締切迫る! 立春朝搾り
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
めでたさ 満載 !
萬歳楽 なのに
レアなお酒!
予約締切 迫る!
ワンクリック お願いします!!
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。
ご予約は 1月27日(日) まで!
酒千庵水上 にて 受付中 !!
ご予約は 1月27日(日) まで!
酒千庵水上 にて 受付中 !!
◆立春とは◆
2月4日は立春の日。
立春の日は旧暦のお正月にあたります。
その前日の夜、節分に豆まきをするのは、
邪気を払い福を呼び込み、新しい春を迎えるため。
一年でもっとも寒い時ですが、
みぞれ雪が降る中にも梅がほころび始めるなど、
この日から寒さも和らぎ、日射しものびていきます。
2019年の干支は 「 己亥 (つちのとい) 」。
正式には立春のこの日から干支が改まります。
今年がよい年となるよう願いながら、
萬歳楽 立春朝搾り
をお楽しみください。
さて、春を迎えるめでたき立春の日に
ふさわしい祝い酒が
〈 萬歳楽 立春朝搾り 〉。
節分の夜から一晩中、もろみを搾り続け、
立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒を、
その日の夜に皆さまが召し上がられるように
手配にいたします。
朝できたばかりのお酒を夜に飲めるのだから、
このうえなく新鮮。
もちろんいっさいの火入れをしない生酒、
しかも原酒です。
酒蔵でしか味わえないフルーティな香気と、
躍動感あふれる生まれてたて新酒の味わいを
居ながらにして楽しめます。
立春の日の朝に産声をあげたばかりのお酒で、
生まれたての春を祝いませんか。
搾り上がりが2月4日と決まっている立春朝搾りは、
できあがりが早すぎたり遅くなったりしないいよう、
完璧な管理と微妙な調整が必要。
「大吟醸より神経を使う」という
能登杜氏の名人 = 家 杜氏 泣かせのお酒なのです。
また、搾り上がったらすぐに瓶詰めして
出荷しなければならないため、この日、蔵人たちは夜中から、
ときには徹夜での作業を行います。
〈立春朝搾り〉をその日のうちに飲んでいただくため、
酒千庵水上の店主が、早朝から自ら蔵に足を運んで、
瓶詰めや出荷の作業をお手伝い。
注文分のお酒を直接蔵から運び出し、
当日皆さまにお渡しできるようにいたします。
また、基本的に注文分しか持ち帰らないため、
確実に入手するためにはご予約ください。
ご予約は 1月27日(日) まで!
酒千庵水上 にて 受付中 !!
地域限定酒◆
〈 萬歳楽 立春朝搾り 〉は
石川県でも 極わずか の
「〈 萬歳楽 立春朝搾り 〉参加加盟店」が
直接、蔵から持ち帰る
超レアな逸品です。
〈 萬歳楽 立春朝搾り 〉は、地域限定酒。
「その地域のお酒を造る人、届ける人、
飲む人が、一緒に春の到来を祝う」という
地酒ならではの意味合いも込められた、
イベント酒でもあるのです。
蔵元&酒千庵水上や他の酒販店さんが
お手伝い後、お酒を車に積み込んで
白山比咩神社にGO!
社殿にてお祓いが行われます。
お酒を造る人・届ける人・飲む人……
〈 萬歳楽 立春朝搾り 〉に関わるすべての人の
無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願。
皆さまに幸多かれと、穢れのない新酒をお届けします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
----------------------------------------------
■ 萬歳楽 立春朝搾り
純米吟醸 生原酒
[石川県・小堀酒造店]
【酒質データ】
○ 純米吟醸生原酒です!
原料米:石川県産 晩植 五百万石
精米歩合:55%
【晩植五百万石 とは・・】
稲を通常より遅く植える栽培方法「晩植」で
収穫した五百万石を100%使用いたしました。
遅く植えることで米が実を結ぶ時期が
寒暖の差の生じる秋になるため
米の味わいに深みが加わると言われています。
ご予約は 1月27日(日) まで!
酒千庵水上 にて 受付中 !!
【お知らせ】
ご予約は 酒千庵水上 まで!
<平成31年1月27日(日)まで>
お支払いは 前払金 でお願いいたします。
お渡しは 2月4日(月) 弊店にて!
【詳細情報】
↓ ↓ ↓
« うまい日本酒 東北エリア | トップページ | うまい日本酒 関東・甲信越エリア »
コメント