« 芋焼酎 紫の赤兎馬 | トップページ | 宗玄 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 »

2011年3月19日 (土)

純米吟醸 石川門 生原酒 手取川 【予告】

じゅんぎん いしかわもん なまげんしゅ てどりがわ

 @@@@@@@@@@@@

   4月2日(土) 発売!! 

  @@@@@@@@@@@@ 

Tedorigawa_093

手取川らしからぬ

【 洗練された華やかな香味 】 で

おととしも、昨年も

黄金週間(ゴールデンウイーク)前後に

★ 直ぐ完売 ★ しちまった!!

あの 伝説の生原酒 です!!

蔵元の話によれば

「 米の収穫量が限られているため、

 瓶詰め本数は去年並みです。

 去年は5月の連休前後で完売しております。

 今年はダンチュウ3月号が大絶賛したためか

 今、県内外からの問い合わせが殺到しております。

 この勢いだと発売後早い時期に完売しそうです!」

とのこと。

ご予約、お急ぎ下さい!!! 

----------------------------------------------------

■ 純米吟醸 石川門

            生原酒 手取川

                      [石川県・吉田酒造]

Tedorigawa_013           

    1升瓶 ・・ 3,500円 (税込み)

    4合瓶 ・・ 1,750円 (税込み)

【酒質データ】

(予定値の為、変更がある場合がございます。)

原料米:石川門(石川県産)

精米歩合:麹米=50%  掛米=55%

日本酒度:-5  酸度:1.4  アミノ酸度:1.4

アルコール分:16.8%

使用酵母: 明利系

Tedorigawa_015

【蔵元コメント】

酒米石川門は

「地元のお米を使い地元の水で仕込んだ、

本当の意味での地酒を醸したい」と言う

当社の夢を実現する事が出来るお米です。

地元山島地区の農業法人㈱うちかたに依頼し、

本来、早稲品種といわれる石川門を1ヶ月

田植えを遅らせる「遅植え遅刈り取り」による

高品質の酒米を昨年9月に収穫しました。

そしてこの2月、

酒米石川門を使い寒仕込みによる待望の

純米吟醸を仕込みました。

仕込んだままの味わいをお客様にご堪能して頂く為、

無濾過生原酒をまず発売いたします。

麹米50%,掛米55%精米の高精白で仕込んだ純米吟醸は

リンゴをかじったような爽やかな香りと

上品な甘さを加味した優しい味わいのお酒です。

品質プラス愛情の顔の見える酒造りを目指す

手取川の真骨頂を、心行くまでお楽しみ下さい。

【飲み方】

10~15℃に冷やして召し上がってください。

冷やしすぎるとせっかくの吟香味が薄く感じる事が有ります。

【特に合う料理】薄味を基本にして、

適度のコクとまろやかさを持った料理に合います。

山菜天ぷら ひらめの昆布締め 魚介類のグラタン

クリームシチュー甘海老の刺身 酢ガキ

帆立貝のホイル蒸し 八宝菜 棒棒鶏 (バンバンジー)

アボガドと海老のサラダ 鮎の塩焼き 穴子の白焼き など

【管理方法】

「生酒」ですので5℃以下で貯蔵して下さい。

良い貯蔵が行われれば良い意味の熟成が楽しめます。

もちろん光があたらない事が必要です。

« 芋焼酎 紫の赤兎馬 | トップページ | 宗玄 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 純米吟醸 石川門 生原酒 手取川 【予告】:

« 芋焼酎 紫の赤兎馬 | トップページ | 宗玄 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ