豊醸感謝祭 とは?
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。
五穀豊穣と
日本酒の豊釀を
祝うための酒。
新米新酒
それも
「 純米大吟醸 」
のしぼりたてを!
年内
それも
「 11月23日 」 に
味わえる 贅沢!
価格もリーズナブルで
コストパフォーマンスが高〜い!
日本酒ファンの
心くすぐる こだわり満載!
予約承り中です!!
ワンクリック お願いしま〜す。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。
純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)
のピチピチとしたフレッシュさを
いち早く味わう贅沢。
五穀豊穣と日本酒の豊釀を祝うための酒。
それが
豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)。
純米大吟醸は本来
厳冬期に醸されるものですが
豊醸感謝祭純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)では
収穫したての新米を原材料として
10月に仕込み
職人の技を存分に活かすことで、
11月23日(勤労感謝の日)の
解禁日に合わせて
最高峰のお酒を醸すことにチャレンジしました。
解禁日の11月23日は
日本古来の伝統が息づく、
「新たな実りに感謝する日」。
11月23日は、
昭和22年まで収穫祭に当たる
新嘗祭という祭日でした。
新嘗祭とは現在でも行われている宮中祭祀で、
天皇が五穀の新穀を天神地祇に勤め、
また、自らもこれを食すことで
その年の収穫に感謝する儀式です。
折しも今年は、平成30年という節目の年。
そして来年は、
元号が変わるとともに
新しい天皇が即位の礼の後に初めて行う
新嘗祭である大嘗祭の年となります。
日本の伝統が息づく、
新たな実りに感謝する日に、
出来たての純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)で、
日本酒の新しい楽しみ方を
ご堪能くださいませ!
11月23日に酒千庵水上で
解禁致します。
お楽しみに!
発売するお酒 は 3酒 !
このブログで
続けて
ご紹介させていただきま〜す!
« 大那 特別純米 ひやおろし | トップページ | 刈穂 純米吟醸 秋 kawasemi »
コメント