« 酔鯨 純吟 高育54号 生酒 | トップページ | 平成最後 の 秘伝山廃 生 »

2019年4月12日 (金)

手取川 純吟 石川門 生原酒

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

怒涛の新酒

 

第108弾!!

 

石川県で フレッシュ&フルーティー!

コスパの高い「 石川門 」の酒

と言えば ・・・・・

 

この酒 しか ない!

 

酒千庵水上 イチオシ  

です。

 

 

ワンクリック お願いします! 

 


日本酒 ブログランキングへ

 

*@※★*@※★*@※★*@※★*@※★

 

華やか!

爽やか!!

ゲキウマです!!!

 

Dscn2771


【 洗練された華やかな香味 】 で

【 グルメ雑誌「ダンチュウ」でも推薦された! 】

毎年人気の あの 生原酒 !!

 

Dscn2773

 

純米吟醸 石川門 生原酒 手取川

 

今年も入荷いたしましたぞ〜!

 

Dscn2775

 

数量限定 売り切れ御免!

皆様のご来店 お待ちいたしいております!

 

----------------------------------------------

 手取川 純米吟醸

石川門 生原酒

[石川県・吉田酒造店]

 

Dscn2777


 

1升瓶 ・・ 3,672円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,836円 (税込)

 

Dscn2789

 

【酒質データ】

原料米:石川門(石川県産)

精米歩合: 麹米 = 50%  掛米 = 60%

アルコール分: 16%

 

【特徴】

弊社周辺に広がる地元山島地区にて、

契約農家に育まれた酒米 ‘‘ 石川門 ‘‘ を

100%使用。

仕込み水に使用される白山百年水で育ちました。

酒米の中でも大変繊細な ’’ 石川門 ’’。

そのため蔵人のより磨かれた技術が問われます。

‘‘ 石川門 ‘‘ ならではの優しく、

やわらかい特徴をご堪能して頂く為、

無濾過生原酒でご用意しました。

洋梨や青リンゴをかじったような爽やかな香りに、

フレッシュな酸味、

口全体を優しく包み込む穏やかな甘みをした、

非常にバランスがよく、

「柔らかさ、優しさ」が特徴的なお酒です。

 

【飲み方】

10~15℃に冷やして

召し上がってください。

冷やしすぎるとせっかくの吟香味が

薄く感じる事が有ります。

 

【おすすめの酒器】

ワイングラスでお召し上がりいただくと、

より一層お楽しみ頂けます。

 

 

 

【管理方法】

★ 要冷蔵 ★

「 生酒 」ですので

5℃以下で貯蔵して下さい。

良い貯蔵が行われれば

良い意味の熟成が楽しめます。

もちろん光があたらない事が必要です。

« 酔鯨 純吟 高育54号 生酒 | トップページ | 平成最後 の 秘伝山廃 生 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 酔鯨 純吟 高育54号 生酒 | トップページ | 平成最後 の 秘伝山廃 生 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ