« 喜楽長 ひやおろし 特別純米酒 | トップページ | 黒麹仕込み やじうま            »

2011年11月 1日 (火)

黒麹仕込み貯蔵酒 倉津

くろこうじしこみ ちょぞうしゅ くらつ

Kurose_040

今日から 11月

11月1日は何の日か?

ご存知ですか!!

そうです。“本格焼酎の日”なんです!

--------------------------------------

昭和62年9月、

九州で本格焼酎業者の会議が開かれた時、

本格焼酎を広くアピールするための

節日を制定することとなりました。

毎年8~9月頃仕込みが始まり、

その年の『本格焼酎ヌーボー』

すなわち縁起のよい新酒が飲めるようになるのが

11月1日前後だということから衆議一決、

毎年11月1日を「本格焼酎の日」と定めたとのこと。

--------------------------------------

というわけで・・・

本日の新入荷情報は

もちろん 本格焼酎=芋焼酎 のご紹介です!!

鹿児島県を代表する

 「 杜氏の中の杜氏! 」

Kurose018

名人=黒瀬安光杜氏 の 

50数年のキャリアが キラリ と光る逸品!

Kurose_038

    やきいも黒瀬 

Kurose_005

でお馴染みの

鹿児島酒造から

黒麹の長期熟成酒

【 黒麹仕込み貯蔵酒 倉津 】

Kurose_041

入荷いたしました!!!

芋焼酎ファン&黒瀬安光ファンに

是非飲んでいただきたい!!

皆様の ご来店 お待ちいたしておりま~す。

-----------------------------------------

★ 黒麹仕込み貯蔵酒 ★

■ 倉津 (くらつ)   

              [鹿児島県・鹿児島酒造]

Kurose_037

    1升瓶 ・・ 2,160円 (税込み)

    4合瓶 ・・ 1,200円 (税込み) 

【酒質データ】

原材料:さつまいも、米麹

麹:黒麹(NK菌)

蒸留方法:常圧蒸留

おすすめの飲み方:お湯割り、水割り、ロック

アルコール度数:25度

Kurose_042

【蔵元コメント】

黒麹(NK菌)仕込みの貯蔵焼酎です。

最適な黒麹NK菌を使用して、

アルコール度数38%の原酒を

-4℃まで冷却し、

じっくりと熟成するまで眠らせます。

目が覚めた時、芳醇な香りと甘味

そして旨みのある製品に仕上がりました。

総杜氏黒瀬安光が

50数年の経験を生かした製品です。

« 喜楽長 ひやおろし 特別純米酒 | トップページ | 黒麹仕込み やじうま            »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒麹仕込み貯蔵酒 倉津:

« 喜楽長 ひやおろし 特別純米酒 | トップページ | 黒麹仕込み やじうま            »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ