

超特撰!

 

おすすめです

 

ぞ〜〜!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

-------------------------

 

 

無垢之酒 とは?

 

 

酒造りに適した

最も寒い季節に

その年の米質や

造りの特長を

十分に把握し醸される

「無垢之酒」。

 

 

生まれたての美味しさを

お楽しみ頂くため

加熱殺菌をせず

(無濾過・素濾過)

瓶詰しました。

 

また、搾りにもこだわり

上槽時の“責め”の部分を

一切使用しておりません。

 

無調整の味わいは

馥郁たる甘やかな香り

 

軽快にして豊醇な味わい。

 

そして

新酒ならではの

爽快な酸の躍動感と

ピュアな甘みを

楽しめます。

 

春の訪れと共に、

本来蔵元でしか味わえない

無垢な美味しさを

ご堪能下さい。

 

--------------------------

 

 

無垢之酒 は

 

 

なぜピュアで

 

 

美味いのか?

 

 

上槽作業は、現在では

一般的な連続上槽機で

行います。

醪をポンプで

上槽機に送り込むと

少しずつ透明な新酒が

出始めます。

 

通常だと

醪が上槽機いっぱいになると

コンプレッサーで

圧搾空気を送り込み、

その圧力で

醪を搾っていきます。

 

しかし 

この「無垢之酒」は

圧搾空気によって

出てきた部分を

🌟 贅沢にも 🌟

除きました!

 

つまり 

伝統的な槽で搾る場合の

「責め」に当たる部分を

使用ておりません!

 

歩留まりは悪くなりますが、

圧力を加えることで

出てくる

「雑味成分を含んだお酒」

を加えないことにより

通常の 「しぼりたて」より

 

🌟 上品でクリアな! 🌟

 

👑 ワンランク上の! 👑

 

🌈 超〜SPECIALな! 🌈

 

「 新酒しぼりたて 」

なります。

 

 

-------------------------

 

 

 

 

毎年 3月 の

 

お楽しみ! 

 

店主も 

 

その 美味さ に

 

感動!! 

 

コストパフォーマンス

 

高すぎ!!! 

 

ゲキウマ シリーズ

 

= 無垢之酒 

 

今年も厳選して 

 

仕入れました。 

 

 

その中の1本が

 

コレ!!!!

 

 

 

Nagurayama_20250311223001

 

 

 

美酒王国 

 

福島の中でも

 

異彩を放つ実力蔵!

 

 

旨い日本酒の宝庫

 

福島県から

 

フレッシュ &

 

フルーティーな 

 

1本 入荷

 



無垢之酒

 

 

名倉山

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

 

むくのさけ

なぐらやま 

じゅんまいぎんじょう

なまげんしゅ

 

 

 

123862

 

 

 

きれいな甘さの中に感じる

 

爽やかなガス感と華やかさ! 

 

ぜひ ワイングラス で

 

お楽しみくださ~い!

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!  

 

 

ご来店はお早目に〜!!

 

 

-----------------------------------------------

無垢之酒

 

 

◆ 名倉山

 

 

純米吟醸

 

 

生原酒

 

[福島県・名倉山酒造]

 

 

 

Nagurayama_20250311223001

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,685円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原材料米: 福島県産 夢の香 

精米歩合: 55%

日本酒度: -4

酸度: 1.4

アミノ酸度: 0.9

アルコール度数: 16%

酵母: うつくしま煌酵母

 

 

2025年3月11日 (火)

春霞 花ラベル

はるかすみ 

 

はならべる

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

春霞

 

 

はるかすみ

 

 

春の酒

 

 

入荷!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

日本酒通の間で 

 

高く評価されている 

 

名水仕込みの蔵元!

 

 

春霞

 

 

 

Hanaraberu

 

 

 

その 

 

銘酒「春霞」を

 

醸造する

 

栗林酒造店 から

 

 

2025年春

 

 

限定酒

 

 

入荷! 

 

 

 

Dscn2125

 

 

 

春霞

 

 

花ラベル

 

 

純米

 

 

 

Dscn2126

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

毎年好評をいただいている

純米新酒の

一度火入れ(ビン燗)です。

 

新酒らしく

はつらつとした味わいです。

 

低温でゆっくりと発酵。

箱麹で丁寧に造りました。

 

穏やかな香り、

新酒のきめ細やかな味わい。

 

ぜひお料理と共に

お召し上がりください。

 

-------------------------------

 

爽やかな香味が

 

春らしい

 

食中酒!

 

 

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしております。

 

 

-------------------------------------------

◆ 春霞

 

 

花ラベル

 

 

純米酒

 

 

はるかすみ

はならべる

じゅんまいしゅ

 

[秋田県・栗林酒造店]

 

 

 

Dscn2127

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,190円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,650円 (税込)

 

【酒質データ】

原材料米: 秋田県産 美郷錦  

精米歩合: 60% 

日本酒度: ±0

酸度: 1.7   

アルコール度数: 16%

酵母: 亀山酵母(蔵付分離)

 

2025年3月10日 (月)

臨時休業 お知らせ

 

 

****************

 

 

= お知らせ =

 

 

酒千庵水上

 

臨時休業 の お知らせ

 

 

3月16日(日)

 

 

臨時休業

 

 

お休み

 

 

をいただきます。

 

 

ご迷惑をおかけしますが

 

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

**************************

 

2025年3月 9日 (日)

土佐しらぎく ナチュール 「水」 生酒

とさしらぎく

なちゅーる

「すい」

なまざけ

 

 

★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

 

 ナチュラル感と

 

 

少し色気を感じる

 

 

エレガントさ

 

 

が融合した

 

 

味わい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング

 

 1位 !

 

連続 更新中!

 

みなさま の 

 

応援ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★

 

高知の銘醸蔵!

 

★ 土佐しらぎく 

 

春の辛口!

 

 

 

Tosashira

 

 

 

土佐しらぎく

 

 

ナチュール

 

 

「水」

 

 

生酒

 

 

とさしらぎく

なちゅーる

「 すい 」

なまざけ

 

 

 

7202_20250303202201

 

 

 

【コンセプト・味わい】--------

 

ナチュラル感と、

 

少し色気を感じる

 

エレガントさが

 

融合した味わい。

 

 

土佐しらぎく

ナチュールシリーズの

生酒である「水」の

新酒が1年半ぶりに登場です。

 

仙頭酒造場の杜氏である

仙頭竜太さんの求める

「透明感のある上品な香り、

  繊細かつ味にまるみのある酒質」

を守りながら、

過度に飾らない体に

スッと入ってくる味わいを

追求したナチュールシリーズ。

 

高知県はどうしても

原料米の確保が難しいことから、

今年は土佐麗と7号酵母の

組み合わせでの

仕込みとなりました。

 

「土佐麗(とさうらら)」は、

高知県農業技術センターが

平成21年から開発してきた

早生の新品種です。

 

青バナナや

熟したメロンのような香りを

メインに、

白い花や花の蜜、

ビワやマンゴーのような

黄色い果実系の香り、

カスタードクリームのような

ニュアンスも感じ取れます。

 

ある程度の酸味と

アルコール度数がありますので、

飲み口も上品ながらも

しっかりとした印象があり、

みずみずしく

優美な甘みが口に広がり、

伸びやかな印象のお酒です。

 

食中酒としての

バランスの良さを持ちながら、

少し色気を感じる

今年の仕上がりです。

 

-------------------------------

 

超 レア な

 

爽快辛口生酒!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!

 

 

-------------------------------------------

◆ 土佐しらぎく

 

 

ナチュール

 

 

「水」

 

 

生酒

 

 

とさしらぎく

なちゅーる

「 すい 」

なまざけ

 

[高知県・仙頭酒造場]

 

 

 

720_20250303202201

 

 

1升瓶  ・・ 3,590円 (税込)

4合瓶  ・・ 1,890円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 土佐麗(とさうらら) 

精米歩合: 60%

日本酒度: +4

酸度: 1.8

アミノ酸度: 0.9

アルコール分: 16% 

酵母: 701号

コンデション: 生酒

 

 

 

【土佐しらぎくについて】----------------

創業1903年。

自然あふれる小さな村で

醸し続けること100有余年。

温暖な気候の土地柄でありながら、

独自の醸造方法で

安定した味わいを

実現し続けています。

 

“心地よい飲みやすさ”を追求し

若い世代や海外の方など

日本酒に親しみのない方々にも

その魅力を

知っていただきたという思いで

手造りにこだわり醸しています。

 

SAKE COMPETITION 2017

において

全国の蔵元より出品された

518点の中で

純米吟醸部門 第1位 に 

輝いた実力のある蔵元です。

 

----------------------------

 

 

2025年3月 8日 (土)

大嶺 SAKURA CUP

 

 

Sakura-cup_2_20250308001901

 

 

 

大嶺

 

 

SAKURA

 

 

CUP

 

 

 

おおみね

 

 

さくら

 

 

かっぷ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

SAKURA CUP

 

 

のために

 

 

特別に

 

 

醸造しました

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか

 

死守中!

 

みなさまのお情け

 

ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

 

「大嶺」から

 

 

春限定酒

 

 

入荷!

 

 

 

Dscn2124

 

 

 

大嶺

 

 

SAKURA

 

 

CUP

 

 

おおみね

さくら

かっぷ

 

 

 

Sakura-cup_1

 

 

 

 【蔵元コメント】-------------

 

大嶺酒造の春の人気商品!

桜デザインのカップ酒を

数量限定で発売。

 

特別に醸造した

果実味溢れる味わいの

手ごろな100mlサイズ。

 

花見や行楽、お土産にもどうぞ。


春の爽やかなグリーンを感じる

マスカットやメロンのような香り。

 

ジューシーな甘味酸味に

イキイキとしたミネラルが広がり

後味には

アカシアの花を思わせる

優しさがある。

 

ぜひワイングラスで

お召し上がりください。

 

<オススメのペアイング>

★春キャベツのマリネ

★クミン風味のキャロットラペ

★菜の花の厚焼きオムレツ

 

 

------------------------------

 

 

毎年

 

超人気で

 

早期完売

 

必至!

 

 

 

Sakura-cup_

 

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!!

 

 

-------------------------------------

 

◆ 大嶺

 

 

SAKURA

 

 

CUP

 

 

 

おおみね

 

 

さくら

 

 

かっぷ

 

 

[山口県・大嶺酒造]

 

 

 

Dscn2123

 

 

 

100mlカップのみ ・・ 440円 (税込)

 

【酒質データ】

原材料: 米・米麹

使用米: 山田錦

精米歩合: 50%

アルコール度数: 14.5% 

仕込水: 弁天の湧水 

 

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

 君は

 

 

「 大嶺 」を

 

 

  (おおみね)

 

 

知っているか?

 

 

Ohmine-rogo

 

 

クリックしてね → ★日本一に輝いた酒 ニュース その1

 

 

クリックしてね → ★日本一に輝いた酒 ニュース その2

 

 

 

 

 

銘酒・人気酒が

 

 

群雄割拠する

 

 

山口県の中でも

 

 

ひときわ

 

 

輝きを放つ

 

 

気鋭の酒 が 

 

 

 大 嶺 !

 

 

Oominegaikann2

 

 

 

「ひと口飲めば1年寿命が延びる」

 

と言われている伝説の水。

 

日本名水百選にも

 

選定されている

 

「別府弁天池」の湧水で

 

仕込む!

 

 

Ohominebentenwater_ohmine

 

 

2018年からは


自前の新蔵での酒造りが

 

スタート。

 

 

 

Oominegaikann1

 

 

最新の設備で

 

徹底した品質管理が

 

可能となり

 

その進化が

 

半端なく凄い!

 

Ohominekuranai2

 

 

若い蔵人たちにより

 

毎年、

 

研鑚に次ぐ研鑚を重ね

 

飛び切りの鮮度と

 

ジューシー感を追求!

 

バランス良く!

 

非常に完成度の高い!

 

美酒を醸し続け

 

飲む人感動!

 

 

Ohominekuranai1

 

 

<大嶺酒造の純米酒>


アルコール発酵中に

失われていく

各種旨味成分を

蔵元独自の研究により

最大抽出し、

旨味、甘味、酸味の

究極バランスを追求した

加水調整無しの

純米原酒。

 

2025年3月 7日 (金)

大嶺 2粒 出羽燦々

 

おおみね

 

ふたつぶ

 

でわさんさん

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

この完成度に

 

 

店主感動!

 

 

 

ぜひ

 

 

お試しあれ!!

 

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか

 

死守中!

 

みなさまのお情け

 

ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

 

 

 

 

 君は

 

 

「 大嶺 」を

 

 

  (おおみね)

 

 

知っているか?

 

 

Ohmine-rogo

 

 

クリックしてね → ★日本一に輝いた酒 ニュース その1

 

 

クリックしてね → ★日本一に輝いた酒 ニュース その2

 

 

 

 

 

銘酒・人気酒が

 

 

群雄割拠する

 

 

山口県の中でも

 

 

ひときわ

 

 

輝きを放つ

 

 

気鋭の酒 が 

 

 

 大 嶺 !

 

 

Oominegaikann2

 

 

 

「ひと口飲めば1年寿命が延びる」

 

と言われている伝説の水。

 

日本名水百選にも

 

選定されている

 

「別府弁天池」の湧水で

 

仕込む!

 

 

Ohominebentenwater_ohmine

 

 

2018年からは


自前の新蔵での酒造りが

 

スタート。

 

 

 

Oominegaikann1

 

 

最新の設備で

 

徹底した品質管理が

 

可能となり

 

その進化が

 

半端なく凄い!

 

Ohominekuranai2

 

 

若い蔵人たちにより

 

毎年、

 

研鑚に次ぐ研鑚を重ね

 

飛び切りの鮮度と

 

ジューシー感を追求!

 

バランス良く!

 

非常に完成度の高い!

 

美酒を醸し続け

 

飲む人感動!

 

 

Ohominekuranai1

 

 

そんな

 

 

「大嶺」

 

 

 

 

Image_20241009_0001

 

 

 

「大嶺」の

 

フラッグシップ

 

第二弾!

 

 

 

 

 

大嶺

 

 

2粒

 

 

火入れ

 

 

出羽燦々

 

 

おおみね

ふたつぶ

ひいれ

でわさんさん

 

 

 

1_20250307180901

 

 

 

 【蔵元コメント】-------------

 

山形県産出羽燦々を

35%まで磨き、

華やかさとシャープさを

兼ね備えた数量限定品。

 

洋梨やアプリコットと

柑橘系のニュアンスが

調和した香り。

 

重層的な甘味と旨味に、

微かな苦味と

仕込み水由来のミネラルが

アクセントとなっている。

 

ぜひワイングラスで

お召し上がりください。

 

<オススメのペアリング>

★ ヒラメの昆布締め
★ 菜の花の生ハム巻き
★トマトおでん

------------------------------

 

 

酒千庵水上特撰!

 

イチ押し!

 

ホント

 

美味いです!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!!

 

 

-------------------------------------

◆ 大嶺

 

 

2粒

 

 

火入れ

 

 

出羽燦々

 

 

おおみね

ふたつぶ

ひいれ

でわさんさん

 

[山口県・大嶺酒造]

 

 

 

Photo_20250307180901

 

 

 

4合瓶のみ ・・ 5,500円 (税込)

 

【酒質データ】

原材料: 米・米麹

使用米: 山形県産 出羽燦々

精米歩合: 35%

アルコール度数: 15% 

仕込水: 弁天の湧水 

 

<大嶺酒造の純米酒>


アルコール発酵中に

失われていく

各種旨味成分を

蔵元独自の研究により

最大抽出し、

旨味、甘味、酸味の

究極バランスを追求した

加水調整無しの

純米原酒。

 

大典白菊 サンライズ ピンク 無濾過生原酒

たいてんしらぎく

さんらいずぴんく

むろかなまげんしゅ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 鮮やかな

 

 

ピンクに

 

 

クギヅケ!

 

 

 

みずみずしい

 

 

果実のような

 

 

フレッシュ感

 

 

満載!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位 

 

なんとか 死守中!

 

みなさまの応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Dscn0402

 

 

 

岡山県 から

 

うまい

 

新酒しぼりたて

 

入荷!

 

 

 

Taitenshiragiku1

 

 

 

大典白菊

 

 

サンライズ

 

 

ピンク

 

 

純米吟醸

 

 

無濾過

 

 

生原酒

 

 

たいてんしらぎく

さんらいず

ぴんく

じゅんまいぎんじょう

むろか

なまげんしゅ

 

 

 

720_20250303183001

 

 

 

 

【コンセプト】-----------------

 

味わい設計を大幅変更!

 

ラベルどおりの

 

ピンク系果実を思わす

 

優美な味わい!

 

昨年までのサンライズは

18と9号酵母をブレンドし

フルーティーながらも

透明感のある味わいを

目指してきました.

 

逆に言えば、特徴を伝えにくい

味わいになっていました。

 

そこで今年は

「1801酵母」に絞り

グッと香りと甘みを出す方向で

設計を変えました。

 

その結果、

ラベルのイメージに近い味わいに

仕上がりました。


以前はラ・フランスのイメージが強

かったですが

今年は白桃やさくらんぼを思わす

ピンク系果実の香りを感じます。

 

みずみずしく

まろやかな口当たりに、

含み香はパインやマンゴーなどの

トロピカルな印象。

 

トロリとした伸びやかな甘みが

優美な印象を与え

しっかりとした余韻を感じる

リッチな味わいに仕上がりました。 

 

 

-------------------------------

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

 

Taitenshiragiku2

 

 

 

皆様のご来店 

 

お待ちしてま〜す!

 

--------------------------------------

◆ 大典白菊

 

 

サンライズ

 

 

ピンク

 

 

純米吟醸

 

 

無濾過

 

 

生原酒

 

 

たいてんしらぎく

さんらいず

ぴんく

じゅんまいぎんじょう

むろか

なまげんしゅ

 

[岡山県・白菊酒造]

 

 

 

1800_20250303183001

 

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,520円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 岡山県産 朝日

精米歩合: 60% 

日本酒度: -3.8

酸度: 1.6

アミノ酸度: 1.1

アルコール度数: 16.7%

酵母: 1801酵母

2025年3月 6日 (木)

萩の鶴  かわるがわる

★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:・★.。:*

 

 

 

かわるがわる

 

 

とは!

 

 

 

萩の鶴ブランド

 

 

萩野酒造の杜氏

 

 

佐藤 善之 氏は

 

 

SAKE COMPETITION2019

 

 

において、

 

 

次世代の造り手を

 

 

応援する

 

 

若手奨励賞を

 

 

受賞した

 

 

経歴がある

 

 

腕の持ち主。

 

 

 

その佐藤杜氏が

 

 

「今造ってみたい」

 

 

お酒を

 

 

伸び伸び

 

 

自ら 自由に

 

 

造ってもらう

 

 

企画酒です! 

 

 

 

 

 

皆様のおかげで

 

ランキング1位 

 

死守 

 

いたしております!

 

 

今日も

 

叱咤激励 の

 

ワンクリック 

 

何卒お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:・★.。:*

 

 

 

Kawarugawaru

 

 

 

宮城の銘酒

 

萩の鶴 から

 

オススメ酒入荷!

 

 

 

 

萩の鶴

 

 

かわるがわる

 

 

純米吟醸

 

 

おりがらみ

 

 

生酒

 

 

はぎのつる

かわるがわる

じゅんまいぎんじょう

おりがらみ

なまざけ

 

 

 

1_20250305182301

 

 

 

【推薦コメント】-------------

 

 

 シュッと爽快!

 

ジューシー!!

 

もうジュースみたいに

 

飲みやすい!!!

 

 

フルモデルチェンジした

萩の鶴「かわるがわる」。

シリーズ最終章は

おりがらみ生の登場です。

 

まるでジュース感覚で

グビグビいけてしまう

ヤバい奴です!

 

萩野酒造の杜氏である

佐藤善之さんは、

SAKE COMPETITION2019

において、

次世代の造り手を応援する

若手奨励賞を受賞した経歴がある

腕の持ち主。

その佐藤さんが、

伸び伸びと

お酒造りができるように

「今造ってみたい」をテーマに

毎年異なる味わいのお酒を

つくってみよう

という話になりました。

 

今期のテーマは

「お米の磨きで味わいは

どう変わるか?」

広島県はサタケの

「真吟精米」を採用。

 

60%であれば

従来型の精米歩合40%と

同程度のたんぱく質の削減が

可能という精米機で、

マスカットのような香りが

出やすいと言われていますが

まさにこのお酒は

マスカットの香りがします。

そのマスカットの香りに

今回はオリがあわさって

洋梨のような香りに感じます。

そして、

はっさくやダイダイのような

和柑橘の酸味を

香りからも感じ取れます。

 

シュワッと微炭酸の口当たりに

もともとシャープな印象の

味わいですが

オリ由来のやわらかい旨味

ジューシーさが合わさって

なんかもうジュースみたいに

飲みやすいです。

 

和食ももちろんですが

軽めの洋食とも合わせてみたい

エキゾチックな味わいに

仕上がっています。

 

-------------------------------

 

 

 

2_20250305182301

 

 

 

数量限定

 

売り切れごめん!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてます!

 

 

---------------------------------------

◆ 萩の鶴

 

 

かわるがわる

 

 

純米吟醸

 

 

おりがらみ

 

 

生酒

 

 

はぎのつる

かわるがわる

じゅんまいぎんじょう

おりがらみ

なまざけ

 

[宮城県・萩野酒造]

 

 

 

3_20250305182301

 

 

 

 1升瓶 ・・ 3,410円 (税込)

 4合瓶 ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: ひとめぼれ

精米歩合: 60%

日本酒度: -0.2  

酸度: 1.4

アミノ酸度: 0.7

アルコール度数: 16%

使用酵母: 7号酵母

コンディション: おりがらみ生酒

 

 

西條鶴 春のるるる

西條鶴

 

 

春のるるる

 

 

純米吟醸

 

 

生酒

 

 

さいじょうつる

はるのるるる

じゅんまいぎんじょう

なまざけ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

広島の銘酒

 

 

西條鶴!

 

 

西條鶴の魅力を

 

 

もっと

 

 

幅広いお客様に

 

 

知ってほしい!

 

 


硬派で

 

 

地味なイメージを

 

 

払拭すべく、

 

 

可愛いラベルに

 

 

リニューアル!

 

 

 

今おすすめの

 

 

春酒だ!

 

 

 

 

 

絶対死守!

 

ランキング1位!

 

 

みなさま

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Rururu

 

 

 

香味もおしゃれ!

 

ラベルもおしゃれ!

 

 

 

2_20250303122801

 

 

 

西條鶴

 

 

春のるるる

 

 

純米吟醸

 

 

生酒

 

 

さいじょうつる

はるのるるる

じゅんまいぎんじょう

なまざけ

 

 

 

1_20250303122801

 

 

 

【オススメポイント】----------

 

昨年、可愛いラベルに

大幅リニューアルした西條鶴。

 

2年目の今年は

ちょっとビックリ!

味わいにも変化が!


今までの西條鶴では

ありえなかった

マスカットのような香り!

その爽やかな香りを中心に

香りからも

酸味を感じ取れます。

 

スムーズな口当たりに

イチゴを思わす

キュートな酸味が

口いっぱい広がり

フレッシュさとジューシーさ

を感じる味わい。

 

そして全体的には

スマートで優等生。

 

可愛いラベルに負けない

オシャレな味わいに仕上がった

今期の西條鶴。

ぜひお試しください!

 

--------------------------------

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様のご来店 

 

お待ちしてま〜す!

 

 

--------------------------------------

◆ 西條鶴

 

 

春のるるる

 

 

純米吟醸

 

 

生酒

 

 

さいじょうつる

はるのるるる

じゅんまいぎんじょう

なまざけ

 

[広島県・西條鶴醸造]

 

 

 

720_20250303122801

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,630円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,980円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 中生新千本

精米歩合: 55% 

日本酒度: -3

酸度: 2.0

アルコール度数: 16%

酵母: 601号

製法: 新酒 生酒

2025年3月 5日 (水)

プチプチ寿 純吟おりがらみ<生>

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

山椒は

 

 

小粒でも

 

 

ぴりりと

 

 

辛い!

 

 

若き当主

 

 

中村信博氏が

 

 

孤軍奮闘する

 

 

完全ノーマークな蔵元!

 

 

小さい蔵ですが

 

 

いい酒

 

 

造ってます!

 

 

 

 

 

 

ランキング 1位 

 

死守中!

 

みなさまのお情け

 

ワンクリック 

 

お願いいたします! 

 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

山口県は周南市に

 

中島屋酒造場という

 

小さな蔵元が

 

あるのを

 

ご存知でしょうか。

 

 

この中島屋酒造場は

 

小さくとも

 

★ キラリ ★

 

と光るイイ蔵元なんです。

 

2021年に

 

蔵の大幅な移築改修を行い

 

麹室を新しくし、

 

 

大型タンクをすべて廃棄、

 

全量小仕込み化を実現しました。

 

造りの現場が新しく

 

非常に綺麗に保たれています!

 

それが

 

綺麗な酒質の向上に

 

繋がっているのでしょう。

 

また、

 

若き12代目当主

 

中村信博氏 は

 

東京農業大学醸造科にて

 

酒造りを学び、卒業後、

 

あの!

 

山形の「上喜元」を醸す

 

酒田酒造で

 

2年間の修行を積んだのち

 

実家に戻られています。

 

 

お父さんも造りの

 

手伝いをしますが、

 

高齢のために

 

信博さんがほぼ一人で

 

孤軍奮闘!

 

もともとの

 

レトロ銘柄である

 

「寿」をベースに、

 

「小さな幸せをおすそ分け」

 

という意味の

 

「プチプチ寿」と命名。

 

 

 

Photo_20250303162401

 

 

 

口 が 「 プ 」

 

 

 

 

中島屋

 

 

プチプチ寿

 

 

純米吟醸

 

 

おりがらみ

 

 

生酒

 

 

なかしまや

ぷちぷちことぶき

じゅんまいぎんじょう

おりがらみ

なまざけ

 

 

 

2025_2 

 

 

 

ラ・フランスや

 

バナナのような

 

綺麗な香りが感じられます。

 

 

微量のガス感があり

 

初々しい口当たり!

 

 

優しい甘み!

 

 

オリ由来のクリーミーで

 

まったりとした印象もあり

 

新酒特有の硬さが

 

感じられません。

 

 

 

2025_3

 

 

 

ぷちぷち

 

美味しい

 

レア な 美酒!

 

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしておりま〜す!

 

 

--------------------------------------

◆ 中島屋

 

 

プチプチ寿

 

 

純米吟醸

 

 

おりがらみ

 

 

生酒

 

 

なかしまや

ぷちぷちことぶき

じゅんまいぎんじょう

おりがらみ

なまざけ

 

[山口県・中島屋酒造場] 

 

 

 

2025_4

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,690円(税込)

4合瓶 ・・ 1,995円(税込)

 

 

【酒質データ】

原料米:  山田錦・西都の雫

精米歩合: 55% 

日本酒度: -3 

酸度: 1.5  

アルコール度数: 16% 

酵母: M310

コンディション:  おりがらみ生酒

 

2025年3月 4日 (火)

天明 蔵椿

 

てんめい

 

くらつばき

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

天明が醸される

 

蔵の空気感 や

 

愛する郷土である

 

会津坂下町 を

 

より感じてもらうために

 

会津坂下生まれ の

 

酒造好適米 と

 

県酵母 に

 

特化した

 

蔵〇シリーズ

 

第1弾!

 

 

 

 

 

ランキング1位

 

は 皆様の

 

応援クリック

 

のおかげ!

 

 

 

今日も

 

ワンクリック

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Dscn2120

 

 

 

銘酒の宝庫

 

福島県!

 

日本酒ファン人気 の

 

天明 から

 

地元!地酒!!

 

にこだわった

 

新酒

 

入荷しました

 

 

 

Photo_20250302164701

 

 

 

会津坂下生まれの

酒米使用

蔵〇シリーズ!

 

 

天明

 

 

Bange

 

 

Hanafubuki

 

 

Origarami

 

 

ichibi

 

 

Jyunmai

 

 

Sake

 

 

蔵椿

 

 

無濾過

 

 

原酒

 

 

 

てんめい

ばんげ

はなふぶき

おりがらみ

いちび

くらつばき

じゅんまい

さけ

むろか

げんしゅ

 

 

 

Dscn2122

 

 

 

【蔵元コメント】----------------

 

蔵に咲く 白と赤の椿。

 

蔵に厳しい冬と

新しい年の訪れをくれる、蔵椿。

 

厳しい冬にささやかな安らぎを。

笑顔の輪が咲き拡がる春を願って。

いまここに、力強い花を咲かせよう。

僕らの願いを込めて、花咲け、蔵椿。

 

蔵の空気感を、会津坂下という、

愛する郷土をより感じていただきたく、

会津坂下産酒造好適米と

県頒布酵母に特化した、

蔵〇シリーズのご案内です。

 

使用米におきまして、

まずは蔵椿が華吹雪を使用。

そして春には蔵桜が山田錦。

夏には蔵藤が五百万石。

晩夏には蔵薔薇が夢の香を

予定しております。

 

すべて会津坂下町から

収穫される酒造好適米、

そして共通点は精米歩合50%、

純米吟醸おりがらみ一火。 

 

すべて単独仕込み。

醪管理や着地するスペックでの

酒質の違いで蔵がある

会津坂下の土地を

表現できればと考えております。

 

 

--------------------------------

 

 

 

Dscn2121

 

 

 

数量限定

 

売り切れご勘弁!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてま〜す!

 

 

--------------------------------------

◆ 天明

 

 

Bange

 

 

Hanafubuki

 

 

Origarami

 

 

ichibi

 

 

Jyunmai

 

 

Sake

 

 

蔵椿

 

 

無濾過

 

 

原酒

 

 

 

てんめい

ばんげ

はなふぶき

おりがらみ

いちび

くらつばき

じゅんまい

さけ

むろか

げんしゅ

 

[福島県・曙酒造]

 

 

 

Dscn21201

 

1升瓶 ・・ 3,913円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,980円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 会津坂下産 華吹雪 100%

精米歩合: 50%

日本酒度: ±0

酸度: 1.6

アルコール度数: 14%

酵母: 非公開

製法: おりがらみ一回火入

2025年3月 3日 (月)

山本  ♡ うきうき ♡

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

ひな祭りに

 

 

ドンピシャ!

 

 

 

今年

 

 

うきうき も

 

 

やっぱり

 

 

美味い!

 

 

 

特撰です!!

 

 

太鼓判です!!!

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

ランキング 1位 !

 

 

応援ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

春の 昂揚感 満開!

 

林家ぺー&パー子夫妻

 

心を鷲掴み!

 

 

 

Dscn2116

 

 

 

あの! 

 

山本 から

 

ビビットピンク 

 

の 限定酒

 

入荷

 

 

 

山本 

 

 

純米吟醸

 

 

うきうき

 

 

うすにごり

 

 

生酒

 

 

やまもと

じゅんまいぎんじょう

うきうき

うすにごり

なまざけ

 

 

 

 

Dscn2117

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

春の「 山本 」と言えばこれ!

 

純米吟醸うすにごり生

「 うきうき 」のご案内です。

 

陽気な春の訪れを

感じさせるラベルは

お花見などのイベントでも

大活躍すること間違いなし!

 

そんな春の訪れに

ぴったりなお酒がこの

「 うきうき 」です!

 

低アルコールで

飲みやすいお酒なので、

生原酒に疲れた方にも

オススメです!

 

------------------------------

 

 

 

Dscn2118

 

 



う き う き 〜   

 

 

わくわく〰〰 

 

 

春爛漫感  が 

 

 

待ち遠しい ♥

 

 

 

ぜひ一度 

 

ご賞味下さい 

 

 

 

皆様のご来店

 

お待してます。

 

----------------------------------------

◆ 山本 

 

 

純米吟醸

 

 

うきうき

 

 

うすにごり

 

 

生酒

 

 

やまもと

じゅんまいぎんじょう

うきうき

うすにごり

なまざけ

 

[秋田県・山本合名会社]

 

 

 

Dscn2119

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,780円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,890円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 秋田県大潟村産 吟の精

精米歩合: 55%

日本酒度: +1

酸度: 1.6

アミノ酸度: 0.9

アルコール度数: 14%

酵母: R-5 と AK-1

 

 

2025年3月 2日 (日)

林 純吟 山田錦 生

☆.。:・★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。

 

 

林ファンの皆さま

 

 

大変おまたせ!

 

 

 

酒米の王様

 

 

山田錦で醸した

 

 

超~オススメの

 

 

しぼりたて! 

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング1位

 

なんとか 死守中!

 

みなさまの

 

応援ワンクリック 

 

お願いします!

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*★.。:*☆.。

 

 

人気急騰!

 

 

富山の銘酒

 

 

林 シリーズ

 

 

 

2_20250301182601

 

 

 

酒米の王様

 

 

山田錦

 

 

新酒 

 

 

生原酒

 

 

入荷!

 

 

 

 

 

 

純米吟醸

 

 

山田錦

 

 

生原酒

 

 

はやし

じゅんまいぎんじょう

やまだにしき

なまげんしゅ

 

 

 

3_20250301182601

 

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

今年も山田錦を

100%使用した新酒が

完成しました。

 

山田錦を55%まだ削り、

伝統的な麹蓋製法で仕込んだ一本。

 

米の旨みを

最大限に引き出しながらも、

しぼりたてならではの

フレッシュさが感じられる味わいに

仕上がりました。

 

口に含むと、香りが広がり、

やわらかな甘みとともに

山田錦ならではの

きめ細やかな旨みが広がります。

 

後味はすっきりとキレがあり、

飲み飽きしない軽快さも

兼ね備えています。

 

この時季にしか味わえない

できたての新酒 を

ぜひお楽しみください。

 

-------------------------------

 

 

限定流通酒

 

『 林 』(はやし) は

 

富山の若手杜氏

 

実力ナンバーワン!

 

と賞賛される

 

林 秀樹 杜氏 が

 

造り上げた

 

ブランドだ〜!

 

 

 

Photo_20250301182601

 

 

みなさまのご来店

 

お待ちしてます!!

 

-------------------------------------

◆ 林

 

 

純米吟醸

 

 

山田錦

 

 

生原酒

 

 

はやし

じゅんまいぎんじょう

やまだにしき

なまげんしゅ

 

[富山県・林酒造]

 

 

 

Dscn0312

 

 

 

1升瓶のみ ・・ 4,510円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県産 山田錦

精米歩合: 55%

日本酒度: +2

酸度: 1.6

アルコール度数: 16% 

酵母: 協会1001号酵母

※「 林 」シリーズはすべて"原酒"です!

※ 麹は 蓋麹 

※ 保管は 氷温管理  

 

 

 

 

七笑 純吟 しぼりたて 生原酒

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

「このブランド

 

    美味しいね!」

 

 

最近

 

口の肥えた

 

常連様方が

 

異口同音に

 

褒める

 

ブランドが

 

コレ!

 

 

 

七 笑

 

 

 ななわらい

 

 

ぜひ

お試しあれ!!

 

 

 

 

 

只今

 

ランキング 1位

 

なんとか 

 

死守中!

 

みなさまの

 

応援

 

ワンクリック 

 

お願いします! 

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

長野県から

 

うまい

 

限定しぼりたて

 

入荷!

 

 

 

Dscn2113

 

 

 

価格以上の価値あり!

 

 

 

蔵元最高峰の

 

 

しぼりたて

 

 

 

ジューシー&フルーティー

 

 

飲んだ瞬間

 

 

インパクト大!

 

 

 

七笑

 

 

純米吟醸

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒

 

 

ななわらい

じゅんまいぎんじょう

しぼりたて

なまげんしゅ

 

 

 

Dscn2114

 

 

 

【オススメポイント】--------------

 

季節商品の評価高く

進化する「七笑」より、

限定商品が発売となりました。

 

長野県有数の酒米の産地である

松川村で収穫された

「美山錦」を全量使用。

搾って直ぐに瓶詰めし

フレッシュ感を封じ込めました。

 

きょうかい1801号酵母

ならではの

フレッシュで

完熟リンゴの様な

フルーティーな香り。

 

「美山錦」らしい

軽快さがありながらも、

無濾過・無加水ならではの

濃密な旨味と

ジューシーな甘味が楽しめます。

 

-------------------------------

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様のご来店

 

お待ちしてま〜す!

 

 

--------------------------------------

◆ 七笑

 

 

純米吟醸

 

 

しぼりたて

 

 

生原酒

 

 

ななわらい

じゅんまいぎんじょう

しぼりたて

なまげんしゅ

 

[長野県・七笑酒造]

 

 

 

Dscn2115

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,650円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,925円 (税込)

 

 

【酒質データ】

原料米: 長野県松川村 産 美山錦

精米歩合: 55% 

日本酒度: ±0

酸度: 1.4

アミノ酸度: 1.3

アルコール度数: 16%

酵母: きょうかい1801号

2025年3月 1日 (土)

亀の海 春うらら

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

こっ・・

 

 

これは

 

 

パイナップル

 

 

キャンデー だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで

 

ランキング1位

 

連覇中!!

 

 

応援 ワンクリック

 

お願いします!

 

 

↓ ↓

 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

 

Kame2

 

 

 

銘酒の宝庫

 

信州 佐久 から

 

人気 の 春酒

 

しぼりたて

 

無濾過生原酒

 

今年も登場!

 

 

 

Dscn21121

 

 

 

 

華やかパイン系

 

甘いリンゴ様の吟醸香!

 

 

ジューシー系

 

ふくよかな旨口で

 

とにかくフレッシュ!

 

 

ふな口 直汲み の

 

若干ピリっとガス感を

 

残した

 

春の限定酒

 

 

 

Dscn2110

 

 

 

亀の海

 

 

春うらら

 

 

純米吟醸

 

 

うすにごり

 

 

 

 

かめのうみ

はるうらら

じゅんまいぎんじょう

うすにごり

なま

 

 

 

Dscn2111

 

 

 

【蔵元コメント】--------

 

厳寒の地、

信州佐久では

待ち望んだ春の到来は

すぐそこです。

厳しい冬の期間に

仕込は最盛期を迎え、

また、さまざまな酒の種類が

しぼられる時期でもあります。

 

なかでも

華やかで味わい深い

純米吟醸の

新酒うすにごりを

限定で壜詰めいたしました。

 

吟醸香とともに、

米の旨味を重視し、

甘みを感じさせる余韻。

 

春の到来の喜びを、

華やかで

旨味が広がる酒質で

表現しました。

 

--------------------------

 

 

数量限定

 

売り切れ御免!

 

 

皆様の ご来店 

 

お待ちしてます!

 

 

---------------------------------------

◆ 亀の海

 

 

春うらら

 

 

純米吟醸

 

 

うすにごり

 

 

 

 

かめのうみ

はるうらら

じゅんまいぎんじょう

うすにごり

なま

 

[長野県・土屋酒造店]

 

 

 

Dscn2112

 

 

 

1升瓶 ・・ 3,520円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,760円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 長野県産 ひとごこち 

精米歩合: 59%

日本酒度: -2

酸度: 1.7

アミノ酸度: 1.2

アルコール度数: 16%

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ