新酵母開発!
昨日の北國新聞朝刊に掲載されてました。
もう皆さんは飲まれましたか?
-----------------
洋食に合う清酒を
----------------
★ 石川県工試が新酵母開発 ★
★ 後味、ワインに近く ★
石川県工業試験場は、
洋食に合う清酒の酵母を開発した。
従来の清酒よりも強い酸味を引き出す酵母で、
ワインに近い後味になるという。
ビールや焼酎などの人気に押され、
清酒需要が落ち込むなか、
県工試は「食生活の多様化に対応する酒造りを後押しし、
消費拡大につなげたい」としている。
県工試は5年前、県酒造組合連合会の依頼を受け、
清酒離れの目立つ若者や女性層をターゲットにした
酵母開発に着手した。
県内の各酒造から取り寄せた酵母や
独自配合の酵母など約2千種類を対象に
研究を開始した。
発酵試験や味覚評価を繰り返し、
「脂っこい料理とも相性が良い、
さわやかな後味を引き出すタイプ」(県工試)
を見つけ出した。
この酵母を使って、既に小松市内の酒造が
本格醸造を行い、6月に約700本を発売した。
洋食レストランなどからの引き合いが多く、
好調な売れ行きを見せているという。
県工試は「従来とは一線を画した
清酒が出来上がった。
県内の酒造に幅広く利用を呼び掛けていきたい」
としている。
« たくさんのご応募を、お待ちしています (^0^)/ | トップページ | 車坂 20BY 純米大吟醸 生原酒 »
コメント