楯野川 純米大吟醸 美山錦 超辛
たてのかわ じゅんまいだいぎんじょう
みやまにしき ちょうから
いや~ 参った!
びっくりする美味さです!!
多くを語る必要なし!
いっぺん飲んでみてください!
皆様の ご来店 お待ち申し上げております!!
******************************************
旨味とキレ味が絶妙なバランスを演出する!
☆.。:・★.。:*・最高級の辛口酒☆.。:・★.。:*・
******************************************
純米大吟醸のみを醸す蔵として
2010年に再スタートを切った楯の川酒造。
廃業寸前だった蔵を継いだ6代目・佐藤淳平氏が
造りに入って10年、この先100年成長する会社を作ろうと
「TATENOKAWA100年ビジョン」を立ち上げ、
世界中の人々を魅了する日本酒造りに邁進中です。
蔵が位置する山形県庄内地方は
北に鳥海山、南に月山を配し、
全国有数の穀倉地帯として知られています。
そんな豊かな環境の中、
地元の人々によって育てられた美山錦を全量使用した
純米大吟醸が、限定流通商品として新発売されました。
--------------------------------------------
■ 楯野川 純米大吟醸
美山錦 超辛
[山形県・楯の川酒造]
1升瓶 ・・ 3,234円 (税込み)
4合瓶 ・・ 1,617円 (税込み)
【酒質データ】
原料米:山形県産美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:+8~10 酸度:1.4 アミノ酸度:1.0
アルコール度数:15~16%
酵母:山形KA
【蔵元コメント】
自社酒米研究会で栽培した
酒造好適米「美山錦」で仕込み、
長期完全発酵させました。
米の旨味をしっかり感じることができると共に、
後味のキレの良さを追求しました。
香りは、柑橘系。
味わいは、ただ辛いだけの薄味な辛口ではなく、
米の豊かでやさしい旨味、
柑橘類のようなシャープで広がりのある酸味、
爽快な切れ味のバランスが取れた食中酒に仕上げました。
飲み頃温度は、
冷酒なら15℃(涼冷え)
お燗する場合は 45℃(上燗) がお勧めです。
相性のよいお料理の風味は、あっさり系のもの。
このお酒に合う味付けは、醤油味。
おすすめの一品は、白身魚のお刺身・あん肝など。
このお酒と合う意外な一品は、カマンベールチーズ。
食事と一緒に楽しんでいただける
バランスの良い「食中酒」を目指しました。
旨味とキレ味のバランス良く、
どんな料理にも合わせやすいお酒です。
ぜひお気に入りのお肴と一緒にどうぞ。
« 桜花 開運 特撰純米吟醸 | トップページ | 農口尚彦名誉杜氏 登場! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/184246/54309426
この記事へのトラックバック一覧です: 楯野川 純米大吟醸 美山錦 超辛:
コメント