« 酔鯨 しぼりたて 第2弾! | トップページ | 東一 生酒 2酒 »

2019年12月18日 (水)

菊姫 山廃純米生原酒 無濾過

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆

 

怒涛の新酒 第41 弾!

 

申し訳ございません!

お歳暮・クリスマス・年末・年始

商戦に 突入していまい 1月になるまで

まったく ブログの更新 が 

ままなりません。

とりあえず 商品と値段のご紹介

という 無味乾燥 な内容が

続いておりますが

お許しくださいませ。 

 

それでも!

ワンクリック だけは 

何卒 よろしくお願いいたします!!!

 


日本酒 ブログランキングへ

 

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆

 

加賀の菊酒!

“ 菊姫 ” から

 

しぼりたて

 

菊姫

 

山廃仕込

 

純米酒

 

生原酒

 

無濾過

 

 

 

Kikuhime_005

 

入荷しました!

 

製品の特性上、蔵元では

ご予約分だけしか瓶詰めしないという貴重品!

 

かぶら寿司など

北陸の冬の味覚との相性=バッチグー!

旨すぎるからといって、

飲み過ぎないよう

ご注意くださいね。

ハハハハハハ

 

数量限定 売り切れ御免!!

皆様のご来店

お待ち申し上げておりま〜す。

 

---------------------------------------------

【菊姫 山廃純米生原酒 無濾過

原料米に特A地区産山田錦を全量使用し、

丁寧に育成した山廃酒母を使って仕込んだ

濃醇な純米酒。

 

『 菊姫 山廃純米 』は加熱殺菌後熟成し、

瓶詰め前に濾過して製品にするので、

熟成による旨味がのり、芳醇な香味となります。

 

今回ご案内の

『 菊姫 山廃純米生原酒 無濾過 』は

この『 菊姫 山廃純米 』の搾りたてを加熱殺菌や

濾過をすることなく瓶詰めし、製品としたものです。

 

口に含むと新酒らしいピチピチとした舌ざわりが

フレッシュさとして感じられ、またそれと同時に

甘みと酸味が山田錦の持つ旨味を引き出し、

菊姫らしい個性をもつ酒に仕上がっています。

 

本来は、蔵に来ないと口にすることができない

貴重なお酒です。

 

----------------------------------------------

しぼりたて

 

■ 菊姫

 

山廃仕込

 

純米酒

 

生原酒

 

無濾過

 

[石川県・菊姫合資会社]

 

 

Kikuhime

 

1升瓶 ・・ 3,740円 (税込) 

4合瓶 ・・ 1,980円 (税込)

 

★要冷蔵商品です。★

 

【酒質データ】

原料米: 兵庫県吉川町産特A地区契約栽培 山田錦

精米歩合:70%  

アルコール度数:19度

 

【蔵元コメント】

◎味わいコメント

本年は台風15・19号などの強風や豪雨により、

東日本を中心として広範囲に

甚大な被害をもたらしました。

弊社の契約栽培地区である兵庫県三木市吉川町では

台風による被害はなかったものの、

9月以降の好天による少雨の影響で粒張りが少し悪く、

平年より粒が小さい傾向にあります。

生産者の方々には精一杯の栽培管理をして頂きましたが、

想定以上に厳しい気象条件だったのでしょう。

引き続き来年以降も生産者・JAみのり・菊姫が三位一体となり、

 品質向上への対策の精度を

さらに高めていく必要性を感じています。

 

酒質の方は、控えめながら、

バナナやメロン、洋ナシを連想する

甘やかな香りを感じます。

口当たりは甘く、

口に入れた瞬間は飲みやすさすら感じますが、

酸味がしっかりと効き、

肉厚でボリューム感のある味わいです。

苦味やエグ味も伴う、

コクのある豊かな風味が

後味にも持続します。

菊姫らしい、

例年通りのパワフルな酒質となっています。

 

◎山廃純米無ろ過生原酒とは

『菊姫 山廃純米 無ろ過生原酒』は、

霊峰白山の伏流水と

特A地域(兵庫県三木市吉川産)の山田錦を

100%使用し、

伝統的な醸造技術の一つである

山廃酒母を使って仕込んだ濃醇な純米酒です。

 

類似の製品として『菊姫 山廃純米』があり、

こちらは加熱殺菌後に1~2年ほど熟成させるため、

ナッツやカラメルを思わせる

芳醇な香りとまろやかな旨味が感じられる製品です。

 

一方、『菊姫 山廃純米 無ろ過生原酒』は、

ろ過や加熱殺菌をすることなく、

しぼりたてのフレッシュな味わいを

そのまま瓶詰めした製品です。

 

冬にしか味わえない、

今年の出来栄えを楽しむための

製品とも言えるでしょう。

北陸の冬の味覚、

今から旬を迎える寒ブリとの相性は抜群です。

是非ご賞味ください。

 

 

 

Ajiwai

 

« 酔鯨 しぼりたて 第2弾! | トップページ | 東一 生酒 2酒 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 酔鯨 しぼりたて 第2弾! | トップページ | 東一 生酒 2酒 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ