« 美丈夫 純吟 CEL-24 | トップページ | HARUGOKORO Another series »

2023年3月 2日 (木)

美丈夫 純吟 CEL-66

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

土佐 の 人気酒

 

 

美丈夫 が

 

 

ここぞ!

 

という時にしか

使わない

 

 

凄い酵母

 

 

で仕込んだ

 

 

華やか

 

 

 

 

お買い得

 

 

1本 登場!

 

 

酒千庵水上

特撰 です!

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします! 

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

高知の人気ブランド!

「 美丈夫 」

プレゼンツ!

 

「美丈夫」が

出品酒用の大吟醸に

使用していた

高知県の独自酵母

「CEL-66」を

純米吟醸にも使い

香り高く

飲みやすい食中酒に

仕上げたのがコレ!

 

 

Dscn0351-2

 

 

美丈夫

 

 

純米吟醸

 

 

CEL-66

 

 

びじょうふ

じゅんまいぎんじょう

せる ろくじゅうろく

 

 

Dscn0351

 

 

【蔵元コメント】-------------

 

デリシャスリンゴや

ライチを思わせる

華やかでかぐわしい香りです。

 

口に含むときれいな甘みと

酸が感じられ

後キレの良い

軽快さも兼ね備えています。

 

これまでの

「美丈夫」に比べると香り

甘み、酸の高さが特長ですが

料理の邪魔をしない

食中酒でもあります。

 

相性の良い料理は

魚介類をはじめ

動物性のものでは

半熟卵のイクラのせ

牛すじ大根などと良く合い

食べながら飲んでこそ

うまい酒質です。

 

 

<杜氏コメント>

「CEL-66」は

「CEL-24」に比べて

カプロン酸エチルは

少ないですが

甘味が控えめで

キレの良さが特徴です。

使い慣れた酵母菌で

酸、甘味、カプロン酸が

安定しているが

「CEL-24」は

造ってみないと

判らない部分が多い。

特に、酸度と甘味が

うまくかみ合えば

面白い酒に仕上がります。

 

安定が魅力の「CEL-66」と

出来てみないと判らないのが

魅力の「CEL-24」

是非お楽しみください。

 

 

-----------------------------

 

Dscn0350

 

皆様のご来店

お待ちしております。

 

-------------------------------------------

◆ 美丈夫

 

 

純米吟醸

 

 

CEL-66

 

 

びじょうふ

じゅんまいぎんじょう

せる ろくじゅうろく

 

[高知県・濱川商店]

 

Dscn9542

 

4合瓶のみ ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米:五百万石

精米: 55%

日本酒度: +3

酸度: 1.7

アミノ酸度: 1.0

アルコール度: 15%

酵母: 高知酵母(CEL-66)

 

« 美丈夫 純吟 CEL-24 | トップページ | HARUGOKORO Another series »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 美丈夫 純吟 CEL-24 | トップページ | HARUGOKORO Another series »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ