鳥海山 燗上がり
21日の水曜日
休日を利用して
2階の客間の障子紙を自分で張り替えました。
ホームセンターに出かけ
今まで見たこがなかった(知らなかった)
「プラスチック障子紙」に
「おお~これなら破れない!すげー」と感服し
説明書の「両面テープで貼れ」との指示に従い
紙と両面テープを購入して
2時間ほどかけて張り替えました。
昨日、2階にいくと・・・
プラスチック障子紙が 「 くるりん ♫ ぺろりん ♪ 」
嗚呼~ やっぱり 糊 で張ればよかった・・・・・
落ち込みました
----------------------------------
慰めの! 励ましの!!
ワンクリック お願いしま~す!
----------------------------------
冬近し!
寒い日にピッタリのお燗専用酒!!
秋田県 天寿酒造 から 入荷しました!
その名は・・・
「 鳥海山 燗上がり 」
ちょうかいざん かんあがり
この酒には 秘密 があるのです!
ホホホホホ
皆様の ご来店 お待ちいたしております!!
*@※★*@※★*@※★*@※★
純米酒に
10年寝かせた秘蔵酒と
7年寝かせた秘蔵酒を
絶妙にブレンドしました!!
*@※★*@※★*@※★*@※★
★ぜひ40 ~50℃でのお召し上がりをお薦めいたします。★
---------------------------------------------
■ 熟成酒絶妙
「 鳥海山 燗上がり 」
燗酒推奨
[秋田県・天寿酒造]
1升瓶 ・・ 2,300円 (税込み)
【酒質データ】
日本酒度:+2~+4
酸度:1.2~1.4
アミノ酸度:1.1~1.3
アルコール分:14~15%
【酒裏ラベルコメント】
同じお酒でも、冷やした時より
温かく燗をつけた方が
格別に美味しく感じるタイプがあります。
このようなお酒を
燗上がりする酒と呼びます。
鳥海山「燗上がり」は
柔らかな口当たりと
複雑な深い味わいを求め、
蔵秘蔵の10年、7年古酒等を
純米酒にブレンドしました。
« 金澤三水会 11月例会 | トップページ | 子宝 白ぶどう »
コメント