u Yoshidagura 2018
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
怒涛の新酒
第93弾!
山廃純米無濾過原酒
Traditional × Modern × terroir
Alc.13% × Yamahai Jyunmai
吉田専務の 感性 が キラリ
ワンクリック お願いします!
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
********************************************
農業を守り、農家を守り、米を守る。
これが水を守り、環境を守り、
文化を守り、未来へと繋がる。
" u yoshidagura "
には この思い が込められたいます。
********************************************
吉田酒造店の
6代目の蔵元であり、
手取川&吉田蔵 の 杜氏
吉田 泰之 専務 が
企画から、製造、ラベルまで
全て担当した 自信作!
2018BY バージョン!
--------------------------------------
u Yoshidagura 2018
- 山廃純米無濾過生原酒 -
--------------------------------------
入荷!
【 吉田専務からのメッセージ 】------------------
Traditional × Modern
× Terrior × Alc.13% × Yamahai Junmai
出来の悪い米と言われた石川門。
確かに万能な酒米ではなく、
扱いがとても難しい米です。
しかし、このお米は
決して出来の悪い米ではありません。
上手に付き合えば、
この石川門にしか出せない魅力的な甘味を
表現する事が出来ます。
弊社でも何年間も苦戦し、
今だに使用する時はすごく気を使います。
でも、すごいお米なんです、この子!
そしてこの石川門と共に
苦しみながら成長してきたのが、「u yoshidagura」。
" u " は漢字で優しいの ” 優 ” 。
自然界に生存する乳酸菌の力を借りて造った
アルコール度数13%の優しい純米生原酒。
梨のような優しい甘み、ライムを搾ったような酸味が特徴。
お米は石川の酒米「石川門」。
酵母は石川で発見された「金沢酵母」。
製法は石川を代表する
能登杜氏が得意とする「山廃造り」。
地元の原料と技から造られる伝統の新しいスタイル。
完全なるテロワールを目指すからこそ、
更なる進化が必要不可欠。
お酒も蔵もまだ進化の途中。
このお酒を完成させる事が
新たな境地への鍵になっています。
進化の過程をお楽しみください。
---------------------------------------
u Yoshidagura 2018
- 山廃純米無濾過生原酒 -
----------------------------------------
低アルコールでありながら
旨みある原酒!
超トレンディーな1本です!!
*****************************
この酒
朝日放送の
坂上・羽鳥のニッポンの酒
という番組で
絶賛されたお酒の
新酒しぼりたてですぞ〜!
http://5ch.uxtv.jp/bangumi/nippon-sake/
羽鳥慎一と坂上忍が
「吉田酒造店 u yoshidagura 山廃純米無濾過原酒」
と「宗玄酒造 宗玄 純米吟醸」の飲み比べを行った。
「吉田酒造店 u yoshidagura 山廃純米無濾過原酒」
はフレッシュな酸味と優しい甘みが特徴となっている。
「宗玄酒造 宗玄 純米吟醸」は
フルーティーな香りでまろやかな口当たりとなっている。
**************************************
季節限定のレアな酒!
吉田蔵の会 限定のお酒!!
皆様のご来店
お待ちいたしいております!
--------------------------------------------
■ u Yoshidagura 2018
- 山廃純米無濾過生原酒 -
[石川県・吉田酒造]
1升瓶 ・・ 2,700円 (税込)
4合瓶 ・・ 1,350円 (税込)
【酒質データ】
原料米: 石川県産 石川門
精米歩合: 麹米=50% 掛米=65%
アルコール分: 13%
« 高橋 藤一 杜氏の 純米吟醸 | トップページ | 酵母無添加の生もと »
コメント