久礼 CEL うらら
くれ
せる
うらら
*@※★*@※★*@※★*@※★*
強烈な
個性を醸しだす
CEL-24
飲んだこと
ありますか!
CEL-24 は
高知が生んだ
スペシャルな清酒酵母!
この酵母で
仕込んだ酒は
ヤバイ!
ぶっ飛んでます!
超ゴージャス
フルーティー好きな
貴方の心を鷲掴み!
期待を
裏切りませんよ!
只今
ランキング 1位
なんとか 死守中!
みなさまのお情け
ワンクリック
お願いいたします!
↓ ↓
*@※★*@※★*@※★*@※★*
******************************
高知酵母「CEL-24」
******************************
高知酵母「CEL-24」は、
平成5年(1993年)に
高知県工業技術センターで
開発された、
吟醸酒用酵母です。
極めて華やかな香りを出す
高知酵母のひとつで、
「亀泉CEL-24」が
特に有名です。
頒布当初は
使用する酒蔵は
少なかったのですが、
醸造技術が確立されたことや、
その酒質への
人気の高まりがあり、
高知県内で使用する酒蔵が
増えています。
この酵母で仕込むと
カプロン酸エチルの香りが
飛び抜けて高くなりますが、
発酵力が弱いため、
日本酒度-15前後となり、
非常に香りの高い
低アルコール原酒となります。
そのインパクトは抜群で、
グルコース濃度も
酸度も極めて高いので、
「一口飲んで、旨い!」と
思わず声が漏れてしまうような、
甘酸っぱいタイプとなります。
************************
超限定
高知の辛口人気酒
久礼(くれ)ブランド
から
あの!
CEL-24
限定発売!
久礼 の 王道
「 辛口 」
からすると
まったく
真逆の酒!
ある意味
問題作です!
久礼
純米吟醸
CEL
うらら
くれ
じゅんまいぎんじょう
せる
うらら
飲用推奨温度
5℃ ~ 10℃
【蔵元コメント】--------------
「CEL-24」で仕込んだ酒は
カプロン酸エチルの香りが
飛び抜けて高くなり
グルコース濃度も酸度も
極めて高く、
「一口飲んで、旨い!」
と思わず声が漏れてしまうような
甘酸っぱいタイプとなります。
「ついつい杯が進む」
という土佐らしい
淡麗辛口の食中酒とは
真逆の酒質となります。
米は高知県の
新しい酒造好適米
「土佐麗」(とさうらら)、
酵母は高知酵母
「CEL-24」を
使用していますので
わかりやすく
「 CELうらら 」
と名付けました。
ラベルは
メロンを
イメージしました。
白ワインのような
華やかな香りと
ほどよい酸味。
飲みやすい
低アルコール原酒。
きれいな甘味と酸味が
バランスよく広がる、
インパクトのある味わいを
お楽しみください。
-------------------------------
数量限定
売り切れ御免!
ご来店は
お早目に〜!!
------------------------------------------------
◆ 久礼
純米吟醸
CEL
うらら
くれ
じゅんまいぎんじょう
せる
うらら
[高知県・西岡酒造店]
1升瓶 ・・ 3,190円 (税込)
4合瓶 ・・ 1,601円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 土佐麗(とさうらら)
精米歩合: 60%
日本酒度: -4
酸度: 1.6
アルコール度: 14%(原酒)
酵母: CEL-24
飲用推奨温度: よく冷やして
= 5℃~10℃
« 西之門 おりがらみ 生詰原酒 | トップページ | 山三 純吟 ひとごこち »
コメント