« スパークリング ★ 山本 | トップページ | 杜氏選抜 ピンクラベル »

2019年5月 2日 (木)

超限定 無濾過生原酒 春心

Dscn6106

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

亡き父の蔵を買い戻し

50石の酒造り

 

春 心

 

石川県小松市

西出酒造

 

究極の地酒

入荷 !

 

ワンクリック お願いします! 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

003

 

ダンチュウ 2019年 3月号 に

感動の蔵

として 紹介された

石川県の地酒蔵 !

「 西出酒造 」

 

20190227_135500

 

 

 

 

その蔵の オススメ酒 入荷!

 

春心

 

きもと純米酒

 

無濾過生原酒

 

Dscn6105

 

 

【 蔵元コメント 】------------------

 

「生酛純米」(きもとじゅんまい)を

無事に搾りました!

 

今までの

有機米ではなく

今回は食米の

コシヒカリです。

本当に我が家の近くで

ジャパンファームさんが

大切に育て上げられたお米を頂き

造る事が出来ました。

 

まずは

杜氏が飲みます。

(ちなみに搾りに没頭して

疲れきっていて放心状態)

 

無言…

私は

ドキドキしながら

頂きました。

『え??💦』

『あぁ…旨い…😢😢😢』

『良かった‼️美味しいね!』

って言ってたら

『旨いな』って。

 

正直もっと味が

粗いんじゃないかと思っていたようですが

思ったより

結構繊細で

綺麗な味わいになったようです。

あ、ごめんなさい

旨いの基準はわからないし

あくまでも私達の感想です。

それでも

まさか食卓に出てくるご飯が

お酒になるなんて。って

素人の私にはびっくりな話です。

 

杜氏いわく・・・

この搾りたてもフレッシュで美味しいし

しばらくして寝かせても

旨いな…。


との事でした‼️

またまた不思議で

すぐおかわりしたくなる。

ずっとずるずる飲んでいたい

そんなお酒です!

 

今期

一度は諦めた生酛純米が

こうやって無事に出来て

本当にホッとしています。

そしてジャパンファームさんに

感謝です。

ありがとうございます!

 

そしていつもいつも

温かく応援して下さる皆様

本当にありがとうございます‼️

春心の生酛純米こそ

杜氏が目指す

『究極の地酒』です。


その年の

春心生酛を

お楽しみください。

 

------------------------------------

 


 

57583277_122216612293505_382110918090375

 

搾りの様子です。

醪が 酒袋パンパンに 入ってます。

そして 量も多いので

木槽に パンパン です!! (*´ω`*)

 

旨い!って言いましたが

あくまでも私達の感想です‼️💦

『生酛でコシヒカリで造ったお酒』

『造り手の想いがこもったお酒』

等々総合的にみた感想です!! (*´ω`*)

 

決して賞をとるような

お酒ではありません(笑)

 

そんな私達にしか出来ないお酒が

出来ました‼️

 

 

56963308_2381951828740104_89577694395237

 

------------------------------------

 

Dscn6100

 

特に今回は

しぼりたて 無濾過生原酒 

が 極々少量ですが

入荷して参りました!

 

酒蔵での感動体験をご自宅で!!

 

早い者勝ちです!!!

皆様のご来店

お待ちいたしております。

 

Dscn6103

 

----------------------------------------------

■ 春心

 

きもと純米酒

 

無濾過生原酒

 

[石川県・西出酒造]

Dscn6101

 

4合瓶 ・・ 1,782円 (税込)

 

【酒質データ】

精米歩合: 70%

アルコール分: 16%

 

Dscn6104

 

Dscn6102

 

【 蔵元便り 】------------------

 

★ 春心=はるごころ とは ・・ ★

 

春心への思いがお酒に表れました。

創業から続く代表銘柄「春心」は

冬の厳しさを乗り越えて

春を待つ温かい心の例えで

苦難を乗り越えながら

何かを心待ちにする気持ちを

表しています。

「春心」の想いはどこか飲むのが恋しく

待ち遠しい味わいと

お酒になって表れています。

 

★ 生酛つくり純米酒の味わい ★

「 これぞ春心! 」と言える

究極の地酒を追求したお酒です。

自然の力を借りて育て上げる

生酛製法(きもとせいほう)で造り

酒蔵の環境と製造年度の特徴を

素直に表現することを

コンセプトにいています。

 

★ 味わいの特徴・美味しい飲み方 ★

生酛製法は、

お米の出汁を採る取ることに等しく

旨味成分のアミノ酸が多いため

みそ汁やスープのように温める飲み方

(燗酒)・部屋の温度(常温)が

オススメです。

温度によって変化する

甘辛みや旨味の味わいをお楽しみください。

「春心」のお酒は開栓後も日に日に

味わいがのって美味しくなっていくため

最後まで長くお楽しみいただけます。

「春心」のお酒の色味は

お酒に含まれる糖や旨味成分が多いために

表れる自然のままの色です。

 

 

« スパークリング ★ 山本 | トップページ | 杜氏選抜 ピンクラベル »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スパークリング ★ 山本 | トップページ | 杜氏選抜 ピンクラベル »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ