【発売予告】 純米吟醸 石川門 手取川
今!
一番石川県で元気な蔵
吉田酒造店=★ 手取川 ★の
話題の酒米=★ 石川門 ★
で仕込んだ
★ 純米吟醸 火入れ酒 ★
まもなく発売です!!
@@@@@@@@@@@@@@
6月1日(火) 発売!!
@@@@@@@@@@@@@@
【 洗練された華やかな香味 】
で生酒も 大好評!!
今回の火入れ酒も、
昨年は、 あっという間に 完売しちまった
人気酒です!!
楽しみだな~~!!
----------------------------------------------------
※火入れ&加水しました。※
■ 純米吟醸 石川門 手取川
[石川県・吉田酒造]
1升瓶 ・・ 自店税込売価 3,300円
4合瓶 ・・ 自店税込売価 1,650円
【酒質データ】
予定値の為、変更がある場合がございます。
原料米:石川門(石川県産)
精米歩合:麹米=50% 掛米=55%
日本酒度:-5 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3
アルコール分:14.5%
使用酵母:自社培養の金沢系
【蔵元コメント】
酒米石川門は、
「地元のお米を使い地元の水で仕込んだ、
本当の意味での地酒を醸したい」と言う
当社の夢を叶えてくれるお米です。
地元山島地区の農業法人㈱うちかたに依頼し、本
来、早稲品種といわれる石川門を
1ヶ月田植えを遅らせる「遅植え遅刈り取り」による
高品質の酒米として収穫し、
寒仕込みにより純米吟醸として仕込みました。
麹米50%,掛米55%精米の高精白で仕込んだ
純米吟醸は、リンゴをかじったような爽やかな香りと
上品な甘さを加味した優しい味わいのお酒です。
搾った後、すぐさま急冷火入れし、
低温熟成しました。
その後、飲み頃を見計らって
丁寧に「瓶火入れ」した逸品です。
爽やかな吟醸香と滑らかな舌触りの
両立した最高の仕上がりとなっています。
「品質プラス愛情の顔の見える酒造り」を目指す
手取川の真骨頂を、心行くまでお楽しみ下さい。
【飲み方】
10~15℃が適温です。
5℃以下に冷やしすぎると香りが薄くなり、
また若干の苦みが感じられます。
【管理方法】
10℃以下の温度変化の少ない保存庫で貯蔵して下さい。
もちろん光りは禁物です。
封さえ開けなければ良い貯蔵によって
更に深みが増したあじわいが楽しめます。
« 楯野川 純米吟醸 雄町 | トップページ | 日本酒の選び方 »
コメント