【宗玄酒造】 蔵で味わう新酒の会
昨日(23日)
弊店が日ごろお世話になっている
宗玄酒造で開かれた
特約店限定
「蔵で味わう新酒の会」
(21BY新酒賞味会)
という
★贅沢な勉強会★
に行って参りました。
何が贅沢かって???
そりゃーもうー
「たくさん」のオンパレードで・・
メロメロです。 ハハハハハ
「たくさん その1」
大井社長、坂口杜氏、源杜氏から
蔵の歴史や、宗玄が目指す方向性
21BY(新酒)造りの苦労話や傾向、
日本酒の基礎知識などなど
目からウロコの話や
ここには書けない裏話まで
いや~ 勉強になりました。
「たくさん その2」
未発売の
①35%精米歩合の兵庫山田錦大吟醸(出品酒クラス)
を筆頭に
②純米大吟醸(兵庫 山田錦40%精米歩合)
⑨本醸造にごり
⑩特吟「壱」
⑪古古酒大吟醸(兵庫 山田錦40%精米歩合)
飲んだ飲んだ・・・・浴びるほど飲んだ
精米歩合による味わいの違い
米の違いによる味わい違い
アル添酒と純米酒の違い
酵母による違い
新酒と古酒の違い などなど
非常に勉強になりました~!!
「たくさん その3」
ご膳は 能登の幸 たっぷり!!
蔵の前は日本海=能登の海ですから
新鮮ピチピチの魚介類のうまさは言うに及ばず、
季節の山菜や能登牛などなど・・・絶品の嵐
超豪華な御膳でございました!!
宗玄のお酒10種類との食べあわせチェツクが
実地で検証できました!!
いや~ 貴重な 体験学習でした!!
宗玄の皆様、本当にお世話になりました。
お客様への良いお土産話も「たくさん」できました。
感謝!感謝!!
« ★★ その3 醴泉 特別本醸造 (れいせんとくほん) | トップページ | 日本酒関連新刊本 »
えらい贅沢な席ですね。
と言っても実は私も先日お客さん10名程連れて
宗玄まで行ってきまして、その時同じ様な事を
していただきました。
宗玄はすばらしい蔵で うちでも応援しています。
来週 また情報交換してくだしさい。
投稿: 夥汲 | 2010年4月24日 (土) 23時41分
夥汲(くわぐみ)様
いつも大変お世話になっております。
このたびはコメントをいただき恐縮です。
大井社長や坂口杜氏と差し向かいで
じっくりお話をうかがえて
本当に勉強になりました。
(他の酒屋さんはなぜか近寄ってこないので
ほとんど独り占めでお話を伺えました。)
28日の件、こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: 酒千庵 水上 | 2010年4月26日 (月) 00時34分
素晴らしい会だったんですね(^^)羨ましいです。
最近お店に伺えてませんが、今度伺った時はお話聞かせて下さい!(^^)
投稿: やっさん | 2010年4月26日 (月) 12時44分
やっさん 様

いつも大変お世話になっております。
コメントありがとうございます。
宗玄の素晴らしさが再認識できた
凄い機会でした。
私の言葉で
上手にお伝えできるか
不安ですので、
ぜひ、百聞は一飲に如かず!
宗玄もまた飲んでみてくださいませ。
ハハハハハ
投稿: 酒千庵 水上 | 2010年4月26日 (月) 22時35分