出羽桜 とび六
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*
日本酒ファン 注目の的!
爽やかな微発泡・吟醸酒
IWC 2017
スパークリングの部
世界 1位 の酒
今年も 入荷!
ワンクリック お願いします。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*
IWC 2017 で
スパークリングの部
トロフィー を獲得 !
2017年
スパークリングの部 で 世界1位
に輝いた 酒 入荷!
出羽桜 微発泡
吟醸にごり とび六(本生)
---------------------------------------------
山形の銘酒 出羽桜(でわざくら) の
今だけ!
季節限定酒
あわあわ 爽快
出羽桜
微発泡吟醸にごり とび六
「 お お お ~ !
ゲキウマ です~~!! 」
【蔵元 推薦コメント】-------------------
ご紹介するお酒は
「微発泡 吟醸にごり とび六」です。
夏場にかけて発売する季節商品ですが、
毎年楽しみにしていただいている方が多く、
今年も多数お問合せをいただきました!
暑くなる季節にぴったりの
爽快な微発泡酒です。
ぜひお楽しみ下さい!!
------------------------------------------
<とび六> マメ知識!
気泡は元気な酵母の証し
「微発泡 吟醸にごり とび六」ならではの
シュワシュワした飲み口。
この気泡は酵母がアルコール発酵する際に出す
炭酸ガスです。
酵母が元気な状態でビン詰し、
マイナス5℃の冷蔵蔵(くら)で
大切に熟成いたしました。
とび六の楽しい飲み方
一度で二度美味しいお奨めの飲み方です。
沈んだオリの上澄みのお酒と、
その後のオリで濃くなっているお酒。
さっぱりした飲み口と、
まったりとしたオリ酒の風味の飲み口。
とび六1本で2通りの味わいを
楽しむことができます。
また、氷を浮かべてレモンを搾ったり、
ジュースで割ったりと色々と試してみてください。
なお、開栓時の吹きこぼれには
十分注意してください。
また、発泡性吟醸にごり酒(本生)ですので
開栓後はお早めに飲みきってください。
とび六ネーミングの由来
どこかしら愛嬌を感じる名称の「とび六」。
六の意味は?人名なのか?などなど
様々イメージがわくネーミングです。
実は「とび六」は濁り酒の呼び名に
由来しています。
濁り酒のことをご存じのように
「どぶろく」といいますが、
他にも、どびろく、どびろくしゅ、
といいます。
ここから、「とび六」という
名前をつけました。
-------------------------------------------
季節限定 売り切れ御免!
今呑まないと 後悔しますぞ!!
皆様の ご来店
お待ちいたしております。
-----------------------------------------------
【開栓注意!】
「微発泡 吟醸にごり とび六」は
発泡しております。
冷たいまま、
振らずにキャップをゆるめたり締めたりを繰り返し、
ガスを十分抜いてから開栓下さい。
------------------------------------------------
■ 出羽桜 微発泡
吟醸にごり とび六
(本生)
[山形県・出羽桜酒造]
300ml瓶 ・・ 680円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 山形県産米
精米歩合: 50%
日本酒度: -3 酸度: 1.5
アルコール度数: 15〜16%
酵母: 小川酵母
【蔵元コメント】
乾杯の酒、
焼肉などの脂っこい食事と相性の良い酒、
出羽桜がそんな要望にお応えするのが
吟醸にごり酒の「とび六」です。
「とび六」は、
吟醸生酒の奥深くも優しい味わいに加え、
微発泡の爽やかな喉越し、
ドライタイプの甘すぎない風味が絶妙です。
〜 開栓の注意 〜
「とび六」は発泡しております。
冷たいまま、振らずに
キャップをゆるめたり締めたりを繰り返し、
ガスを十分抜いてから開栓して下さい。
« ゆかたすがた (浴衣すがた) | トップページ | くらげ »
コメント