« 不動 雄町 純吟 生原酒 | トップページ | 廣戸川 純吟 山田錦 »

2022年10月26日 (水)

きのえね とろりっち

☆.。:・★.。:*・☆.。:*★.。:*☆

 

柔らかく

 

 

とろける感覚♪

 

 

 

親しみやすい

 

 

濃醇旨口♪

 

 

 

「とろり」と

 

 

「濃醇(Rich)」で

 

 

とろりっち!

 

 

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆

 

甲子(きのえね)ファン

 

必飲!

 

弊店人気蔵元 の

 

限定生酒!

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

きのえね

 

 

とろりっち

 

 

じゅんまい

なまげんしゅ

きのえね

とろりっち

 

 

Dscn0073

 

 

【蔵元コメント】--------------

 

とろりなの?

りっちなの?

どっちなの!

 

甲子と言えば

口に含んだ時のガス感、

リンゴを彷彿させる

フルーティーさと

ジュージーさが

特徴的ですが、

今回の酒質は

精米歩合68%ならではの

ボリュームのある

純米生原酒タイプに

仕上がりました。

 

果実系の香味というよりも

お米の甘味と旨味、

そして柔らかい「とろり」とした

口当たりに、飲みやすい

「濃醇」さを感じられます。

 

同ブランドの

甲子林檎(アップル)など

味わいを

ネーミングにした商品同様

この酒質イメージである

「とろり」と「濃醇(Rich)」を

掛け合わせ「とろりっち」

としました。

 

 

とろりっちの

ラベルに込めた想い

 

飲むと思わずほっとする。

心落ち着く「とろっ」とした

柔らかな口当たり。

濃厚なエキス感と

柔らかな旨味が

溢れ出て滴り落ちる様を

ラベルで表現しました。

また瓶色と同じ

緑色を基調としたラベルは

まるで瓶ごととろけていくような

柔らかな酒質と味わいを

イメージしています。

商品名同様「味わい」を

テーマにラベルを作成しました。

今までと一味違う「甲子」に

どうぞご期待ください!

 

 

味わいコメント

 

ほんのりとメロンや

バナナを連想させる落ち着いた

上品な香り。

口に含むと米由来の

「とろっ」とした柔らかな旨味と

甘みが広がり、上品な酸が

濃厚さを演出。

後味の程良いビター感が

食との相性を引き立てます。

 

 

おすすめ料理

 

脂の乗った焼き魚

牛もつ煮込み

キノコの煮浸し

グラタン など

 

------------------------------

 

日本酒ファン

甲子ファン

生酒ファン

に オススメ 

 1本 !

 

数量限定

売り切れ御免!

 

皆様のご来店

お待ちしております!! 

 

 

-------------------------------------

◆ 甲子

 

 

純米

 

 

生原酒

 

 

きのえね

 

 

とろりっち

 

 

きのえね

じゅんまい

なまげんしゅ

きのえね

とろりっち

 

[千葉県・飯沼本家]

 

Dscn0072

 

1升瓶 ・・ 2,750円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,375円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 千葉県産 五百万石

精米歩合: 68%

日本酒度: +0.2

酸度: 1.9

アミノ酸度: 1.8

アルコール度数: 16%

酵母:  1801&1501酵母

« 不動 雄町 純吟 生原酒 | トップページ | 廣戸川 純吟 山田錦 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 不動 雄町 純吟 生原酒 | トップページ | 廣戸川 純吟 山田錦 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ