« 満寿泉 ひやおろし純吟 | トップページ | 梵 純米吟醸 ひやおろし »

2018年9月20日 (木)

真澄 ひやおろし

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

秋酒 第33弾 入荷 

古風な「山廃造り」で

醸した 純米吟醸酒!

微妙な酸味を具えた

秋の食中酒!!

ワンクリック お願いしま〜す。


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。

Dscn5423

Top_hiyaoroshi2016

深まる秋 の 

ご馳走 に

バッチリ あう 

絶品の美酒 

@@@@@@@@@@@

真澄

山廃純米吟醸

ひやおろし  

@@@@@@@@@@@

入荷しました!

Dscn5421

酸味を多く含み、

熟成されるとより味わいが良くなる山廃造りで

造られた旬の酒!

2

山廃造りの純米吟醸酒を低温で

熟成させた美味い酒!

ひと夏越して、落ち着いた味わいながら

フレッシュ感もありますぞ〜!!

3





数量限定 売り切れ御免!

ご来店は お早目に〜!!

 

--------------------------------------------

■ 真澄

山廃純米吟醸 ひやおろし

[長野県・宮坂醸造]

59masumi_2

1升瓶 ・・ 3,629円 (税込)

4合瓶 ・・ 1,814円 (税込)

【酒質データ】

原材料米: 長野県産 美山錦&ひとごこち

精米歩合: 55%

アルコール度数: 15度 

酵母: アルプス酵母

Dscn5422            

【杜氏コメント】

「 ひやおろし 」らしい、

熟成感を出しました。

昨年より貯蔵期間を長くとり、

貯蔵場所を変更。

以前より温度を高いところに置いたことで

熟成感を出すようにしました。

味については、熟成が深くなったので、

昨年のものと雰囲気が変わったと思います。

バランス良く仕上がって、

冷酒でも燗でも

それぞれの風味や味を楽しめるお酒。

熟成すると酸の角が取れ、熟成香が出て、

そして味もつられて

丸さを感じられるようになるので、

秋にぴったりのお酒になったかと思います。

« 満寿泉 ひやおろし純吟 | トップページ | 梵 純米吟醸 ひやおろし »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真澄 ひやおろし:

« 満寿泉 ひやおろし純吟 | トップページ | 梵 純米吟醸 ひやおろし »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ