石川ひやおろし 予約承り中!
今年も予約開始です!!
「石川ひやおろし」キャンペーン!!
下に銘柄リストがございます。
商品はすべて720ml=(4合)瓶で、
★要冷蔵★です。
ぜひ当店にご予約くださいませ。
ハハハハハハハ
今年は あの!
菊姫 が 初登場です!!
--------------------------------
1回目の予約締切日 =8月19日(金)
1回目の予約酒発売日=9月 9日(金)
--------------------------------
2回目の予約締切日 = 9月16日(金)
2回目の予約酒発売日=10月 1日(土)
(ただし、
菊姫・天狗舞・手取川・常きげん・奥能登の白菊
は、予約できません=2回目は販売しません。)
---------------------------------
*************************************
「石川ひやおろし」キャンペーン銘柄リスト
*************************************
商品はすべて720ml=(4合)瓶 ★要冷蔵★
1:久世酒造店
“長生舞 ひやおろし 特別本醸造”
1,500円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+7.0
アルコール度数=20%
【蔵元コメント】
自社独自の酒米を、当社独特の硬水仕込み
長期低温発酵で造ったキレのよいお酒。
2 :武内酒造店
“銀の月 吟醸原酒”
1,600((税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+4.0
アルコール度数=20%
【蔵元コメント】
加賀友禅作家・石田巳代冶デザイン。
日本一の原材料を用いた秋の酒。
3 :中村酒造
“蔵出し ひやおろし 特別本醸造”
1,315(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+7.0
アルコール度数=17.5%
【蔵元コメント】
厳冬に低温で仕込み、ゆっくりと発酵させた
原酒を秋口まで静かに貯蔵した生詰め酒です。
4 :福光屋
“福正宗 純米吟醸 冷やおろし”
1,418(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+6.0
アルコール度数=18 %
【蔵元コメント】
石川県産米の「石川門」と「金沢酵母」で仕込んだ
純米吟醸酒。
5 :やちや酒造
“加賀鶴 ひやおろし 純米”
1,365円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数=16.3%
【蔵元コメント】
酒米の旨味と酸味が調和した、
スッキリとした口当たりのお酒です。
6 :金谷酒造店
“純米 ひやおろし「高砂」 (純米)”
1,575円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+2.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
酒米「石川門」を使い、
柔らかな旨みとキレの良い純米酒です。
7 :菊姫
“菊姫 純米 ひやおろし”
1,890円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=-1.5
アルコール度数=18 %
【蔵元コメント】
速醸純米の生詰酒。
柔らかく上品な旨みを味わうことが出来ます。
※2回目受注なし
8 :小堀酒造店
“萬歳楽 ひやおろし 純米生詰”
1,515円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+5.0
アルコール度数=18%
【蔵元コメント】
オリジナル酒米「北陸12号」で醸した
ふくよかな旨味と
すっきりとした喉越しのお酒です。
9 :車多酒造
“天狗舞 山廃 純米 ひやおろし”
1,470円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数=18%
【蔵元コメント】
山廃仕込みの芳醇な香味と
酸味の調和が楽しめる純米酒です。
※ 2回目受注なし
10 :吉田酒造店
“純米大吟醸 ひやおろし 手取川”
1,800円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=± 0
アルコール度数=16.5%
【蔵元コメント】
熟成による香味を十分にお楽しみ下さい。
※2回目受注なし
11 :加越
“加賀ノ月 本醸造”
1,050円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.5
アルコール度数=19%
【蔵元コメント】
まろやかで円熟の旨みを感じる飲み口。
12 :鹿野酒造
“常きげん 純米”
1,470円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
新酒を約半年間熟成させることにより、
味にまろやかさと丸みがでて、
酒の旨味が増します。
※2回目受注なし
13 :橋本酒造
“ひやおろし 十代目 純米吟醸”
1,600円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+6.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
上品な香りと旨熟な味わい、
喉越しはスッキリとしてキレのある
上汲み無濾過純米吟醸酒。
14 :東栄松商店
“神泉 ひやおろし 純米吟醸”
1,575円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+4.0
アルコール度数=18%
【蔵元コメント】
ほのかな香りと味わい深い純米吟醸酒です。
スッキリした辛口が自慢です。
15 :松浦酒造
“獅子の里 酒を食べてゐる 純米吟醸”
2,250円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=± 0
アルコール度数=16.1%
【蔵元コメント】
旬の食材の味わいをふくらませ引き立てる食中酒。
16 :宮本酒造店
“夢醸 ひやおろし 純米酒 ~極み~”
1,470円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.5
アルコール度数=16%
【蔵元コメント】
契約栽培「五百万石」から醸した
気品ある麗しき至福の味わい。
17 :鳥屋酒造
“池月 純米”
1,520円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
ほどよく熟成された旨味と香りが楽しめます。
18 :御祖酒造
“ほまれ 純米酒 ひやおろし”
1,425円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+5.5
アルコール度数= 17.9%
【蔵元コメント】
特徴である米の旨味と
調和のとれた酸味が秋の味覚を
一層引き立てる食中酒。
19 :見砂酒造
“朱鷺の里 ひやおろし 純米”
1,575円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=± 0
アルコール度数=17 ~ 18%
【蔵元コメント】
まろやかに熟成した、濃醇なコクのある純米酒。
20 :数馬酒造
“竹葉 純米 ひやおろし”
1,365円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
軽い口当たりと
適度に熟成された深い味わいをお楽しみ下さい。
21 :櫻田酒造
“特別純米酒 能登桜”
1,680円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=± 0
アルコール度数=16%
【蔵元コメント】
低温でじっくり醸造、
あじわい深い旨口のお酒。
22 :清水酒造店
“千枚田 純米”
1,660円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+5.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
純米酒としては軽快な酒質で、
すっきりとした味わいと切れの良い喉ごしが楽しめます。
23 :宗玄酒造
“純米 ひやおろし 原酒”
1,470円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+4.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
やわらかな旨味が感じられ、
切れの良いお酒です。
24 :鶴野酒造店
“奥能登 愛 吟醸無濾過原酒”
2,100円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+3.0
アルコール度数= 18%
【蔵元コメント】
自社栽培山田錦100%使用 50%精米。
この道40年の能登杜氏の心意気の酒。
25 :中島酒造店
“百石酒屋のおやじの手造り ひやおろし 純米吟醸”
2,100円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+5.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
一度飲んだら忘れられない味として好評を得ています。
旨味のしっかりとした辛口の純米吟醸原酒。
26 :白藤酒造店
“奥能登の白菊 純米大吟醸”
2,700円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+2.0
アルコール度数=16%
【蔵元コメント】
ほどよく熟成された無濾過火入の上質な味わいが
秋の味覚を引き立てます。
※2回目受注なし
27 :日吉酒造店
“おれの酒 ひやおろし 純米”
1,650円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+1.5
アルコール度数=16%
【蔵元コメント】
すっきりとした飲み口ながら、
あと口にほんのりと旨みの感じる酒。
28 :松波酒造
“金の星 純米”
1,600円(税込み)
【酒質データ】
日本酒度=+6.0
アルコール度数=17%
【蔵元コメント】
実りの味を象徴した輝く銀杏を
加賀友禅作家が描く、石川門の辛口純米。
« 遊穂 「ゆうほのゆうき」 | トップページ | ぼちぼち復活しないと・・・ »
コメント