« 亀泉 純吟 無濾過生原酒 | トップページ | 珠韻 生 »

2024年1月29日 (月)

Complex - コンプレックス -


★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

 

昨年

 

 

IWCで

 

 

世界1位に

 

 

輝いた

 

 

ブランドから

 

 

超~隠し酒

 

 

登場!

 

 

 

十六代

 

 

九郎右衛門ファン

 

 

ワインファン

 

 

必飲?!

 

 

 

これは

 

 

美味いぞ!!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

酒蔵 × ワイナリー

の あたらしい カタチ

 

 

Dscn1135

 

 

山形県にある高畠ワインで、

赤ワイン

=マスカットベリーAを

熟成させるために

使用していたワイン樽を

長野県は

「十六代九郎右衛門」を醸す

湯川酒造店に送り

2年以上熟成させた

純米酒を入れ

さらに

730日間

熟成させました。

 

 

熟成期間 

 

あわせて

 

 

4年半

 

 

となります!

 

2_20240129134701

 

 

十六代九郎右衛門

 

× 高畠ワイン

 

FUSION 2023

 

 

Complex

 

 

- コンプレックス - 

 

 

 

3_20240129134701

 

 

 

【特徴】--------------------

 

山形県にある高畠ワインで、

マスカットベーリー A を

熟成させるために

使用していたワイン樽を、

長野県は

「十六代九郎右衛門」を醸す

湯川酒造店に送り、

 

2 年以上熟成させた

 

純米酒を入れ、

 

 

さらに 730 日間

 

樽熟成

 

させました。

 

 

熟成期間は

 

合計で 4 年半

 

となります。

 

きれいな黄金色をしています。

 

古酒にありがちな

紹興酒のような熟成香とは異なる、

麹が熟成したときの

ぷーんと甘く厚みのある

香ばしい香りに、

赤ワイン由来の

干しブドウの香り、

そして

しっかりとした樽香を感じます。

 

それは、

高貴なラム酒や

シェリー酒のようなイメージ。

 

スムースな口当たりに、

味わいは甘みを感じない

キレのある辛口で、

男性的なしっかりとた酸味は、

ステーキや

デミグラスソースを使った料理、

レバーパテ、熟成チーズなど、

しっかりとした味わいの料理との

相性が良いです

 

------------------------------

 

 

世界に

わずか 

264本 しか

生産されてない

超 レア な

美酒!

 

 

ワイン通にも

日本酒通にも

太鼓判!

 

ソムリエ様にも

納得していただける

味わい!

 

 

皆様のご来店 

お待ちいたしておりま〜す!

 

--------------------------------------

 

十六代九郎右衛門

 

× 高畠ワイン

 

FUSION 2023

 

 

Complex

 

 

- コンプレックス - 

 

 

 

Dscn1134

 

4合瓶 ・・ 2,640円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 長野県産 金紋錦

精米歩合: 80% 

日本酒度: +8.5

酸度: 2.1

アルコール度数: 17.6%

貯蔵樽: 赤ワイン樽(マスカットベーリー A)

樽貯蔵期間: 730 日間

貯蔵温度:  平均20℃

ボトリング本数: 264 本

コンディション:  火入れ

 

« 亀泉 純吟 無濾過生原酒 | トップページ | 珠韻 生 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 亀泉 純吟 無濾過生原酒 | トップページ | 珠韻 生 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ