« ばなな ラムネソーダ 十六代九郎右衛門 | トップページ | 遊穂 Vitality - バイタリティー - »

2021年5月20日 (木)

竹葉 とり純米

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

能登の銘酒

 

竹葉 から 

 

食とのマリアージュに

 

こだわった 美酒

 

初登場!

 

 

今回 は

鳥料理 に

ロックオン

だ~!

 

 

 

只今

ランキング 1位 

なんとか 死守中!

みなさまのお情け

ワンクリック 

お願いいたします!

 

↓ ↓

 


日本酒 ブログランキングへ

 

★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

 

最近

いろいろなコンクールで

高く評価をされている

あの!

ノリノリのブランド

竹葉 から

 

ズバリ!

 

美味しい鳥料理 が

さらに美味しくなる

凄い純米酒 が

初登場だ!

 

Dscn8844-2




竹葉

 

 

とり純米

 

 

ちくは

とりじゅんまい

 

Dscn8843

 

【蔵元コメント】ーーーーーー

 

ズバリ!

地域資源を応援する特別醸造酒!


能登産五百万石100%使用

酵母添加をせず、

米と水の力で醸した純米酒。

 

食卓でも外食でも親しみのある

「とり」料理の専用純米酒。

「とり」の

弾力のある淡白な肉質や旨味、

皮の脂をしっかりと

受け止めるよう

日本酒の甘みと酸味を

引き出して醸しました。

 

カスタードクリームを思わせる

甘い糖の香り、

バナナやパパイヤなどの

フルーツの香りが心地よいです。

 

口当たりは

透明感のあるしっかりとした

糖の甘みを感じます。

甘味は粒のように

はっきりと舌に感じ、

同時に爽快な酸味が立ちます。

 

後口はドライさを帯び、

キャラメリゼのような

苦味を伴います。

 

酸味がきゅっと

口の中を締めるように

食事を進ませます。

 

おすすめの

飲用温度は

8℃~10℃。

ぜひ冷やしてお楽しみください。

 

酒器は

小ぶりの盃が

おすすめです。

 


甘辛のタレやレモンと好相性です。

ゴマとの相性も

キレイな酸が引き立ち ◎ です。

 

リースリングワインのような

イメージでのペアリングでどうぞ。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

数量限定・売り切れごめん

ご来店は

お早めに!

 

---------------------------------------------

■ 竹葉

 

 

とり純米

 

 

ちくは

とりじゅんまい

 

[石川県・数馬酒造]

 

Dscn8844-3

 

4合瓶のみ ・・ 1,870円 (税込)

 

【酒質データ】

原料米: 石川県 能登産 五百万石

精米歩合: 60%

アルコール: 17%

 

« ばなな ラムネソーダ 十六代九郎右衛門 | トップページ | 遊穂 Vitality - バイタリティー - »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ばなな ラムネソーダ 十六代九郎右衛門 | トップページ | 遊穂 Vitality - バイタリティー - »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ