« 作 恵乃智 純米吟醸 中取り | トップページ | 米鶴 スパークリング »

2013年8月 1日 (木)

雅山流 新・影の伝説 “ 漸 ”

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

9月28日は 雅山流を楽しむ会 !

予習に 1本 いつとく?

ワンクリック お願いします!!!


日本酒 ブログランキングへ

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥

Ga_208

蔵元曰く・・

「 斬新なアイデアで

  新たなる酒 を醸すことができた!」と

自信満々 !

Ga_207

雅山流 新・影の伝説 “ 漸 ” 

がさんりゅう しんかげのでんせつ “ぜん” 

Ga_205

--< ぜん 【漸】 >とは?--------------------

  [常用漢字] [音]ゼン(呉) [訓]ようやく 

 [意味]

   1: しだいに。だんだん。

   2: 少しずつ進む。

--------------------------------------------

Ga_210

入荷本数 極々わずか !

超限定品で 売り切れ御免!!

お急ぎくださ ~~ い!!!

--------------------------------------------

★ 九郎左衛門 雅山流 ★

■ 新・影の伝説 “ 漸 ” 

    純米大吟醸 無濾過 生詰

                  [山形県・新藤酒造店]

Ga_206

   1升瓶 ・・  3,885円 (税込み)

<要冷蔵> 

【酒質データ】

原料米: 山形県産 山酒4号 

精米歩合:50%

日本酒度:-1   酸度:1.4   アミノ酸度:1.2

アルコール分:16~17%

杜氏: 蔵元専務 新藤 雅信

Ga_209

【蔵元コメント】

“漸”(ぜん)は、大変希少な“ 山酒4号 ”という

以前に山形県で開発され

受け継がれて来た酒造好適米を使用し

米の性質を考慮し、出品酒同様に丁寧に醸された

味の輪郭がシャープで適度な酸を感じる斬新なタイプの

癖無くバランスの良いタイプの純米大吟醸です。

« 作 恵乃智 純米吟醸 中取り | トップページ | 米鶴 スパークリング »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雅山流 新・影の伝説 “ 漸 ”:

« 作 恵乃智 純米吟醸 中取り | トップページ | 米鶴 スパークリング »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ