鳥海山 純米大吟醸 新米新酒しぼりたて
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★
怒涛の新酒 第 10 弾!
令和2年度の新米で
五穀豊穣を祝い
醸します!
豊穣感謝祭
ほうじょうかんしゃさい
純米大吟醸
ヌーヴォー
新米新酒
本日解禁
只今
ランキング 1位
なんとか 死守中!
みなさまのお情け
ワンクリック
お願いいたします!
↓ ↓
★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★
------------------------------------------
豊穣感謝祭
■ 鳥海山
ちょうかいさん
純米大吟醸
無濾過生原酒
<新米新酒>
[秋田県・天寿酒造]
1升瓶 ・・ 3,300円(税込)
4合瓶 ・・ 1,650円(税込)
【酒質データ】
原料米:秋田県産美山錦
(天寿酒米研究会契約栽培米)
精米歩合: 50%
アルコール度数: 15%
使用酵母: ND-4
仕込み水: 鳥海山伏流水(軟水)
杜氏: 一関 陽介
【蔵元コメント】
豊醸感謝祭とは、新嘗祭
(天皇陛下がその年の五穀豊穣を祝い
天の恵みに感謝する収穫祭)
に合わせ「日本酒の収穫祭」として
立ち上げられた企画です。
純米大吟醸は
本来厳寒期に醸されるものですが、
本企画では収穫したての
天寿酒米研究会産の新米を原材料として
10月に仕込みを行います。
11月23日の新嘗祭に解禁日を合わせて
最高峰のお酒を醸すという
蔵人の技が光る挑戦です。
新たな実りに感謝し、
そのお祝いに
生まれたばかりの
純米大吟醸新酒を
いち早く味わう贅沢を
ご堪能くださいませ。
-------------------------------------------
【企画説明】
五穀豊穣と
日本酒の豊釀を
祝うための酒。
新米新酒
それも
純米大吟醸
のしぼりたてを!
年内
それも
11月23日 に
味わえる 贅沢!
価格もリーズナブルで
コストパフォーマンスが
高〜い!
日本酒ファンの
心くすぐる
こだわり満載!
純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)
のピチピチとしたフレッシュさを
いち早く味わう贅沢。
五穀豊穣と日本酒の豊釀を祝うための酒。
それが
豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)。
純米大吟醸は本来
厳冬期に醸されるものですが
豊醸感謝祭
純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では
収穫したての新米を原材料として
10月に仕込み
職人の技を存分に活かすことで、
11月23日(勤労感謝の日)の
解禁日に合わせて
最高峰のお酒を醸すことに
チャレンジしました。
解禁日の11月23日は
日本古来の伝統が息づく、
「新たな実りに感謝する日」。
11月23日は、
昭和22年まで収穫祭に当たる
新嘗祭(にいなめさい)という祭日でした。
新嘗祭とは現在でも行われている宮中祭祀で、
天皇が五穀の新穀を天神地祇に勤め、
また、自らもこれを食すことで
その年の収穫に感謝する儀式です。
今年は、感染症の世界的な流行により
日常の行動や生活様式を見直す必要に
迫られる年となりました。
そのような状況下の今
日本の伝統に立ち返り、
「新たな実りに感謝する日」に、
出来たての
純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)
を味わうこと。
それは日本酒を通して過去と現在、
未来をつなぐ貴重な機会になるかと
思います。
« 仙禽 雪だるま ⛄ | トップページ | 神心 純大 新米新酒 しぼりたて »
コメント