« ダンチュウ 「新しい日本酒の教科書」  | トップページ | 実在 ゲキウマ 地酒日記 »

2013年11月 4日 (月)

日本城 初しぼり 吟醸酒 “玉栄”

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

本日 

車坂でおなじみの

吉村秀雄商店 蔵元

安村 勝彦 社長 が

はるばる 和歌山県から 弊店にご来店!

トップセールス に 来られました!!

ワンクリック お願いします!!!


日本酒 ブログランキングへ

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。

Kuru_140

そのビッグニュースは! 

コレだ!!!!

---------------------------------------------

藤田晶子杜氏就任と

  蔵整備計画のお知らせ!

        & 初しぼり特別頒布  

各地での「日本酒で乾杯」条例制定や

日本酒の輸出額が右肩上がりで増えていること、

また休蔵中の蔵の製造再開など、

最近、日本酒業界で明るい話題が増えてきました!!

当蔵でも今年から能登杜氏四天王の一人、

農口杜氏の愛弟子である

“ 藤田 晶子 ”を新杜氏に迎え、三年計画で蔵整備をします。

まず今年初年度は酒造りの要である“麹室の新設”

および、“地下貯蔵庫の改造”を行いました。

“麹室の新設”

麹菌と米の相性を徹底するため、

床麹造りと出麹部屋などの温度を別管理できる

4部屋の麹室にいたしました。

Photo


“地下貯蔵庫の改造”

創業当時からある地下貯蔵庫も、

酒に合わせた冷蔵管理を徹底、

酒質を安定的に維持できる“瓶貯蔵庫”に変えました。

Photo_2

翌年、翌々年は“山廃室”、“瓶詰め設備の整備”を

行う予定です。

そんな新設備で、新杜氏が造る

 「一番最初の酒を飲みたい!」

というお客様のご要望に応えて、

毎年地元で大人気の「 日本城 初しぼり 」を

特別に酒千庵水上さまにも

ご案内させていただきます。

いつもの“車坂”とはまた違った地酒(地元の酒)ですが

< いち早く“藤田杜氏の酒”を味わってみたい >

というお客様に 特に オススメ いたします!

---------------------------------------------

おお~! 

コレは 注目度 二重丸です!!

発売は 12月初旬 とのこと。

お楽しみに!!!

------------------------------------------------

■ 日本城 初しぼり 吟醸酒 “玉栄” 

                  [和歌山県・吉村秀雄商店]

      1升瓶 ・・ 2,250円 (税込み)

      4合瓶 ・・ 1,125円 (税込み) 

【酒質データ】

原料米:玉栄  精米歩合:58%  

アルコール度数 :15% 酵母:和歌山酵母  

★ 要冷蔵酒 ★

【蔵元コメント】

25BY初めて醸す酒です。

米は玉栄(たまざかえ)。

新酒独特の吟醸香が “えもいわれぬ”香り で

「新しく出来た酒を飲んでいるんだな~」 と

幸せな気分にしてくれます。

« ダンチュウ 「新しい日本酒の教科書」  | トップページ | 実在 ゲキウマ 地酒日記 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本城 初しぼり 吟醸酒 “玉栄”:

« ダンチュウ 「新しい日本酒の教科書」  | トップページ | 実在 ゲキウマ 地酒日記 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ