« ぜひ「日本酒通」の皆さんに評価していただきたい! | トップページ | 雅山流 楓月(がさんりゅう ふうげつ ) »

2010年9月15日 (水)

恋の川 特別純米 秋上がり

山形県の

鯉川酒造(こいかわしゅぞう)から

  秋あがり  

が入荷しました!

Moromoro_141

ひと夏越した純米酒の

まろやかさとピュアな旨みは

猛暑の疲れを

じんわーりと 癒してくれますぞ~!

飲んでみると

まるで温泉にでも来ているような感じ・・・

リラックス効果がバッチリありますよ。

一度飲んでみまっし!!

------------------------------------------

Moromoro_142

---------------------

★蔵元からのメッセージ★

---------------------

山形県、『恋の川』鯉川酒造です。

鯉川は”純米酒”へのこだわりをもっている蔵です。

原材料は「米」と「米麹」だけ。

もちろん水や酵母もありますが、

これほど安心な飲み物は他にないと思います!

~純米燗酒へのこだわり~

鯉川では昭和56年より、

地元、庄内町で生まれた『亀の尾』米を復活栽培して、

純米酒を醸しています。

この亀の尾の製造で悩んでいたとき、

ある先生に出会いました。

故・上原浩先生です。

「純米酒を極める」などの本を執筆され、酒

造りの現場主義を貫いた、大正生まれの頑固な先生でした。

先生の口癖は、

「酒は純米、燗ならなお良し」。

熟成して秋上がりした純米酒を、

湯煎の燗酒で楽しむ。

古き良き日本酒の飲み方は、

実はいま、新しい日本酒提案として注目されています。

★『恋の川 秋上がり』★

も熟成させてから出荷しています。

是非、ぬる燗で飲んでいただきたく。

~”ぬる燗”は何度なの?~

良く聞かれることがあります。

これは実は簡単で、

”皆さんがお風呂に入る温度”なんです。

盃に注ぐと2~3度下がるので、

お燗の温度は42~44度で

”ぬる燗”になります。

熱燗好きの方はもう少し温度を上げても良いですよ。

日本酒は食中酒。

秋~冬の鍋物との相性は最高です!

-----------------------------------------

■ 恋の川 特別純米 秋上がり

                 [山形県・鯉川酒造]

Moromoro_144

  4合瓶のみ  ・・自店税込売価 1,260円

【酒質データ】

原料米: 山形県庄内地方産米

精米歩合: 55% 

日本酒度:+4   酸度:1.7  アミノ酸度:1.0 

アルコール分:15.3%

使用酵母 :KA-9

Moromoro_140

【蔵元コメント】

今回発売の『特別純米 恋の川 秋上がり』は

飲みやすさと安定した酒質を求め、

候補酒を何度も利き酒して選び出した逸品です。

是非、『純米酒のぬる燗』、お試しくださいませ!

・・・相性のよいお料理は・・・

季節の魚料理。熱処理した魚介類など。

他に鳥料理なども合います。

・・・お勧め温度帯は・・・

常温・・○  ぬる燗・・◎  熱燗・・○

« ぜひ「日本酒通」の皆さんに評価していただきたい! | トップページ | 雅山流 楓月(がさんりゅう ふうげつ ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恋の川 特別純米 秋上がり:

« ぜひ「日本酒通」の皆さんに評価していただきたい! | トップページ | 雅山流 楓月(がさんりゅう ふうげつ ) »

最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ